YUKI - OMOLOLA

MY DAILY LIFE

デュランタ宝塚がよくわからない

2020年08月18日 19時43分07秒 | Weblog
昨秋、「デュランタ宝塚」を2苗購入しました。黒いポット入りの小さな苗。ワタシ、花全般好きで、とりわけ小花が数多く咲くのが好みなのよね。「デュランタ宝塚」は濃紫の小花がたくさん咲いて、とっても可憐なの。冬の寒さに弱いと聞いて室内へ入れたのに、白い虫(小さすぎて粉みたい)が大量発生して葉は枯れ落ち、細い枝も痩せてカサカサになってしまった。

やっぱり無理なのかなぁと思いつつも処分せず、春にそれぞれ一回り大きな鉢に植え替えたら、根っこが残っていたのか見事に復活!灌水後のミズミズしい葉がステキでしょ。

その後、成長を続け、

今日はこんな感じ。けっこう暴れる枝です。これは草じゃなくて木なのかも?もっと大きくなりそうな感じ。

そして本日、この片方の鉢に花が咲きました~!すっかり諦めてたけど嬉しい。

どの枝も先端部にツボミをいっぱいつけてる。


うーん、かわいい!



ところが、同じ日・同じ店・同じ苗を買い、同じ条件の室内で並べて冬越しして、同じ土で同じ日に植え替え、同じ場所に置いて灌水も同条件なのに、もう片方の鉢にはツボミの兆候すらない。ナゼナゼナゼ???

ツボミの気配がない。ワタシ、デュランタ宝塚がよくわからない。


おねちゃん:「ねぇサブちゃん、なんで違いが出たんだろうね?」

サブ:「う~ん、なんでかな?」

サブ:「じゃあ僕がチョト観察してみるわ!その前にお水飲んでっと」


サブ:「ふんふん、枝が横に伸びてる右の鉢は咲いてて・・・」

サブ:「なるほど、長く伸びて背の高いこっちは咲いてないっと」

サブ:「おねちゃん、違いはそれくらいしかないで!」

おねちゃん:「そ、そうなの、サブちゃん?」

サブ:「咲かない鉢はね、上へグングン伸びるのに養分使っちゃったんじゃないのぉ?おねちゃんさ、たくさんの鉢植えを狭い場所へ超密集で置いてるよね。隣同士で枝葉が重なってゆがんだ植物もあるし。同じように見えても、風通しや障害物などの違いはあるよ」

おねちゃん:「そ、そうよね、サブちゃん」

サブ:「おねちゃん、来年がんばれ!」

おねちゃん:「えぇー、もう来年の話ぃ~?(鬼が笑うとかナントカ)」

サブ:「うん、来年に期待。じゃ、サブ寝るわ」


あ、ありがと。またいろいろ相談に乗ってね、頼れるサブちゃん