岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

半端ない黄砂

2023年04月21日 | 百姓

令和5年4月21日(曇り)

今日は朝からお天気が良くない。曇り空です。毎度のことなのですが昨夜も雨が半端なく降って圃場が乾かない。それでも百姓は進むわけでそれなりの百姓仕事はしています。

今日は午前中は例の老人会絡みの地域のクリーン作戦で幹線道路や周辺道路周りでゴミの取得作業をしました。自分的にはあまり乗り気ではなかったのですが、長いものには巻かれるタイプなので参加しました。

取得したゴミは結構ありました。缶コーヒーの空き缶、ペットボトル、生活のゴミなどもあったりして結構な量を拾得しました。ゴミ袋3袋ほど拾得しました。ただ、隣村も今日、ゴミ拾得作業したようでしたが、そっちは凄い量のゴミを拾得したようで10袋であったという事でした。道路端にごみを捨てる人が多いのは凄く憤りを感じましたね。缶コーヒーやペットボトルの銘柄が同じ商品が多かったので多分、ごみを捨てるのは特定の人なんだろうと推定できましたね。田舎にも民度の低い人が居るんですね。多分若い人のような気がしますね。今回はビールの空き缶が無かったのは攻めての救いですけどね。

その後は里芋の定植とトマト苗の展開作業とカボチャの播種作業をしました。あと、キューリの苗が強風で2本、折られていたので植え替えをしました。その後にキューリの苗を5株追加で定植しました。

その後は本宮圃場の耕起をしましたが、口の中がザラザラで何でかなと思ったら黄砂が凄くて遠くの山も霞んで見えないほどで最悪の状態でした。慌ててマスクして耕起作業したんですが久々に濃厚な黄砂でしたね。

という事で今日もそれなりの農作業で頑張っていましたが、農作業って限りなくあるんですね。

明日は田んぼの畔塗りをやろうかなと思っています。水が浮いている田んぼもあってトラクターを入れられない圃場もありますが、乾いている圃場から片付けていきます。

なので爺は忙しすぎて老人化していられない。

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする