令和5年6月6日(晴れ)
今日は朝から晴れで農作業日和なんだけど、今日も色々りましたね。
では昨日までの一人百姓の状況なんだけど、先日に稲の苗のトレイを洗浄して提供者に返却したんで水稲作業は概ね峠は越しましたね。此れから、補植を若干やろうかと思っているけど、今年は田植えの精度が良くて苗剥れで若干植えられていない部分が有るのでそこは捕植しますが全体的に良い植え付けなんで1日程度補植に入れば終わりかなという事で空いた時間で作業はします。
一応、自分のために記録するブログなんで、読者さんに関係ない事柄も記載しています。昨日は定期的な通院で行ってきましたが、もう、健康一直線で日頃の生活が良いということが解かりました。2か月に1回、ミニ人間ドックで血液検査、尿検査、心電図を検査して頂いているんですが、数値がドンドン健康に近づいているんで自分的には最高です。会社員時代では保健室の健康指導が多々あって、晩酌止めて運動しなさいと何回も指導を受けたんですが、今は血糖値、粗、健康値、ヘモグロビンa1cもほぼ健康値、毎晩、晩酌しているんですが、γgtpも正常値でこれ以上、生活改善する必要は無いようです。ただ、血圧が若干高いのでここは薬治療は止む得ません。
では、今日の農作業なんですが、先ずは、昨日,JAから自分指名でネギ苗の注文が入ったので提供できるかという事なので朝に苗の頭をカットして持って行きました。オーダーは10トレイでこれは家庭菜園レベルでは無いですよね。自分的にはねぎ苗が20トレイ程残っていたので畑に定植しようかと思ったけど、まだ売れるんじゃ、苗販売で消化しようかなと意識を変えました。明日も産直にねぎ苗を出荷します。売れなくなったら畑に植えますんで特に、無駄になる事は有りませんしね。だけど、何で、自分を指名してくるんだろうか?キャバクラじゃないけど指名料、欲しいね!
午後は直売所を立ち上げました。周りの多くの人たちから早く販売してほしいと要望が凄いのと白菜とブロッコリーがもう出荷レベルになっていて出荷できるし、キャベツもそろそろ出荷できるかなというレベルです。
ということで直売所を立ち上げました。昨年と同じ場所です。近所の婆さんからは反対側の場所が西日が入らなくて良いんじゃないかと言われたんですが、地主と交渉するのも面倒なので例年と同じ場所に建てます。
基本、テントなので建てるのは簡単です。大部、色が褪せていますけど、素材的には問題ないのでこのまま使います。
そして立ち上げます。今年は一寸、工夫して西日対策として西側の壁面シートは窓の無いものを購入して取り付けました。直射を避けて幾らかでも野菜の鮮度を保ちたいための努力です。お客様はこの努力を理解頂けませんがオーナーとしては気配りで壁面シートを新しく購入しました。野菜200個程売りあげないと元は取れないですけどね!
野菜は出店できるけど、明日はまた通院なんで出店は漁ってからにします。愈々、野菜での営業は第2弾になります。
という事で6月中は野菜の販売で推移して7月は山旅じゃ!
明日も、コツコツと百姓を頑張ります。
ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら
登山の場合はこちらをお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます