岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

旅計画 妄想 第2弾

2020年11月15日 | 生活

令和2年11月15日(晴れ)

今日は朝は濃霧で暗かったけど、10時頃になったら霧も晴れて明るくなってきた。気温も上昇して暖かい一日でした。なので普段、農作業(畑作業)しない人たちが畑作業をしていて流石、小春日和でしたね。

今日は自分は相変わらずねぎの出荷調整作業していましたので外部情報はありません。

なので妄想の記事を揚げます。

今季の山旅と旅は今のところ九州にしました。一昨年、九州に行ったのは百名山巡りで4泊5日のレンタカ―だったので5座を回るには凄いタイトな日程だったのでほとんど観光もしていなかったので今回は、山も登るけど観光もしようかなと思っています。なので今回は時間に制約のあるレンタカーはやめにして、フィット君を連れて行って九州全土をゆっくり観光もしようかと思っています。なので地図を買ってきました。道路地図を買いたかったけど無かったので50万分の1の地図をかってきました。文字が小さいので天眼鏡を持って行かないとだめですね。

実は、自分は3大○○が大好きで3名瀑、3名園や3名洞等を巡っているんですが、日本百名山登山もその意識で登っているんですよね。なので百名山を全山登頂は自分の人生で必須事項なんですよね。子供達からも「お父さんて3大○○好きだよね」と言われていて、バレていたようでした。

その他に、若い頃から自分で決めて旅しているのは47都道府県を全て観光することなんです。今のところ、残りが3県で長崎県、佐賀県、沖縄県が足を踏み入れたことが無いんですよ。なので今回は長崎県、佐賀県には必ず行く予定です。沖縄県は新型コロナが収まったらLCCで行けば一発でクリアできるんで最後に残しておきます。

鹿児島まで行くには自宅から2000kmあるので3日はかかるんで、今回は高速道路も併用して行こうと思って紛失したETCカードを再発行していただいたんです。宿泊は冬場でもあるんだけどホテル利用を中心に移動しますが車中泊も入れます。一昨年、九州の山旅していた時に色んな山で何回かあった大阪から来た爺さん(自分より5歳上)が軽自動車のレンタカーで回っていて、車中泊していると聞いたんですが、夜は超寒いと言ってましたが、朝、自分と一緒に山に登れるくらいだから十分、準備していけば大丈夫かなと思うけど、どうなるかな?それにしても軽自動車の車中泊って運転席の座席を倒して寝るのかな?体が辛すぎると思うけど、世の中には自分以上に予想が出来ない鉄人がいますね。北アルプスを登っていた時も、1か月間、車中泊で百名山を登っているという人がいましたし、北海道でも車中泊で百名山登山を2周目だと言っている人もいましたけど、世の中には想像もつかないタフな人たちがいますね。

車はスタッドレスタイヤなんだけど、既に8年も使用しているので溝は減ってはいないけどゴムが固い感じがする。交換して行くべきかな?東北、上越、北陸を超えると雪は降っていないと思うので最初の500kmは雪だと思うけどその先の1500kmは雪のない地域を走るので新しいスタッドレスタイヤだと勿体ない気がするけど、どうしたもんかな?

長旅なのでドレレコ入れる?なんて、色々考えると楽しいね。確実に九州に行くとは断言できないけどいずれはどこかに行くし、車じゃなくて電車かもしれないけど、炬燵で冬ごもりするくらいなら絶対何処かに出かける。新型コロナは怖いけど炬燵でマッタリしているほうが呆けるからそっちも怖い。何もしないで人生を終わるくらいなら、行動を起こしてあの世に行ったほうが良いと思う。炬燵でマッタリは御免だ―!

今日も妄想がさく裂だ――!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする