本日開花なり

季節のうつろいの中で、日々健気に育っている大好きな植物たちの様子を綴っています

イフェイオン(ハナニラ)と周辺の植物たち

2024-04-28 | 球根草花

イフェイオン(ハナニラ)がほぼ満開となりました~

5年ほど前に思うほど増えないので球根を買い足したのですが、そのロルフフィードラーという品種のものは元から植えていたこちらのユニフローラに埋もれて今ではその姿を見ることが出来ません。

今となっては、球根を足さなくても十分に増え続けています。

 

イフェイオンの周りの植物たちの開花が始まったものあり、葉色が冴え渡っているものもあり~♪

毎年同時期に咲く、フロックスディバリカータ・モントローザトリカラー(斑抜け)、だいぶ増えてきて他の場所に少し株分けして移植しようかな、、、

ミヤコワスレはまだ蕾の方が多いかな~

この辺り、シュウメイギクがあちこちから芽を出して他の植物を圧迫してきたので、昨秋シュウメイギクを抜いたり、押され気味の植物の植え替えを行ったりしました。

 

フロックス・ブルーパラダイスもホスタ・サガエの大きな葉の陰になっていたので、やはり昨秋に手前に移動させました。

昨年よりもたくさん芽が出てきましたが、効果が出たかは今後要観察。

この赤味を帯びた新芽がとっても魅力的なフロックスなんです。

 

一昨年の母の日に娘からもらったヤマアジサイ伊予獅子手毬は昨年咲かずじまいでした。

今年は、どうかな、、、

 

芽吹きが心もとないゲラニウム・ブルーサンライズ、ようやく葉が展開してきてホッと一安心。

これも昨秋ここに移動させました。

 

黄金シモツケ・レインボーも魅了的な葉色が展開してきました。

 

この場所の黄色い葉と薄紫の花色の対比がとても気に入っています。

目まぐるしく変わる植物の成長にウキウキの毎日です~♡


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球根草花、八重咲きアネモネや原種系チューリップなど

2024-04-16 | 球根草花

桜の開花時にちょうど良いお天気に恵まれた昨日までの6日間、庭仕事もはかどりました。

そんな中、球根草花がピークを迎えています。

11日から撮りためていた写真から~

 

原種系チューリップのヘレネの11日の写真。

昨年まで門塀の前の小さな花壇に植えていたのですが、昨秋に球根を掘り上げて、こちらに移動させました。

元々10球植えていたので、少し花数が減ってしまいました。

来年以降の花数の変化が愉しみです~

 

こちらのチオノドクサも、この辺りの植栽を変えたのに伴って昨秋球根を移動させました。

周りの植物に邪魔されない場所に移動させたので、増えてくれたらいいなぁ~

 

植えっぱなしヒヤシンスは年々豪華さに欠けていくけれど、香りが嬉しい球根草花です。

2024.04.12

 

地植えのムスカリ・アルメニアカムが少しずつ増えてきている印象。

鉢植えのムスカリ・タッチオブスノーとバレリーフィニス、球根を買い増ししようと思っていたのに、買いそびれてしまいましたが、何と昨年よりもたくさん、しかも大きく咲いてくれましたo(^-^)o

窮屈そうなので、秋に大きな鉢に植え替えようかな、、、

 

大好きなアネモネが昨年よりたくさん咲いてくれました。

ホントは一重咲きのものが好みなのですが、近場では八重咲きの球根しか調達出来ずにいます。

でも、じゅうぶんに素敵(✿◡‿◡)

 

 

今日は、原種系チューリップ・レディージェーンが満開となりました。

広い場所に植えたレディージェーンは、地下茎ですさまじく増殖し、昨年とりあえず葉をすべて取り除きましたが、今年もまだあちこちから葉が出てきていて、出来るだけ球根まで取り除くようにしています。

可憐なレディージェーン、大のお気に入りで、あちらこちらにまとまってずっと咲いていてほしかったのですが、予想外の増え方では仕方ありません、、、

こちらの細長い花壇の2ヶ所にだけ残しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花リレー継続中~ヒアシンソイデス・ヒスパニカ

2023-05-12 | 球根草花

ここ4日間晴れの日が続きましたが、朝夕は気温も低くまだまだ暖を入れる日々。

この時期、我が家の庭では紫も含めたブルー系の花の開花が続いています。

今まさにそのバトンを渡されたのが、ヒアシンソイデス・ヒスパニカ。

ヒアシンソイデス・ヒスパニカは以前はシラー・カンパニュラータと呼ばれていました。

スパニッシュ・ブルーベルという英名で流通していることもあるそう。

調べてみたら、18年目を迎えたようです。

当初ピンクと混合で植えたようですが、今では圧倒的にブルーが占めています。

ブルーの方が草丈もあります。

同時期に開花となるのが、側に植えているベロニカ・ゲンチアノイデス。

花びらは白地に薄紫の線が入って、雄蕊の葯も紺色でオシャレなんですよね~

 

さて今日は、終盤となったフロックスストロニフェラ・シアウッドパープルの花茎を全部取り除きました。

4月下旬から咲いたフロックスディバリカータ・モントローザトリカラーよりも遅い開花だったのに、アッという間に咲き進んでしまいました(>_<)

フロックスディバリカータは雨が降った時倒れ込んでしまったのですが、何も手当てしなくても立ち上がり未だに綺麗に咲いています。

 

そして、そして、、、

明日以降また雨の予報でちょっぴり心配ですが、いよいよバラの開花が差し迫ってきました☆^▽^☆

今年の一番乗りは、イントゥリーグのようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節に咲く原種系チューリップ、ヘレネと球根草花たち

2023-04-07 | 球根草花

こちらでは、桜の花は昨日あたりがほぼ満開となっています。

 

桜の開花と同時期に、原種系チューリーップのヘレネも咲きそろいました。

一昨年の秋に5球植え込んで、その開花を見てあまりの可愛らしさに昨年の秋また5球植え込みました~

昨年5個とも開花したものは、1個花があがってきていません。

さらに、新たに植えたものは1球分は発芽しませんでした。

でも、嬉しいことに昨年開花したもののうち2本ずつ花茎があがってきているものが2個あって、(だんだん意味不明になってきましたね~)合計10個の開花で、めでたしめでたし(≧▽≦)

 

他の球根草花も順次開花しているので、毎年同様のものですが記録に残しておきます。

クロッカスの次に開花したのが、チオノドクサ・ピンクジャイアント。

バラ・ボニカ‘82の足元に植えているので、肥料分を享受しているのかとっても元気!

こちら側はホスタ・リトルオーロラの新芽がだいぶ侵入してきているせいもあってか、反対側程は増えていません。

テリトリーを広げているホスタ・リトルオーロラを株分けしたいのだけれど、チオノドクサの球根と混ざってしまっているのでどうしたものかと思案中。

ピンクジャイアントはまとまって咲いていますが、青色のチオノドクサはだいぶばらけて咲くようになりました。

 

庭仕事をしていて「あぁ、なんかいい香りする~♡」と思うと、そこに必ず咲いているのはヒヤシンス(*^-^*)

最初の年の4年前に比べると花数は半分にも満たないかもしれないけれど、毎年姿をあらわしてくれるそれだけで嬉しい~

3回目の花を見る紫色のヒヤシンス、当初3球でしたが今年は5本の花茎に増えています。

 

何年も植えっぱなしにしていたムスカリの鉢でしたが、数年前からオーニソガラムが同居してしまったので昨年思い切って掘り上げて植え直しました。

一足先に咲いたタッチオブスノー

咲き始めた今日のバレリーフィニス

小さい球根は処分してしまい花数も少なくなってしまったので、この秋に同じものの球根を見掛けたら購入したいと思います。

 

大のお気に入りプシュキニア・スキロイデス・リバノティカ。

清楚な色がとても素敵!!!

側に植えているアネモネが減ってきたので、白と紫の混ざった球根を昨年秋追加で植えています。

雨が降るとプシュキニアはうなだれてしまうので、今日の雨は痛手です(;Д;)

 

シラー・シベリカも、この辺り頻繁に掘り返しているせいもあってか、結構ばらけてきています。

太陽の光を浴びると、サファイアのような透明感のあるブルーを放つ素敵な花色のシラー・シベリカももう少し増やしたいなぁ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロッカスは終盤、そして困惑のレディージェーン

2023-03-25 | 球根草花

ようやくクロッカスが咲きそろったと思ったのもつかの間、雨が降ったこともあって今日は既に終盤を迎えてしまいましたが、開花してすぐに写真を撮っていたので、記録に残します。

三品種は、紫色のクロッカスから遅れて1週間程して開花しました。

 

ピックウィック

 

ヴァンガード

 

記憶は曖昧ですが、昨年の写真と比べると両者とも若干増えているような気がします。

桜の開花もあちこちで過去最速というニュースを目にしているので、クロッカスの開花もどんなに早いだろうと思いましたが、3年前はもっと早く、2年前とほぼ同時期の開花のようです。

ちなみに昨年は4月に入ってから咲いてました。

一時期は開花がなかった白いクロッカス・ジャンヌダルクも数年前から少しずつ復活してきて、今年は11輪咲いてくれました。

 

さて、上の写真にも見えているようにクロッカスのものとは違う細長い葉っぱの正体は原種チューリップ、レディージェーンです。

レディージェーンの球根をはじめて植えたのは2008年の晩秋のこと。

植えっぱなしでも増えながら毎年咲いてくれて、細い葉っぱは花後も邪魔にならず、何といっても可憐な花が大のお気に入りとなって、最終的には6ヶ所にレディージェーンの場所を確保しました。

8年間くらいは同じ場所で増えていたレディージェーンですが、仕切られた一つの場所を除いて、徐々に葉っぱがばらけて出てくるようになりました。

(過去にオーニソガラムもあちこちから葉が出て抜いたことがありましたが、いまだに時々細い葉を発見してます)

そして、今年の様子、、、

何でこんなにあちこちから葉が出ているのか謎だったのですが、昨年掘り上げてみて納得しました。

細い根の他に太いものが出ています。

地下茎みたいなもの?

これが地中でどんどん伸びて芽が出てまたそこに球根が出来ているのだと思われます。

アナ、おそろし!

細い葉だしそんなに支障もないだろうし放っておくしかないかなぁ~と思っていたのですが、何だかちょっと心配になってきました。

ますますドンドン増えて広がって、あと数年したら花壇を埋め尽くしそうです。

かと言って球根部分まで掘り上げる気力もなく、とりあえず光合成阻止!

当面葉っぱを引き抜くことを繰り返すしかないかなぁ、、、(>_<)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコリス・スプレンゲリー

2022-09-06 | 球根草花

バラの剪定も8月中に済ませたし秋バラの開花までは特に目新しく咲いているものもないし、と数日前に9月にやるべき作業を確認しながら庭を見まわしていると、思いがけず開花しているものがありました~♡

リコリス・スプレンゲリー!

しかも6本も花茎が伸びてきています。

一昨年は1本、昨年は全く姿をあらわしませんでしたが、リコリスの性格の気まぐれさは重々承知しているので、昨年も多少の失望感はあったものの、やり過ごしていました。

でもやっぱり、こうやって思いがけず姿をあらわしてくれると、しかも6本もとなると嬉しさマックスです(゜▽゜*)♪

リコリス・スプレンゲリーの花色ってピンクに青インクが染みたような不思議な雰囲気ですよね~

人工的な感じがするのですが、中国原産の原種なんだそうです。

春遅くまで残っている長い葉っぱは持て余し気味。

短い支えに麻ひもで結わえて邪魔にならないようにしています。

その年によって咲いたり咲かなかったりすることでかえってリコリスの存在が気になって、毎年8月中旬頃からその更地を何度も確認したりするのですがその時はいつも姿は無く、思いがけない時に開花に気づいて、いつも不意打ちを食らった感が半端ないです。

いつかきっと、ヒョッコリ地上に顔を出しはじめたその瞬間を見定めてみたい(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に咲く球根草花~アリウム・スファエロセファロン

2022-07-11 | 球根草花

昨年の10月10日に球根を植え込んだアリウム・スファエロセファロンが咲いています。

春に伸びた葉は、まるでネギそのもの。

しっかり直立して、他の邪魔にならずいい感じ~

5月13日

花茎が伸びてくるまで時間があり、開花するかどうか半信半疑の状態が続きましたが、6月下旬になってようやくネギ坊主のような花芽が付きました。

6月25日

10球全部花茎が伸びてきましたが、1本だけ開花にはいたりませんでした。

6月28日

最初見た時、以前タネまきから育てたことのあるストロベリートーチに花の雰囲気が似ているなぁ~と思いました。

7月3日

頭の部分の赤(丹)が名の由来となっている、和名の丹頂アリウムの呼び方の方が普及しているようです。

風に乗ってソヨソヨと揺れる姿が愛らしいです。

7月6日

下まで赤紫に染まった姿よりも、黄緑色を残したツートンカラーの時の方がキュートで好みです。

7月11日

もう少し密に植えたら良かったなぁ~と思いますが、今後増えていくことに期待します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に咲く球根草花~トリテレイア

2022-07-02 | 球根草花

強い陽射しの中、トリテレイアの薄紫の花色が涼しげです。

92歳になる母も草花が好きで我が家の3倍くらいの広さの庭を長年管理してきましたが、今は足が不自由となって庭仕事はもとより庭に出ることもなかなか容易でなくなっています。

そんな母が時折生協の共同購入で宿根草の苗や球根を購入しています。

届いたものを「植えてあげようか」と言っても「いい、持っていって」と言うばかり。

注文した時は自分で植えられるような感覚だったけれど、やはり届いてみたらその気になれなかったかもしれないし、最初から娘に買ってあげようと思っていたかもしれません。

真意はわかりません、、、

そんな球根を、昨年の12月に我が家のアーチの足元に植えました。

雪囲いも終わりあとは雪が降るのを待つだけという頃だったので、もしかしたら開花は無理なんじゃないかと思いましたが、春になり細い葉が出てきました。

その細い葉はどんどん伸びて倒れ込んでくるばかりで待てど暮らせど開花する様子がなく、春に咲くとばかり思っていたので今年は花は見られないのかもと半ば諦めていました。

が、6月下旬に花茎が立ち上がり始めました。

はじめて見た花でした。

一瞬で虜になりました~(゜▽゜*)♪

何でしょう、この透明感!

トリテレイア、アガパンサスの花に似ていることからヒメアガパンサスの和名があるようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に咲く球根草花~ユリ・クーリエ

2022-06-28 | 球根草花

昨年の10月10日に3球植えたユリ・クーリエ(Courier)が少しずつ咲き進んでいます。

本当はもともと植えているリーガルリリーをもう少し増やしたかったのですが、地元のお店で球根を置いているところがなくて、2006年に購入したタキイ種苗さんを久しぶりに検索してみたところ取り扱っていたのですが、お届けが1月からになっていて、球根の植え付けというと秋をイメージしていたので果たしてその時期に届いた球根て春まで植え付けを待っても大丈夫なものかどうか全くわからず、諦めたのでした。

最近調べてみたところ、春先に植えても大丈夫なようでした。

さて、店頭で品定め~

側にアジサイ・アナベルを植えているのとリーガルリリーと色の相性のいいものを捜して、優しい薄い黄色に惹かれて購入しました。

3球ともとても丈夫そうな茎と葉がどんどん伸びてきて花も大きく、でもリーガルリリーほどは草丈がなく1m20cmほどでバランスも丁度良く、とっても気に入りました。

香りは咲き進むと微かに感じるくらいです。

ロンギフローラムハイブリッド(LH)とアジアンティックハイブリッド(AH)との交配種ロンギフローラム・アジアンティックハイブリッド(LA)という系統に属するそうです。

 

今回ユリのことをネット検索していて面白い記事を見つけました。

リーガルリリーは開花前に蕾先端部分周辺から花外蜜を分泌してアリを集めて食害する食植者を排除しているのだそうです。

開花後はその花外蜜の分泌が止まり、花粉媒介者に花蜜を提供し、花蜜をアリに盗まれないように制御しているとのこと。

でも、今年は開花後もアリがユリに群がってちょっぴり見苦しくなっています(>_<)

写真左から二番目の花に小さい黒い、、、他にもたくさん、、、

 

ユリは一方向だけ向いて咲かずに四方にその表情を見せてくれるので、見どころも広がりますね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香りのバトンタッチ~ユリ・リーガルリリーが咲き始めました

2022-06-25 | 球根草花

何だかいい香りが漂っていると思ったら、ユリ・リーガルリリーが咲き始めていました~♡

 

5月17日のローズ・ドゥ・レッシュの開花に始まって1ヶ月とちょっとその花色と香りを充分に愉しんできましたが、遅咲きのポンポネッラとボニカ‘82を最後にいよいよバラの1番花の見納めが近づいてきました。

 

今朝のポンポネッラ。

道路沿いで散らからないように、その都度切り戻しを行ってきています。

アナベルとのツーショットも最後に残しました~^^

夕方、全部伸びた枝の半分ほどまで切り戻しを行い、ブラインドの枝も落とし風通し良くしました。

が、何と切り戻した3本の枝に空洞がありました!

切り戻したところから根元に向かって少しずつ切っていったのですが、途中から穴が消えていました。

これってどういうこと?

もう少し詳しく調べればよかったのだけれど、時間が限られていたので作業を切り上げてしまいました。

一昨年もカミキリ被害を受けているポンポネッラですが、薬剤の効果があったのか今まで枯れずに済んでいます。

もしかしたら、まだどこかにテッポウムシが潜んでいるかもしれない、、、心配(;´Д`)

 

ボニカ‘82は昨日退色した花柄は除いておいて、今朝の様子。

明日には全部切り戻そうと思っています。

 

花付きがとても良かったアイスバーグはまだ数輪蕾が残っています。

が、先に花が終わって切り戻しておいたところからまた蕾があがってきています。

何というスピード感!!

 

最も1番花の開花が早かったローズ・ドゥ・レッシュの2番花の蕾も見え始めています。

バラの1番花が終わりを迎えて、ユリが香りのバトンを引き継いでくれて、そしてまたそのバトンをバラの2番花へ戻してくれて、ウットリする時間が絶え間なく流れます。

 

今年のリーガルリリーは2本は1m60cm。

左の方に微かに見える2本は1m程でした。

4本とも高さが揃っていれば見応えもあったけれど、残念。

でも、2006年の秋に3球植え込んで以来毎年絶え間なく咲いてくれて、Thanks♪

 

昨年の秋に植えたユリの品種を失念していましたが、1輪開花して調べたところクーリア(クーリエ)Courierでした~♪

 

最後に、リーガルリリーに舞い降りたベニシジミ。

キミも香りに誘われたのかな?~♡


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする