岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

肥料撒き作業もあっという間

2010年05月07日 | 百姓
肥料撒きだよ!
この作業もあっという間に終わりますよ!

この肥料は基肥といって、基礎肥料です。夏くらいまで稲の養分になります。
田植えのときに側条肥料を入れるので不要と言う人もいますが、自分は10aあたり20kg入れます。

自分のお米は「あきたこまち」ですので、あきたこまち専用肥料の「こまちエース」というのを
今まで使っていましたが、今年は別の肥料を試してみます。

今年はあきたこまち専用肥料「こまちロマン」を採用しました。窒素分が3%程多いです。





手前の肥料撒き機に入れて背負って撒きますが、残念ながら一人なので撒いている自分の姿は
写せませんネ。
今年は86アールの作付けですので、2時間弱で終わります。



肥料談義:

土壌改良剤は今年は時間が無かったので使いません。

基肥はいつもは10アールあたり、40Kg使っていたのですが、去年、20Kgにしてみたら
収穫が10アール当たり100Kg減収でした。
40Kg撒いていた頃は10アールあたり「あきたこまち」700kg以上の収穫していたのですが、
去年は540kgでした。肥料の所為?

そこで今年は10アールあたり、30kgにしてみようかなとも思ったが、去年の減収は天候が
不順だったのではと思い直し、今年も20Kgで実証実験してみます。

今年の収穫次第で、来年の肥料の量を決定します。
毎年、勉強ですね!

次は田起こし(耕起)ですよ。




プチットお願いします。
 ↓↓↓
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の農作業 畦塗り

2010年05月07日 | 百姓
5月1日(晴れのち曇り)

雨が上がって、田んぼが若干、渇き気味なので畦塗りを行いました。

春の天気は凄いね。2日間晴れ気味で風が強かったら、トラクターが入れそうになったよ!

マイトラクター出動!!! 天気も久々、良いし!頑張るぞ!トラクター^が!




トラクターの後ろに畦塗り機を装着しての勇姿!
一年中よく働くトラクターです。農機具稼働率、一番!





田んぼの一部にまだ、水が残っている!
畦塗りも最初なので若干、曲がっていますね!愛嬌でしょう!問題なし!





水のあるエリアはうまく畦塗りができません。
地面が柔らかいとトラクターが柔らかいほうへ流されてうまくコントロールできません。
かなり曲がってしまいました。後で修正しますけどね!




だんだん慣れてきました。綺麗に一直線!お上手ね!
自画自賛です。地面が硬いと綺麗に仕上がるんですよ!



ということであっという間の半日で畦塗り終了です。

畦塗りはなぜ必要でしょうか?

実は秋から冬の間にネズミが畦に沢山、穴をあけてしまっているんですね。
すると田んぼに水を入れると漏れてしまうんです。
その穴を強制的に土を塗りこんで塞ぐのが畦塗り機です。
地面と畦の一部を削って、ロート上の円盤で塗りこむんですヨ!よく考えてありますね。

前は畦にプラスチックの波板トタンを差し込んで水漏れを防いでいたんですが、
一人作業は大変なので畦塗り機を導入したんです。

畦塗り機を使わない人は、最近は畦にポリエチレンのシートを貼り付けます。
師匠はこのシートを張っています。シート張りは一人作業は辛いんですよ!

自分は一人百姓ですので、効率性重視です。

百姓も順調に進んでいます。次は午後から肥料播きです。


プチットお願いします。
 ↓↓↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年 今年も百姓始まりました!

2010年05月07日 | 百姓
今年も百姓が始まりました。山は田植えが終わってからです。

今年はお米だけでなく、野菜にも挑戦します。

今年は天候が不順で4月中は雨と寒さで動けませんでした。5月1日からスタートです。

今年の田んぼは水浸しで最悪です。溝切して排水します。




恒例の村人共同で水路の泥上げを行います。
普段、この地域にいないので良いコミュニケーションになります。





自分ちの田んぼの水路は自分で泥上げをします。
これが一人でやるので大変です。次の日、筋肉痛になります。





田んぼが乾くまでいかないので、さらに溝切をします。
トラクターが嵌まらない様に努力、努力です。





別の田んぼですが、こちらが最悪です。
ここも溝切して、乾かしますが、雨が続きます。困ったなー!



今年の百姓はこんな感じで始まりました。

ゴールデンウイークは全国的に晴天で暑かったようですが、秋田だけは、天候不順で
土砂降り、雹が降ったりと会う人ごとに「今年はどうなってんじゃ!!」が合言葉でした。

次は田んぼの畦塗りですヨ。


プチットお願いします。
 ↓↓↓
人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする