ゴールデンウイークが終わって、本日よりダイエット開始です!
今年も頑張ります!
先日、ブログを仕上げていざ見てみると、写真が小さいです???
普段と同じようにしたのだけど、どうしてだろう? まぁいっか! あらためて見てみると! 写真の貼り付けサイズっていうのがありました・・・少し仕様が違ってて見落としてました。と言うわけで、修正しておきます!
まずは、第2の難所 コリトリから見ノ越区間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/72852a242a1620f3186e65e982d5e979.jpg)
まずは木屋平! ここは綺麗な2車線が続いて、普段も運転が楽しい区間です。でも、少しすると幅が狭くなってきて、剣山に向けて勾配を上っていきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/234414b1813a75909f5816c1c02bde78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fb/8de6815e42934e84239b1dce7e8bc7b1.jpg)
剣山トンネルの手前から、なぜだか人が沢山歩いている????
そしてトンネルを抜けると!!!!なんと剣山ロープウェイの駐車場が満車!!!警備員がここは停められないと誘導しています! さすがゴールデンウイーク! 普段寂しいところも人でごった返していました!
ここで少し休憩しようと思ったけれど、車の停めようが無いので、仕方なくそのままスルー。ここからようやく439号線の単独区間に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/86/8f44d9a60ad2a65e52dc4cfe80e093b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/8bd8acf10a59e6dfe391da781e27dc37.jpg)
少し先の奥祖谷のかずら橋を目指すことに。
それにしても、周囲が綺麗です♪ こんな田舎の酷道で路駐(笑) それだけ登山客が多かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/38/d50308e1fb2e63e238f65447e7356e36.jpg)
そして綺麗な景色が続きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6d/6e737c1dc9de6946e11a7cb1504a4bb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/37fa6c815fa73ea5331f8c55004d5b05.jpg)
そうこうしているとあっという間に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1b/77caf20484205271bca53ce335d59c75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d1/c31611cf88dd93a4ffbea87726090d3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/92a1301aa741e78be76edaf34168f702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/c55fdbed36e408d4920feec388d39fcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1b/77caf20484205271bca53ce335d59c75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d1/c31611cf88dd93a4ffbea87726090d3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/92a1301aa741e78be76edaf34168f702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/c55fdbed36e408d4920feec388d39fcc.jpg)
今回は寄りませんでした! こちらも駐車場満車まではいっていませんが、結構な人で賑わっていました!
そして次は3番目の難所、京柱峠に向けてドライブです。
途中でかかしを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3d/e239f4f3849cb2c0181d4ea4f8b95f0a.jpg)
だんだんと人形が増えていって、賑やかです♪ 車を停めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d7/f5e7bc289a2e4f79d5221a7157dcc762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/72eba01358345e6eba8ed06a6b479ba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c3/4a7fa4bca8ed3990bd8cec14d3f8413c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0a/90f9589bcc268c5089d7aac299d3e2df.jpg)
なんと、こんなところにも観光客が! 外国の方もいました。こんなところまで来るなんて! そして落合峠との分岐に到着。ここを右折すると、吉野川を見渡しながら東みよし町に向かいます。ジムニーとスーパーシェルパで通った記憶が蘇ります! この地区は8年前のザ!鉄腕DASH!の番組で、流しそうめんをしたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3d/e239f4f3849cb2c0181d4ea4f8b95f0a.jpg)
だんだんと人形が増えていって、賑やかです♪ 車を停めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d7/f5e7bc289a2e4f79d5221a7157dcc762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/72eba01358345e6eba8ed06a6b479ba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c3/4a7fa4bca8ed3990bd8cec14d3f8413c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0a/90f9589bcc268c5089d7aac299d3e2df.jpg)
なんと、こんなところにも観光客が! 外国の方もいました。こんなところまで来るなんて! そして落合峠との分岐に到着。ここを右折すると、吉野川を見渡しながら東みよし町に向かいます。ジムニーとスーパーシェルパで通った記憶が蘇ります! この地区は8年前のザ!鉄腕DASH!の番組で、流しそうめんをしたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/9fb3b88b062929be64993eac80d48456.jpg)
そして、ここから第3の難所、京柱峠に向かいます。ここはかずら橋に向かう県道のほうが立派な道です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/10/72b74d8a56be96e42b4c168ef6308ea7.jpg)
分岐を左折してからすぐに、道がすぼんでいきます・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e8/fa90b29fe18bf2b94c8ab0f9aa542a07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/fcc52069e89f6059c87ea6ab40fca347.jpg)
険しい道を通って、ようやく京柱峠に到着! この時点で、確か12時頃でした! 腹減った(笑)
景色は最高です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/4d3bff419eac8046e9c1e1933401c26b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/58/dce94f614f0049083d9d961998943565.jpg)
以前バイクに乗ってた頃は、ここの林道を通りましたが、今の車では無理ですね! こちらも結構な車で賑わっています。ちなみにバイクで来たときは、ここでうどんを食べたけど、今はもうありません。残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d2/1d0d0018b7de4bc4575c09884aef8458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cf/7f5c6da3ccdd0da29b83a1ad9e23f1e1.jpg)
熊注意!! 北海道を思い出す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/86/e1f9a19019976ad995c1ec92a44456e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9d/b28b00114638f35da3e454ac5195219b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/89/94bce4a9d68563f0e8d942f23142fee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6b/ed74eda38aa673f674aa8b3f037af323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b5/023216033b227f04cd99438aa21f538d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/04/fcbcb7481621b04c787e960119a8f825.jpg)
ここは、徳島県と高知県の県境。そして管理をしてくださっているのは、香川県せつ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/db00919e52e9d01c9b3213047472a37d.jpg)
ここからは、国道32号線に向かってどんどん下っていきます。
途中で木のトンネルを潜りました。写真に写っている対向車はR1200GSだったかな? 険しい道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/1f177a4c53f0025231cd6df821e51a77.jpg)
前のトラックは、近づいてみると、アイスクリームを運ぶ車でした! 高知県に入って、ぽつぽつ集落があったけど、こんなところまで配達に来ているのは凄いです! それから、救急車とパトカーにすれ違いました! 何か事故があったのかも。救急活動も到着まで大変だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/23/2813788f826abd2b45139e9cbd92c069.jpg)
そして、しばらくして、道が広くなり、国道32号線と合流するのでした。こちらの地点は信号が無く、その先の信号まで久しぶり感がすごかった! 高知本山方面に曲がります。
途中で木のトンネルを潜りました。写真に写っている対向車はR1200GSだったかな? 険しい道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/1f177a4c53f0025231cd6df821e51a77.jpg)
前のトラックは、近づいてみると、アイスクリームを運ぶ車でした! 高知県に入って、ぽつぽつ集落があったけど、こんなところまで配達に来ているのは凄いです! それから、救急車とパトカーにすれ違いました! 何か事故があったのかも。救急活動も到着まで大変だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/23/2813788f826abd2b45139e9cbd92c069.jpg)
そして、しばらくして、道が広くなり、国道32号線と合流するのでした。こちらの地点は信号が無く、その先の信号まで久しぶり感がすごかった! 高知本山方面に曲がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/212b09e8a42e56d859e849403e1bc2bd.jpg)
今回は、ここまでです。
さて、ダイエット頑張ろう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます