しばらく神社の話題だったので、気分転換してメダカの話。
GEX社製の水槽。幅60cm奥行き17㎝と省スペースタイプ。夜桜ラメが泳いでます。
21リットルの水に34匹は詰め込み過ぎ。だから下に敷いた小石のすき間に、結構な量の食べ残しやフンが溜まっちゃうんだなぁ・・・。それが水質悪化の原因のひとつ。
底砂や底石を使わない容器はお掃除らくらく。例えばこの睡蓮鉢(水草はすでに別バケツに移し済み)
柄杓で飼育水をグルグル回す。えぇ、ぐーるぐる。するとメダカも水流に乗ってすいすい泳ぎます。止水飼育なのでたまには運動も必要よね。
水流が止まるとゴミは鉢底の一点にまとまる。あとは集中的にスポイトで吸うだけ。
乱暴なお掃除ですが、見た目はとてもキレイになる。欠点はバクテリアの棲む土がないからまたすぐ汚れること。頻繁なお掃除が必要なの。
どうしたら水を汚さないか?=餌の食べ残しを減らす
どうやって餌の食べ残しを減らす?そんなある日、お買い物でこれを発見。
これよ、これ!トリオコーポレーション社製のフードプロテクター。1個50円。水槽壁面にくっつけて枠内に餌を入れたら全面に拡散しなくて済む。これを考えた人天才!
実際にやってみたら、60cm水槽では効果なし。理由は、枠内が狭くてメダカが餌に気が付かない。運よく気付いたメダカのうち、一番乗りのメダカ2~3匹が枠内を占領し、餌を独占してしまう。うち1匹は食べ過ぎの為、翌日お腹が破れてお星さまになったの(涙)。反面、食いはぐれるメダカ多し。
仕方がないので、8匹程度しかいない小さな円形バケツで使ってみた。
餌を少量ふりふり~。
いいじゃん!餌がはみ出ない、水の汚れが少ない。
少ない匹数だと効果的なのがわかった。やはり大きな水槽でチマチマ使ったのが間違いだったのね。
これから冬本番。戸外で冬越しするメダカが多い中、ウチは今年もお部屋へ取り込みました。お部屋が狭くなるけどメダカちゃん達、仲良く過ごそうねwithモックン。
と思いきや、飼育水の質を維持するのに苦労しますのよ。止水ならコケに覆われたり、粘度が高くなったり、臭くなったりしやすい。水替えもけっこうしんどいしね。
少ない数の小さな魚を適当な大きさの容器で飼うと簡単かもよ。
そしてGEX社の水槽はスタイリッシュでオサレですね~
メダカが美しく見えます。
時々ホームセンターで熱帯魚を見入っちゃうことある
癒やされるしいいなぁと思うけどお手入れが大変だからやっぱり手が出せません。
頑張ってお世話してね