ここのところジムニーでそこそこ走る機会がありました。運転中も力が入らず、200kmすぎた時点で、残量計の針が真ん中をすぎていなかったので、これはエコランに徹しようと、できるだけ2000回転以下でのんびり運転することにしました。普段は走行距離400km未満で給油をしていましたが、エコランで久しぶりに400km越えです。おそらく慣らし運転以来です。普段の燃費は12.5km/lでしたが、今回は!456.8kmの時点でガソリンが34.0L満タンになりました。と言うことはリッターあたり13.4kmということになります。ところが、タイヤを大きいのに変えているので、外径分5%走行距離に上乗せして計算すると、
リッターあたり14.1kmと言うことになります。しかし、タイヤの溝がだいぶすり減っているので、実際はその中韓くらいだと思います。まぁ普段と少ししか変わりませんでしたが、乗りようでは満タン600kmも十分可能だと言うことが分かりました。ちなみに高速の燃費は最悪です。ギア比と空気抵抗、タイヤの抵抗など燃費に直結する問題点が多々ありますが、1番はギア比だと思います。小排気量エンジンの宿命ですね。
リッターあたり14.1kmと言うことになります。しかし、タイヤの溝がだいぶすり減っているので、実際はその中韓くらいだと思います。まぁ普段と少ししか変わりませんでしたが、乗りようでは満タン600kmも十分可能だと言うことが分かりました。ちなみに高速の燃費は最悪です。ギア比と空気抵抗、タイヤの抵抗など燃費に直結する問題点が多々ありますが、1番はギア比だと思います。小排気量エンジンの宿命ですね。