yoshiker

寒くて指がうごかない・・・

ひわさうみがめトライアスロンその1

2012年07月16日 | Weblog
今日は暑い・・・・朝、起きてみると、ふくらはぎが痛くてしかたないです。
しようがないので、今日はゆっくりすることに。今回も写真を沢山撮ったので、2回に分けてブログにすることにします。

昨日のトライアスロンは、思ったほど、気温が上がらず、良い感じでした。毎年、梅雨明けで、急に温度が上昇し、暑さに慣れていないので、ふらふらになって走るのですが、今回は、完走した後も、あんまりきつくありませんでした。
それでは、振り返ってみましょう。

普段は、朝ご飯を食べずに仕事に出かけるんですが、毎回、朝食をしっかり取って、エネルギーを蓄えとかなきゃ、、、って普段しないことをしたら、今年も便意が・・・キタ!!!過去には野○そ・・をしましたが、今回はコンビニに間に合いました・・・でも、清掃中のスタンドが・・・それを押しのけて、無理言って、トイレをお借りしました(笑)
身体も軽くなったことだし、颯爽と受付に。

駐車場は早めについても、結構来ていました。まぁ前日入りの人もいますし、

毎回落ちていく、ゼッケンナンバー・・・確か160番くらいからスタートして、今年はとうとう500番台(笑)ジムニーに自転車積んで来るのもこれが最後かな? BRZと86見ました。自転車どうしてるんだろう?って確認してみましたが、リアシートを倒して、スペースにブルーシートをかぶせていました。



駐車場は・・・どろどろでした。まぁ仕方ないです。帰りの後片付けが大変そうです。


そしてバイクのセッティング

相変わらずの10年ものの古いバイクです。

そのままの海の確認に


波も穏やかで、良い感じです。(でも実際は沖がうねってました)

ノーマン発見

毎年恒例の記念写真です。今年はどちらが勝つかな?

そして、けんちゃんとも

こちらも毎年恒例になるかな?

どんどんバイクが並んできました。

本来なら、気持ちも高ぶるのですが、今から心拍数上げてももったいないので、っていうか、毎年のことなので、リラックスしたままです

そして、トップ選手の列のバイクです。トランジットで時間をかけないように、置き方が工夫されています。

で、スタート前の写真は以上です。

そして、自分を振り返ってみます。やっぱり、落ち着きすぎて、入水チェックもせずに、そのままスタート・・・またウェットスーツを着てないのはほんの数名・・まだ、曇りなので、日焼けはだいぶましかなぁ~とか考えながら「ぷぅおーん」って音を聞いて、スタート。勢いよく飛び込んでいく人を尻目に、まずは心臓のあたりに、手でジャブジャブ水をかけてから、海に浸かる(笑)そして、ゆっくりと平泳ぎで泳ぎ出しました。先は長いしね。そんなこんなで始まりましたが、沖ではけっこううねっていて、息継ぎのタイミングで海水を飲んでしまったりしました(それが楽しかったりします)。今年のスイムは、一番後方のスタートだったので、後ろから抜かれる事はなかったんですが、私の前をジグザグに泳ぐ人や、ぶつかったら、手で押しのけられたり、ちょっとしたバトルがありました(笑)
まぁ難なく泳ぎ切りましたが、砂浜に足を取られて、こけかけたり、ふらふらしながら、バイクの位置へ、バイクコースは、練習はイマイチでしたが、コースを知っているので、下りで沢山追い抜きました。タイムはイマイチでしたが、たいして暑くならなかったのが幸いです。いつもランはダメなので、体力温存しても、結局たいして走れないので、今回はバイクで力を出し切ろうと思いましたが・・・思ったほど、タイムがあがりませんでした。ほんで、腰が・・・そんなこんなで、トランジションに戻り、靴を履き替えてランに。もう、体力が無いので、よぼよぼ走りでしたが、今年は大して暑くならなかったので、どうにか走れました。ほんで、ゴールしてみると、大して疲れてませんでした・・・?おそらく暑くなかったからでしょう?
でも、今日は身体のあちこちが痛いですが・・・

結局ノーマンに勝ちました♪ ほんと久しぶりです。過去はノーマンのバイクがパンクしてとかあったけど。これでイーブンくらいかな?
今回は、バイクの後片付けが、早くからできたので、良かったです。一人で来てたら、弁当の券とか自分で持ってるので、トランジションにいけないと、なかなか弁当食べられないし。そして、泥だらけのバイクをジムニーに積んで、弁当を食べるのでした。

そして、バイクの後片付けが終わって、ゴールしてからの写真です。







そして、家に帰ってバイクの洗車して、いろいろ洗って、自分も洗って、ビアガーデンに出かけたのでした。
次回は、残りの写真を!今年のウィダーガール♪2ショット写真を撮らないと!!!



Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする