令和4年4月16日(晴れ)
今日は朝からお天気が良くて気分上々。昨日まで雨が降っていたので畑はそこそこ湿っていて野菜を植えるには程々。なので野菜定植準備。
他所の不耕作畑の管理を依頼されてから2年間、耕起、耕起、只管、耕起して除草剤を使わずに草を退治して再生して漸く畑化になったので、今年は野菜を植えてみます。
綺麗に耕起してみたら意外と広かったですね。5アール位あるのかな?自宅側なので管理が楽ですね。
未だ、草の心配があるのでマルチを掛けます。只管畝を立てたら12本出来てしまいましたね。ここには葉物野菜を植えます。本来ならば本宮圃場に植える予定でしたが婆さん達が自分の野菜がいつも立派なので栽培状況を見たいという事で地元で栽培してほしいとの要望なので今年はここで植えます。
早速、白菜を植えようと思いましたが、今夜は降霜注意報が出たので明日、植えることにしました。この時期はまだまだ降霜があるので明日植えたとしても霜にさらされるので野菜たちには耐えて頂かなければなりません。しかし、この畑って、30年ほどは不耕作だったので大丈夫なのかな?一寸、心配。
明日は、白菜とキャベツを定植してみたいと思います。畑は大丈夫だと思うんですが霜に耐えられるかが心配です。しかし、チャレンジしないことには始まらないのでやります。
それにしても、田んぼの畔塗りをしなくてはならないし、ジャガイモも植える準備をしなくてはならないし、ねぎの定植第2弾の準備もしなくてはならないので忙しくなってきたな。
軽トラを使いたくなってきたけど、無いしね。
ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら
登山の場合はこちらをお願いします。