yoshiker

寒くて指がうごかない・・・

三寒四温

2021年02月18日 | Weblog

最近のフットサルは、私の86に、大柄の外人を二人乗せて、連れて行くのが恒例になってます!

車内は、二人が英語で会話をしていることが多いのだけれど、たまに私に話を振ってきたりします・・・

たまに聞き取れなくて、「ごめん、別の惑星にいたから聞き取れなかった」って返事をしたりしていますが、まぁわかりやすく話してくれたりして、会話にはいったりもできています♪

一人の外人が、「井戸の中の蛙」とか、「こもれび」とかあまり使わない日本語を得意げにはなしてきたりして、素敵な言葉だなぁ~なんて会話になりました。

私・・・・そんなに素敵な言葉だろうか? 「こもれび」はロマンチックな言葉だそうで、何か例文を作ってと言われたので、意地悪をして、「木漏れ日で車の運転が難しい」って全然ロマンチックで無い例文を英語で話しちゃいました(笑)

でも、逆に私も、あんまり使わないような英単語を得意げに話したりしています。

特に、ネットで今日知った情報をTIL(Today I learned)って言うらしく、さっそく使ったりしてました(笑)

最近では、「I'm cream crackerd.」って言葉を知ったので、イギリス人に伝えたら、通じました! ロンドンの英語だって言っていました。ちなみに意味は、クリームクラッカーの言葉の響きが、へとへとという意味のknackerと似ているから、くたびれたって意味になるそうです。

ちなみに、オーストラリア人と南アフリカ人に使ってみると通じませんでした。

フットサルが終わって帰りの86車内で、三寒四温を説明しました。数字の3と4は読めたので、意味がすんなり理解してくれました~♪ イギリスにはそんな言い回しはないそうです。

こんな感じで、送迎をしながら、英会話三昧です! 二人とも英語の先生が仕事なので、優しく説明してくれて、ラッキーです♪

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする