京都からJR奈良線で宇治へ。
あの10円玉で有名な「平等院鳳凰堂」を見学した。
宇治駅から徒歩で約10分の距離だ。
現在改修中だが、本堂等の改修が済み一般公開が再開した。
平等院は朱塗りの本堂が有名でその偉容は「すばらしい」のひと言だ。
藤原一族の栄華を今に伝える平等院は1052年、藤原道長が開いた。
鳳凰堂には仏師・定朝作の阿弥陀如来像が安置され、52体の雲中供養菩薩像が長押の上で雲に乗って音楽を演奏している。
ここの梵鐘は日本三名鐘で国宝。
入り口で見学料(600円)を払ったが、本堂見学にはさらに見学時間指定券(300円)が必要だった。
本堂での説明から本堂に入らなくても阿弥陀如来が見えると聞き、退出後望遠でカメラにおさめた。
宇治駅までの帰路、参道などは「宇治茶」一色の土産店が並んでいる。
ひときわ有名な中村茶を賞味した。
お茶の入れ方、お湯のさまし方等細かい解説があり、その通りにすると美味しいと感じた。
あの10円玉で有名な「平等院鳳凰堂」を見学した。
宇治駅から徒歩で約10分の距離だ。
現在改修中だが、本堂等の改修が済み一般公開が再開した。
平等院は朱塗りの本堂が有名でその偉容は「すばらしい」のひと言だ。
藤原一族の栄華を今に伝える平等院は1052年、藤原道長が開いた。
鳳凰堂には仏師・定朝作の阿弥陀如来像が安置され、52体の雲中供養菩薩像が長押の上で雲に乗って音楽を演奏している。
ここの梵鐘は日本三名鐘で国宝。
入り口で見学料(600円)を払ったが、本堂見学にはさらに見学時間指定券(300円)が必要だった。
本堂での説明から本堂に入らなくても阿弥陀如来が見えると聞き、退出後望遠でカメラにおさめた。
宇治駅までの帰路、参道などは「宇治茶」一色の土産店が並んでいる。
ひときわ有名な中村茶を賞味した。
お茶の入れ方、お湯のさまし方等細かい解説があり、その通りにすると美味しいと感じた。