令和6年2月18日(晴れ)
今日も暑い!この時期にしては真冬なのに気温14度以上で5月中旬並みの状況でもう朝から唖然です。
畑も田んぼも全く雪が無くてどういう事?今年の農作業は水が足りるか心配です。生まれて70有余年、この方見たことのない景色です。異常気象なんでしょうか?
此れは昨日の画像で多少は雪はあるのですが、昼頃には綺麗に消えました。家の前にはキツネが餌を探しに来ました。牧歌的だね。
そして今日の景色、全く雪がありません。春です。
今日は茄子の播種をして見ました。ハウス内は暑くて肌着1枚で作業したけどそれでも暑すぎてサウナ状態で物凄く汗を搔いた。結果、体重は2kgも減ったけど、晩酌で元には戻ったけどね。これって5月中旬の暑さだよね。思わず、トラクターで畑を耕起したくなっちゃった。
先ずは水ナス系の「美男」です。結構売れ筋です。
次には長茄子系中長の「庄屋大長」です。何故なのかこのナスの苗が茄子の中では一番の売れ筋です。一昨年、昨年共売切れても尚且つ注文が有って自分の栽培用の苗迄出荷したのです。今年はちょっとお多めに播種しましょう。
このナスも売れ筋で、当直売所では自分が初めて販売したのですが、よく売れる品種で翌年から他の農家さんも売り始めました。自分は関東の方でよく栽培されているのを見てこの品種を導入したんです。皮が黒いので見た目も良いのでよく売れるのです。
その他に水ナスも播種しましたけど日光の反射が凄くて画像が良く無くて記事にはしませんけれどこれも売れ筋です。
という事で今日もノンビリ百姓していましたけど、野菜の播種が例年より1週間程遅れていますが、気温が高いのでねぎの苗なんか凄く成長していて4月の定植前に苗が出来上がってしまうのじゃないかと心配です。
4月前に畑が出来上がれば良いのだけれどもね。
雪がないのも、課題があります。玉ねぎとニンニクの追肥なんですが、例年、3月に入ってから雪の上から肥料を散布するのですが、今年は雪が無いので肥料散布が出来ないので困っています。直に肥料を散布することも考えられますが、直に肥料をやると苗が焼けて死んでしまうのです。なので直に肥料は与えられないのです。困ったな!3月になったら薄い液肥でも与えてみますかね?
雪が無いという事は良いことでもあるけど、諸問題も出て来るという事ですね。やはり、普通の気候だあってほしいな。
先週はバイト大忙しで休憩無しだった。実は忙しいのは嬉しい限りで時間の進みが早くてあっという間にバイト時間が過ぎる。今週はどうかな?
ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら
登山の場合はこちらをお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます