今日は帰宅後、天地真理さんの曲を聴きながら、ステップの組み立てを行いました。
いやぁ真理ちゃん、良いすねぇ。工作がはかどります。
エッチングでスリットが抜けたパーツ(ステップLとR)をステップ支えにハンダ付けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/189af9bebeb01968548e1090e9ccb0a3.jpg)
こんな感じで作業していました。
1か所目は、しっかりスリットがハンダで埋まりましたが、面倒くさいのでそのまま。
2か所目もスリットの一部がハンダで埋まりましたが、面倒くさいのでそのまま。
3か所目と4か所目でようやくまともに出来るようになりました。
慣れた頃には作業は終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/4fcedd81cc9a8a93485f9ae763bb7ac2.jpg)
この経験が役に立つことはあるのでしょうか。
東京機関区(懐かしい響きです)のEF65-1000は、ステップ側面が白塗装ですので、ステップの厚みがきれいに出るように仕上げました(気持ちの問題ですが)。
明日は、先日の残作業の電球ケースと貫通扉取っ手を取付ようと思います。
いやぁ真理ちゃん、良いすねぇ。工作がはかどります。
エッチングでスリットが抜けたパーツ(ステップLとR)をステップ支えにハンダ付けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/189af9bebeb01968548e1090e9ccb0a3.jpg)
こんな感じで作業していました。
1か所目は、しっかりスリットがハンダで埋まりましたが、面倒くさいのでそのまま。
2か所目もスリットの一部がハンダで埋まりましたが、面倒くさいのでそのまま。
3か所目と4か所目でようやくまともに出来るようになりました。
慣れた頃には作業は終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/4fcedd81cc9a8a93485f9ae763bb7ac2.jpg)
この経験が役に立つことはあるのでしょうか。
東京機関区(懐かしい響きです)のEF65-1000は、ステップ側面が白塗装ですので、ステップの厚みがきれいに出るように仕上げました(気持ちの問題ですが)。
明日は、先日の残作業の電球ケースと貫通扉取っ手を取付ようと思います。