岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

野菜百姓 その3

2011年06月17日 | 百姓
平成23年6月17日(金)晴れ

今日は代休で休みなので新潟の山に行く予定だったんですが、天気が悪いことと、子供の中総体がこの週末にあるということなので遊んでいられないのでまた百姓です。

山の記録を期待したいしている皆さん、ごめんなさい!

しばらく、百姓ブログです。

今週の田圃の様子です。師匠の田圃です。自分より3日ほど前に植えたんですが分株が凄い。





自分ちの稲も分株が始まったのですが、師匠のと比べるとかなり差があります。
潅水のテクニックのようです。この時期、深水するなと言われたんで田圃の水を排水しました。





畑に戻ります。自分ちの地域はここんところ、3週間雨が降らないです。
畑が、渇きに乾いて草が生える余地がありません。
なので今週は来る予定では無かったのですが、水を与えに来たんです。





でも、先週種で植えた二十日大根が芽を出していました。
凄い生命力!






白菜もところどころ芽を出しています。
自然は強!!!





折角なので、野菜を追加します。
トウモロコシの苗を14本購入。かぼちゃを「とっておき」を2本。「ミヤコかぼちゃ」を1本購入し植えます。




こっちがミヤコかぼちゃ、早生品種です。とっておきは収穫以降、結構日持ちするので年を越しても大丈夫なようです。




トウモロコシの畝を作ります。栽培方法は判りませんが、自己流で!






一応、トウモロコシを植えました。品種は判りません。





カボチャもこのように植えました。マルチはかけません。




6アールの畑、2/3は野菜で埋まりました。




さて、野菜百姓、どうなる事か?サツマイモの苗は8本ほどは枯れてしまっていましたね。

雨、降ってくれーーーーー!九州は豪雨で凄いらしいが、こちとら全く降らない。
北10km先、南10km先は降ったようだけど、なぜかここの地域だけ降らない。
どうして??????

雨乞いです!雨雨降れ降れ!  雨、降ってくれーーーー!

仕事の関係で来週の日曜しか行けないので苗が生きているか心配ですね。

ということで、来週期待!



頑張っているんで、プチットお願いします。
 ↓↓↓
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする