岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

ネギの播種作業開始

2016年12月03日 | 百姓
平成28年12月3日(超快晴)

今日は朝から快晴で雲ひとつない晴天でハウス内の作業は暑くて、ハウスのドアは開け放しです。




先ずは、蒸気発芽器を組み立てました。これでいつでも播種作業が出来ます。これを使用するのは来年の1月末からですけど、バイト君に見せたくて組み立てました。
農業に関していろいろと教えているんでね。



今日は来春の早植えのネギ苗の播種作業を行いました。最初に自分が実践して見せて体験させています。播種作業なんて慣れている自分の方が効率が良いんですが、経験させて自分が体調が悪い時にお願いして作業をしてもらえるかもしれませんからね。この点もバイト君には言ってあります。



播種作業が順調過ぎて、自分がバイト君の作業待ちになっています。作業を取りあげたら彼氏の仕事が無くなってしまうんでここは待ちにします。



播種したトレイはハウスの真ん中に並べて無加温で発芽させてじっくり育苗する予定です。
右側の黒い部分は野菜を定植して真冬の栽培が出来るか検証するために、鶏糞堆肥と化成肥料を散布して鍬で掻きまわし、水を散水したところです。
今回、検証する野菜はミニ白菜と小松菜です。今,JAに種を注文していますので来週には種が来ると思いますのでこちらも播種出来ますね。



そんな状況で年越し前の農作業が佳境です。

明日も続きの播種します。ちなみに5アール分の苗分を播種します。上手く芽が出なければ蒸気発芽器を使います。

明日も頑張るぞ!



↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらを

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする