☆☆ゆきのおと Yuki's Note ♪☆☆

☆名越(なごや)左源太時敏の玄孫が綴る日々のあれこれや家族の歴史. 
☆記事・写真などの複写・転載はご遠慮ください

久澄さんの命日

2024-04-24 23:59:31 | 日記

 当ブログへ初めてご訪問の皆さま、また日頃からお読みくださっている皆さま、ありがとうございます 

 

・今日は本家嫡子「久澄」さんの命日でした。

  2019年1月の関連過去記事→『今和泉島津家と永吉島津家と

・昨年初めて命日にちゃんとお墓参り出来ました。

・FBには投稿していたのですが、こちらのブログにはまた後日

・我が家の庭で今年もアマリリスが花を咲かせました♪

 

気軽に携帯からアップするつもりが

ちょっと勝手が悪い...

もうちょっとどうにかしたい〜

ではおやすみなさい😴

 

追記:スマホを再起動させたらちゃんとgooblogアプリが作動しました♪ よかった(^-^)

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 1970年代回顧へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つらつらと

2023-10-02 04:38:00 | 日記
4月に書いたきり、久しぶりの記事更新。

夜中3時に左脚が攣り、目が覚めた。
いつものことで、脚三里と足首に湿布を貼って対処。

その前に2時ごろ喉の渇きで目が覚め、一度起きていたので、この時点で二度寝からの目覚め。

いつもはノートパソコンで書くのだけど、laptopを開くのも面倒なので、スマホにgooblogアプリをダウンロードして、初めての投稿と相成りました。


で、つらつらと思うところを徒然に書いてみようと思い、「つらつら」を電子辞書で引いてみたら幾つか並んでいた。

「つらつら」...
1、「滑滑」...なめらかな様。つるつる。

いや、これじゃないな。次、
2、「熟ゞ・◯(人偏に青)ゞ」...
   ...つくづく。よくよく。念入りに。

う〜ん、これもちょっと違うかな🤔

「つらなむ(列並む)」...連ね並べる。


など引いているうちに、
「つれる(釣れる・吊れる)」の項目に。

「引き攣った状態になる。」
例として「足がつれる」とあり、
あ、そもそも足が攣ったのだった、と独り笑い😹

本来書きたかったことは、また次回に。

4時半、またもう一眠りしよう😌
お休みなさい💤








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪、最強寒波襲来!('23.1.24~25)

2023-02-25 15:41:21 | 日記

 当ブログへのご訪問、ありがとうございます 

先月24日、全国的に大寒波でしたが、鹿児島でも積雪がありました。

記録として翌朝に撮った画像をアップしておきます。

 

・外は寒い上に積雪で玄関から庭へ回る事も出来ません。家の中から撮ったものです。

 

 

・1月25日は朝から晴れていましたが、我が家の前の道路には日が当たらず、放っておいたらいつまでも雪が融けません。

なので、通りを歩く人が滑らないようにと、スコップで雪かきしました。

 

 

 

・水道管が凍らないようにと、台所や洗面所の水を細〜く流していたので大丈夫だったのですが、ボイラーが使えなくてお湯が出なかったのです。。外の水道にもタオルを巻いたりしていたのですが、それでも凍結したらしく、午後になってお湯を出してみたところ、ボイラーが復活‥‥と思った途端!外の水道管が破裂して水がバシャバシャと吹き出してしまいました〜

 

 

・早速業者に電話したら、翌日には見て貰え、翌々日修理出来たので良かったのですが、聞けばこの寒波で同じようなお宅が増え、修理がたて込み忙しいようでした。

雪はほどほどに降って欲しいです(笑)

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 1970年代回顧へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷山神社を初参拝('23.1.22)

2023-02-25 14:43:13 | 日記

 当ブログへ初めてご訪問の皆さま、また日頃からお読みくださっている皆さま、ありがとうございます 

前回はちょっと遅めの今年の初投稿で照國神社参拝をあげました。

今回は1月22日に初めて参拝した「谷山神社」です。

御祭神は南北朝時代に谷山氏と所縁のある「懐良親王」(かねながしんのう、「かねよし」とも)なので、古い神社かと思っていましたが、調べてみたら、創建は昭和3年とのことでした。

 

 撮った画像を時系列で並べることにします。

 

「谷山神社」は鹿児島市の南部、谷山地区にあります。

谷山は以前は谷山市でしたが、現在鹿児島市となっています。

地域の方には親しまれている神社と聞きます。

 

神社へ車で向かうと、駐車場に止めてまず目に入ったのは‥‥、

この「松方正義頌徳(しょうとく)碑」でした。 

 

なぜ、ここで松方正義なのだろう??‥‥と思いつつ、先へ進むと、

 

 

 

 

 

なるほど、ここで理由がわかりました。

「谷山神社は昭和三年 大勲位公爵 松方正義公の巨資の浄財により創建され」たのですね。

 

 

 

 

境内にはみなさんが引いた御神籤がたくさーーん!括り付けられていました。

皆様にとって良い一年となります様に

 

階段の両サイドには、ちょっと凝った造りの石の細工。

 

 

 

この階段は、行く前から聞いていました。名物?の急階段。

 

見晴らしの良い高台にあります。

 

・桜の時期に、また行ってみたいと思いました🌸

 

☆この記事、先週土曜日18日に取り掛かったのに延び延びになって、

書き上げたのは本日2月25日〜(笑)

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 1970年代回顧へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草の日に照國神社参拝('23.1.7)

2023-02-16 13:43:27 | 日記

 当ブログへのご訪問、ありがとうございます 

 

年が明けてずいぶん経ちましたが、

今年もよろしくお願い致します。

 

1月7日の七草祝いの日に、照國神社へご挨拶に参りました。

 

駐車場に着くと、早速猫さんが現れ、島津忠義公の銅像を見上げて、いるのかな?

 

もう一匹やって来て、同じく立ち止まり、2匹とも柵の向こうへ消えました

駐車場には結構車もありましたが・・・(?)、

 

すでに夕刻だったので訪れる方で混み合うこともなく、ゆったりとした雰囲気。

こういう時間も好きです♪

境内はこんな感じ。

 

参拝後おみくじ引いて、かごしま暦と交通安全のお守り、それに破魔矢をいただき帰りました。

 

帰り着く頃にはすっかり暗くなり、夜空には月が 

今年の七草の月は満月でした。

 

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 1970年代回顧へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の終わりは20年ぶりの仕事復帰

2022-12-31 13:32:03 | 日記

 拙宅ブログへのご訪問、ありがとうございます 

  画像は昨年11月末に霧島神宮で撮ったもの

 〈関連記事〉→『霧島神宮誌で歴代宮司名を確認』(2021-11-30)カテゴリー: 永吉島津家

 

この2ヶ月ブログ更新をしていませんでしたが、

「働かざる者 食うべからず」というか、

生活の糧を得るための仕事を幸運にも見つけることが出来て、

仕事第一で専念しておりました。

ようやく環境にも馴染んできたところです。

 

さて、大晦日です。

今年の1月にはブログに何を書いていたっけ?とチェックしてみたところ、

→『平山矢九郎季徳とは?』 (2022-01-13) カテゴリー: 爲恵祥院殿菩提石塔

1月11日に照國神社で引いたおみくじ「大吉」で、

「開運招福お守り」に入っているラッキーチャームは打ち出の小槌の「小槌」だったと書いてありました。

ひょんなことでタイミングよく仕事に就けたのも、この御守りのおかげかも♪と

改めて幸運に感謝しているところです

来年も更に精進して良い一年にしたいと思います

小さな目標としては‥‥、とりあえず

ラグタイムの『ジ・エンタテイナー』を

ちゃんと弾ける🎹♪ようになること、かな(笑)

 

それでは皆様、良いお年をお迎え下さいませ〜

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 1970年代回顧へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高祖母・タネの晩年は?

2022-10-30 10:47:28 | 日記

 いつもお読みいただき、ありがとうございます  

我が家の楓、夏場に葉も縮れてみっともなかったのでバッサリ剪定したのですが、

その後に出てきた葉がちゃんと紅葉してくれました(画像は今月7日に撮影)

 

さて、今年もあと2ヶ月となりつつありますが、来年の手帳・カレンダーを入手された方も多いと思います。

私も少し前に、カレンダー形式の月別卓上ノートと、見開き1週間形式の手帳を購入しました。

 

今年使ってきた手帳も残りわずか、

近いところで12月1日の高祖母の命日を書き込んでいた時に、ふと、

「名越タネさんは、夫・泰藏亡き後、誰と暮らしていたんだろう??」と思ったのです。

高祖父・泰藏(名越時敏)は明治14年6月16日に亡くなっていますが、その後26年と5ヶ月半は、誰とどのように暮らしていたのか‥‥。

長男・時成さんは宮崎県高鍋で4年後の明治44年に亡くなったそうなのですが、タネさんがあちらに移り住んだとは想像しにくいし、そういえば、時成さんと曽祖父・轟の次姉、筆(フデ)さんも名越家(戸主:時成)の戸籍に復帰した明治17年以降はどこで誰と暮らしたのでしょう‥‥?

高祖母・名越タネさんは、もしかしたら次女・筆さんと暮らしたのだろうか??

お二人とも、鹿児島市内の名越家のお墓に眠っているのでしょうか

 

考えてみてもわかりませんが、思えばいまだにわからないことだらけです

 

〈 関連記事 〉

・『高祖母・タネの命日でした』(2017-12-01

・『夫婦で誕生日が同じ♪』(2017-12-28

・『明治32年〜40年が気になって』(2020-12-23

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 1970年代回顧へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの町田家墓所訪問(日置市石谷)

2022-10-19 23:00:47 | 日記

 拙宅ブログへのご訪問、ありがとうございます 

 

本日放送のNHK『英雄たちの選択』で町田久成にスポットを当てた

「日本の宝を守れ!町田久成・博物館創設への挑戦」が放送になる前にと、

久しぶりに町田家の墓を訪ねてみました。

 

・町田家の墓所に最初に偶然出会ったのは、2013年5月22日のことでした。

これについては以前、2017年の5月8日の日記に書いています。

・『町田家墓地(石谷)』(2017-05-08

写真もいくらか撮りましたが、PCやデジタル機器の容量などの問題で

画像をアップしづらい状態なので

新たな画像はガラホで撮った入り口の表示のみです

 

・夕暮れ近くだったので、静かな空気の中でゆっくり見て回れました。

ヤブ蚊にも刺されてしまいましたが(笑)

虫除け、塗っていくべきだったなぁ 

 

 

画像追加!(実はこちら、'22.10.30にアップしました

今年1月に南日本新聞に載った記事です。

滋賀県大津市の園城寺(おんじょうじ)、別名・三井寺(みいでら)に残された町田久成の遺品から、

大久保利通からの手紙を町田久成が終生手元に置いていたことがわかったそうです。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 1970年代回顧へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「曽我どんの傘焼き」と「曽我事件」

2022-06-16 12:47:54 | 日記
子供の頃に見た甲突川河畔の「曽我どんの傘焼き」、その元となった「曽我事件」が先週の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』でもあったけど、きのうの『英雄たちの選択』再放送でしっかり理解できた。
 
☆Top画像は「曽我どんの傘焼き」が行われる場所かどうか、覚えていませんが、
このような河原に傘を積み上げます。(もう少し下流の加治屋町あたりかも?)
 
甲突川にかかっていた西田橋の写真。現在は8・6水害の後、石橋公園に移設されています。
 
☆現在ここにかかっている西田橋はこんな感じです(2020年3月に撮影)
 
 
昔、「曽我兄弟」由来のものとは聞いていたけど、それっきりで、「そが」といえば「蘇我入鹿」くらいしか知らなかった私はなぜ「蘇我」ではなく「曽我」なのか?と思ったけど調べもしなかった。
 
「曽我兄弟の敵討ち」深掘りすると面白い典型のような回だった。
 
☆鹿児島市内を流れる甲突川(10年以上前に撮影)「曽我どんの傘焼き」が催される場所はもっと上流です
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月も終わり、5月突入

2022-05-03 17:21:16 | 日記

3月終わりに前回の記事を書いて、気がつけば4月を通り越して5月になってしまいました。

昨年春に父が買った鉢植えのバラ「ラ・フランス」が今年も無事に咲いてくれましたし、
白いバラもラベンダーも咲いています

 画像は昨年4月のラ・フランス

 

 
先月は専らFBなどでやり取りして遊んでいたのですが、
身の回りももう少し本腰入れて片付けようと
あれこれ算段し、コロコロ変わる天気や気温の乱高下に翻弄されつつ過ごしました。
 
それと、最近では先祖(といっても曽祖父母以下、台湾引き揚げ後のわずかな親族のみ)の墓所の整備に勤しんできましたが、明日までは日差しもありそうで、今日もまたちょこっと行ってこようかな、と思っているところ。
 
そう、今時分からの作業なのです。
陽の高い時間は体力消耗してしまうので、日没にかけての1時間半ほどの作業を
この4日間ほど続けています。
 
それでは、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちき串木野市照島を「こころ旅」で

2021-12-18 13:26:37 | 日記
皆さん、こんにちは
昨日といい今日といい、鹿児島も冷たい空気に覆われてすっかり初冬の気配です。
(寒くて冷たくて、外に出る気ゼロ〜って天気
 
今日は、火野正平さんの『こころ旅』鹿児島2日目水曜日夕方の「とうちゃこ版」録画していたのをお昼前の再放送直前に観て、そのあとの再放送放映でまた観たところ。
 
いちき串木野市は羽島(はしま)の薩摩藩英国留学生の記念館以外は、駅近くの商店街も照島(てるしま)神社もいまだに行ったことが無い。
 
照島神社に「驪龍厳(りりょうがん)」というのがあるらしく、テレビ画面に映ってる案内板をジーーっと観ていたら、「寛政二年(1790)、島津家第二十六代‥‥云々」とあったので、調べてみたところ、ブログに書いてる方があった。
なんでも、島津斉宣(なりのぶ)公(=先代・島津重豪公の子)が市来に湯治の際に照島を訪れ、その風光明媚に感嘆されると、巨巌に「驪龍厳」と書かせ彫らせたということでした。
(「説明案内板」の画像あり↓)
 
そして記事をさらに読むと、ここ照島は薩摩焼発祥の地でもあるそうです。
島津義弘公が朝鮮出兵の際に朝鮮半島から連れ帰った陶工達が最初に上陸したのが照島で、薩摩焼は照島周辺の窯元から始まり、のちに美山に移っていった、と。
 
番組には猫が数匹登場。俊敏な木登りを見て〜♪と言わんばかりの元気な猫さん。
行く先々で新種の猫発見の火野正平さんはいつもの如く「照島山猫〜」とか言っていました(笑)
ネット上では猫の話題もちらほら出ていて、猫好きにはちょっと知られた「猫島」でもあるそうです。
 
ところで、「驪龍(りりょう)」とは何だろう?と「広辞苑」で調べたら、
「驪竜」‥‥ 黒色の竜。黒竜。とあり、
慣用句に「驪竜頷下(がんか)の珠(たま)」というのが載っていた。
 [解説]‥‥黒色の竜のあごの下にある宝玉。危険を冒さなければ得られぬもののたとえ。
 
漢和辞典で「驪」を引くと、一文字で「黒馬。毛並みのつやつやとしてそろった黒毛の馬。」また、「つやつやして黒い」ということでした。
 
☆他に「[動詞] 車につけるために馬を並べる」とか「[名詞] 二頭立ての馬車。」の意味もあり
☆「麗」自体に「綺麗にすっきりと整って並ぶ」という意味もあるらしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の没後100日目の墓参とワクチン接種

2021-09-16 23:52:04 | 日記

今日は2回目のワクチン接種の予約日。

午後2時半に予定していたので、それまでに父母の墓参りに行ってきました。

少し雨に降られたものの、無事済ませてワクチン接種会場へ。

9時間経って、別段変わりはなく安堵しています。

 

昨日は昨日で、父の次兄が建てた、曽祖父母以下が眠る父方の先祖の墓へ。

市営墓地ですが、がけ崩れの跡らしきものが見られました。

 

ブルーシートをかけてあったので目についたのですが、

我が家の先祖が眠る墓所からは少し遠く、どの程度か、道路を通れるのかはわかりませんでした。

 

市内の北部、遠くの方では雨の柱も見られました。

 

帰る頃にはすっかり暗くなってしまいました^^;

  

古い墓所なので、法面の蔦がひと月の間に伸び放題!

次は鎌と鍬を持って草刈りに励まなくてはならないようです‥‥。

お盆の頃には墓所の方で法面もカットされていたのですが、

どこまでが我が家の責任で管理しなくてはならないのか、

一度確認しなくてはなりません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO2020が終わる

2021-08-08 11:37:38 | 日記
 PCでご覧の方で、文字が読みにくい時は枠外左の「文字サイズ変更」の「大」をクリックしてくださいね。
 
さて、今日でオリンピック競技も終わり。
父が亡くなって2ヶ月、東京オリンピックがあることで随分救われたかも知れない。
 
思えば、6月は諸々の手続きで過ぎて行き、7月に入ると大相撲中継が始まった。
7月4日開幕、いつも父とテレビで楽しんでいたけど、
習慣的にしてもひとりで観ていても楽しめた。
 
で、7月18日、その大相撲も千秋楽だなぁ‥‥と思っているところで東京オリンピックが始まった。
(7月22日には予選競技開始、7月23日開会式。実はこの頃が精神的に落ち込み一番不安定だった)
 
特に注目している競技があったわけではないけど、ひとりで居ても気が紛れたことも確かだし、元来スポーツ観戦は好きだからどの競技も興味深く楽しめた。
日を追ってオリンピック競技でいろんな選手がそれぞれに頑張っている姿を目にして、元気をもらえた。
 
ソフトボールの日本優勝、卓球混合ダブルスの優勝をはじめ、多数のメダル獲得は嬉しいもの!
新たな競技・種目でも認識を新たにすることも多かった。
特に女子のスケートボード!お互いに讃えあう姿も素敵でした。
 
メダル獲得はもちろん、メダルを取れなかった選手だって試合にかけるその姿を目にすることで多くの人たちが感動しただろう。今日のマラソンだって大迫傑選手はじめ中村匠吾・服部勇馬 両選手の頑張りにも感動した。
 
 
もし、この2週間のオリンピック中継がなかったら、一体自分はどう過ごしていただろうか、と思ったりすることもあった。
実際にはまだやるべき事はたくさんあるのだけれど、忘れられないオリンピックになったな。
もちろん、パラリンピックも応援します^^
 
 
 ところで、Top画像に何か使える画像はないかな‥‥と探していたら、右下の写真に五輪マークが!
 偶然にも、前回の東京オリンピック開催のまさにその時期、1964年10月に日南市の幼稚園で撮ったもの。
写したのはおそらく父で、写っているのはお友達とお遊戯をする兄の前に紛れ混んでしまった弟です^^
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモート中継で五十日祭

2021-07-31 14:32:54 | 日記

先月の記事で「これまで本当にありがとうございました」と書いたので、

もしかしたらこのブログも終了?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

父が亡くなって50日目の先日、自宅にて五十日祭を行いました。

母の十年祭(12年前)の時の神主さんにお願いして、無事に父も神様になりました。

 ☆神棚の下の犬・猫のカレンダー写真は父のお気に入りでした(笑)

これからは母や先祖の皆さんと一緒に

家族の暮らしを見守ってくれることと思います。

 

ところでこの五十日祭の時に、初めてリモート中継を経験しました。

義妹が「リモートで参加しますね」と言ったのがきっかけで、

どうすればリモート中継できるのか聞いたら

メッセンジャーが使えると弟から教えてもらい、前日になって試してみて

ぶっつけ本番で、県外で離れて暮らす兄と弟夫婦と一緒に祭祀に参加することが出来て

本当に良かったな〜とホッとしました。

 

今は、まずは一段落、といった心地です。

これからもブログ共々、変わらずお付き合い下さいますよう

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドルフィンポートの思い出、再び

2021-06-23 13:01:29 | 日記

前回の投稿、父の画像を探す中で、

昨年の今頃の記事を目にしたのです。

ドルフィンポートの思い出と、古地図遊び♪』(2020.6.19)

 

鹿児島の市民・県民、県外からの観光客の皆さんの憩いの場だったドルフィンポートも

今はもうありませんが、ぜひ、有効活用して欲しいところです。

    

貝汁、美味しかったなぁ♪‥‥って、去年の記事でも書いてあった(笑)

 

   

 

 なお、別ブログ『ゆきの時間』(アメブロ)にも

父のことを書きましたので、お時間ある時にでもお読みいただければと思います。

無題』(2021.6.17)

ラジオで父の日特集をやっていた(思い出し日記 2021.6.22記)』(2021.6.18)

「父の日」に (思い出し日記 '21.6.22 記)』(2021.6.20)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする