平成22年11月7日(雨)
百姓仕事が雨で出来ないので午前中で打ち切り、昼のうちに移動。
雨だけど、またまた、紅葉スポットを散策しました。
282号沿いは何処の山もこのような紅葉でモザイク模様を楽しめます。
何処の山も燃えています。

鹿角市の湯瀬渓谷に下りてみました。湯瀬渓谷下流部です。
紅葉は一寸、遅いかなという感じです。

花輪線湯瀬駅の近くに来たら山が燃えています。
急遽、湯瀬ホテルに向かってみます。
紅葉が綺麗です。雨なんだけど綺麗です。

下流部に歩いていきます。ここに電車が入ると最高のアングルなんですけど
タイミングがずれました。 残念!

渓谷を散策します。小さな滝と紅葉。絵になりますなー~!

別の角度から!雨なので一寸もやっていますが、綺麗です。

散策路が整備されていて渓谷沿いを歩けます。

ここのモミジは黄色です。とても綺麗です。肉眼ではもっと薄い黄色で鮮やかです。
太陽光で見たらもっと綺麗なんでしょうね?

こっちも綺麗。今がピークです。

あと、2,3日が見ごろでしょう。近くの人は急いで!

笠が無いけど雨が降っても気になりません。
何か同じような写真ばっかりですが、モミジが盛り上がっているとついシャッターを
押してしまうんです。

こちらは一寸、朱色です。これも綺麗ですね。

川につり橋があってそこから上流を撮っています。
下は一級河川 米代川です。

こっちは下流です。渓流散策路はさらに1kmほど下流まで続いていますが、雨で濡れたので
ここで引き返します。

散策路を戻ります。落ち葉の散策路も綺麗です。

雨なので誰も居ません。この凄い景色、独り占めです。

飽きない景色です。

朱色のモミジも綺麗ですね。

湯瀬ホテルです。散策路はこのホテルの入り口脇から入ります。
湯瀬ホテルの裏山も燃えています。ホテルの周りは全部、紅葉です。

このホテルに今泊まっている人は最高の景色を堪能していますね。

このコースは20年以上、通っていますが、こんなに綺麗な紅葉は初めてです。
もっとも、いつも朝早くか、夜、通ることが多かったので気がつかなかったのかな?
6日の冷え込みが色づかせたではないでしょうか。6日の朝は気がつかなかったんだけどね。
とにかく、国道282号沿い、紅葉、今、真っ盛り!良かった!!!
今年はなぜか紅葉とは縁がたくさんありましたね。
次は百姓で地味な田んぼの修復作業です。
頑張っています。プチットお願いします。
↓↓↓


百姓仕事が雨で出来ないので午前中で打ち切り、昼のうちに移動。
雨だけど、またまた、紅葉スポットを散策しました。
282号沿いは何処の山もこのような紅葉でモザイク模様を楽しめます。
何処の山も燃えています。

鹿角市の湯瀬渓谷に下りてみました。湯瀬渓谷下流部です。
紅葉は一寸、遅いかなという感じです。

花輪線湯瀬駅の近くに来たら山が燃えています。
急遽、湯瀬ホテルに向かってみます。
紅葉が綺麗です。雨なんだけど綺麗です。

下流部に歩いていきます。ここに電車が入ると最高のアングルなんですけど
タイミングがずれました。 残念!

渓谷を散策します。小さな滝と紅葉。絵になりますなー~!

別の角度から!雨なので一寸もやっていますが、綺麗です。

散策路が整備されていて渓谷沿いを歩けます。

ここのモミジは黄色です。とても綺麗です。肉眼ではもっと薄い黄色で鮮やかです。
太陽光で見たらもっと綺麗なんでしょうね?

こっちも綺麗。今がピークです。

あと、2,3日が見ごろでしょう。近くの人は急いで!

笠が無いけど雨が降っても気になりません。
何か同じような写真ばっかりですが、モミジが盛り上がっているとついシャッターを
押してしまうんです。

こちらは一寸、朱色です。これも綺麗ですね。

川につり橋があってそこから上流を撮っています。
下は一級河川 米代川です。

こっちは下流です。渓流散策路はさらに1kmほど下流まで続いていますが、雨で濡れたので
ここで引き返します。

散策路を戻ります。落ち葉の散策路も綺麗です。

雨なので誰も居ません。この凄い景色、独り占めです。

飽きない景色です。

朱色のモミジも綺麗ですね。

湯瀬ホテルです。散策路はこのホテルの入り口脇から入ります。
湯瀬ホテルの裏山も燃えています。ホテルの周りは全部、紅葉です。

このホテルに今泊まっている人は最高の景色を堪能していますね。

このコースは20年以上、通っていますが、こんなに綺麗な紅葉は初めてです。
もっとも、いつも朝早くか、夜、通ることが多かったので気がつかなかったのかな?
6日の冷え込みが色づかせたではないでしょうか。6日の朝は気がつかなかったんだけどね。
とにかく、国道282号沿い、紅葉、今、真っ盛り!良かった!!!
今年はなぜか紅葉とは縁がたくさんありましたね。
次は百姓で地味な田んぼの修復作業です。
頑張っています。プチットお願いします。
↓↓↓

