よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

茨城空港から四国めぐり(2)

2016年03月07日 | 茨城空港
道後温泉を堪能、高速で内子町に向かう

内子町は明治中期に木蝋生産で栄えた町だ、その町並みが保存されており観光客が絶えない

早朝の散歩だったため人は少なく静かな町並みを散策した






木蝋で有名なので「和ろうそく」がたくさんあるのだろうと思っていたが、そうではなかった
木蝋生産の道具や製造工程などをみせてくれたが


バスで約2時間、四万十市の四万十川に向かい「日本最後の清流」を観光川船で見学した


沈下橋(増水時川に潜ってしまうことから付けられた)を真下から見、川底まではっきり見える清流に感激し豪華な川魚料理のお弁当を賞味した




さらにバスで2時間、高知桂浜へ

桂浜は「坂本龍馬の像」が迎えてくれた

高台にさらに高くじっと太平洋を眺める龍馬の目は新しい時代を見据えているようだった


わずか33才で生涯を閉じたにしてはその功績はあまりに偉大だ

今夜は高知市内のホテルに宿泊、明日は「かずら橋」「大歩危峡」「金刀比羅宮」に向かう

つづく・・・