yoshiker

寒くて指がうごかない・・・

初ツーリング!

2015年01月03日 | Weblog
新年あけましておめでとうございます。
寒いですね・・・・。
年末年始は、ろくにすることが無く、ゴロゴロ・・・・テレビも面白くないし! 出かけるにも、どこも混雑そう・・・と、新年早々やる気のない私(笑)
でも、大晦日の夜11時に家を出発! 室戸岬を目指すのでした! 本来なら室戸岬で初日の出を見ても良いんだけれど、帰りの日和佐がきっと渋滞なので、それまでには家に帰る予定!

家を出て、室戸まで走ることに!・・・・・がっ!!!!
日和佐の薬王寺で大渋滞!!! 新年を薬王寺で迎える人が多くて、近隣の駐車場はすべて満車!!夜中に出店も営業!!!
しまった!大晦日だった、こりゃ室戸とか行ったら、初日の出渋滞だ!きっと着いても駐車場いっぱいだろうし!
ということで、日和佐で引き返しました!

そして元旦の深夜、出直すことに(笑)
ロングツーリングに向いた車だなぁ~とあらためて、86に感心しました!(深夜の下道をつっぱしる場合はね!)
ロングツーリングの条件として、まずは疲れないということですが、86は適度にシートがタイトで運転が楽です! 四国のくねった国道もキビキビ走ります!
高速道路だと、逆に視線の低さから、先が見渡せず、良いんだけれど、実際は、レーダークルーズコントロールが着いているレガシーなんかが、ロングドライブには良いんでしょうね! そう言えば、アフリカツインは、高速道路で楽勝でした! あまりに快適なので、寝そうになるくらい(笑)

そして、2時間ほどで室戸岬到着。途中外気温がマイナスになると、窓が曇り出す! フロントデフロスターとリアデフォッガーをオンにする!普段は一人で乗っているので、まず、窓ガラスが曇ることは無いんだけど!でも、最近の車は専用のボタンがあって、リアデフォッガーは10分くらいでスイッチが切れるようになっているし、フロントは、専用のボタンがあって、風量も強くなり、一瞬で窓の曇りがとれます!
デフロスターとデフォッガー???ブログ作成してて、そう言えば、この言葉っていったい何なんだろう?ってことで調べてみました。
De-froster:霜取り装置。どちらかといえば、解凍するってかんじでした。Frostが霜ですね。それに対し、
De-foggerは、霧や曇りを取り除くって感じでしょうか? まぁどちらでもいいんでしょうね!


そして、恒例のどうでもいい写真を撮る。


そしてただ、来た道をひたすら引き返すのでした!

冬の深夜は、運転するのにばっちりです!他の季節と違い!虫がいない!! そして狸も1匹しか出会わなかった! そんなことを思いながら帰宅。でも雪や凍結路面には出くわしたくないですね!

今年も、86共々よろしくお願いします。
でも、密かにまたバイクが乗りたくなってきた!
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする