よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

停電が復旧して・・・

2018年10月02日 | 日記
10月1日深夜、暴風で大木が倒れ電線を切断、停電が発生した

停電は実に18時間に及んだ

今回の停電では今更ながら「電気社会」を実感した(既投稿)


よく考えてみると「停電情報の伝達」がこれで良いのか疑問になった

午後4時過ぎ自治体からの防災無線で「飲料水の配布、給水場所の案内」があった

この時刻まで東京電力からの「停電情報」はなく「どうして停電なのか」「いつになったら復旧するのか」はわからなかった

自然災害のためあちこちで停電が発生しその対応も多く、復旧の予定などわからないのが事実かも知れない

しかし、給水所開設の約3時間後の午後7時30分に電気が復旧したのだ

この程度であれば原因が究明されており、「あとどのくらいで復旧するか」は推察できると思う


そもそも東京電力の停電に対するこれまでの情報公開はお粗末だ!

パソコンやスマホで停電情報を閲覧できるが、どこで停電しているかだけの情報

「原因」や「復旧の見通し」などは記載がなく不親切だ

住民が本当に知りたいのは「いつ復旧するか」だけだ

丸一日近くの停電で、近くのコンビニは閉店、ガソリンスタンドも閉店、銀行ATMも使用中止

お風呂の心配もしだした午後7時30分、突然の復旧・・・

東京電力さん、もう少し優しい情報提供をお願いします!