yoshiker

かゆい・・・・

86のスピーカー交換しました!その1

2020年09月21日 | トヨタ86

ジムニーや86とかは、何でも自分で改造する人が多くて、ネットに情報があふれています♪

今回は、スピーカーを交換してみることにしました。別に今のままでも不満は無いのですが、交換した人のブログとかを見てみると、やっぱり良いようで、この連休に間に合うように、ネットでいろいろ注文しました。
ということで、今回のブログは、ど素人の私がスピーカーを交換してみるっ~!です(笑)
私の86は前期で、グレードはGTです。6スピーカーですがリアの2つのスピーカーは今回は交換していません。

ネットの情報では、ツイーターとドアスピーカーがつながっているので、かってに配線して、ツイーターを取り付けたら、ドアスピーカーが鳴らないそうで困りましたが、良いものが売っていました!
専用の配線です! これがあったので、今回自分で交換してみようと思いました! 配線も純正のをそのまま流用できそうです。

購入したスピーカーは、ケンウッドKFC-RS174Sっていう名称のツイーターが分離しているスピーカーです!

カロッツェリアのTS-F1740Sというモデルが、価格もよく似ていましたので悩みました。

そして、ケンウッドにした訳は、まだブログで見つからなかったから(笑)
カロッツェリアのスピーカーは沢山交換していて、よく見かけましたが、ケンウッドは発売時期が新しいからか、まだ見かけませんでしたので・・・・という理由です(笑)なので、取り付け方もいまいち分かりません(笑)
でも、どうにかなるでしょう!
ついでにオプションのアルミダイキャストブラケットというのも購入しました!これをつけると音がよくなるそうな!

でも、これがくせ者でスピーカーのねじ山が合わずなかなか取り付けできませんでした・・・・。

というわけで、今回のブログが自分でしながら長くなりそうです! 興味のある方だけどうぞ!(笑)
その後長くなりそうなので、3回に分けることにしました。

交換に対して必要だった工具や準備物は、こんな感じ
・プラスドライバー(マイナスドライバーもあると便利です)
・ニッパー
・ビニルテープ
・内張剥がし
・シリコンオフ
・キッチンペーパー
・タイラップ
たったこれだけで済みました♪ ホームセンターで、一番安いものを色々購入!ナットを回すための工具も買いましたが、今回は必要ありませんでした。
そして、ネットで発注して届いたのがこれ!




取り付けの前に予習(笑)文字が小さすぎて読めません・・・・・またまたどこかのCMみたい(笑)
ということで、メーカーHPから説明書のPDFを拡大して予習するのでした(笑)

あぁ~難しそう!



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする