![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/f2/6531460ff8fee982f7f00d70a60dfd5f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/f6/3282d0c091a43c1b1aee5466177713af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/96/0d4f955cb2799250133af37f12e8deed_s.jpg)
昨日は処暑。
二十四節気のひとつ
「そろそろ暑さの峠も超え、涼しくなる頃」らしいのだけど
ほんとにそうだといいですね。
昨日はとっても気持ちのいいお天気だったので、
部屋の片付けも後回しで、
父とドライブ。
寺山展望台、寺山公園にあるのですが
初めて行きました。
見晴らし最高でした!
デジカメ構えてぐる~~っと360度撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0102.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
あとでフォトアルバム作っときますね。
終戦直後、父が四国松山から鹿児島へ向かい、
最初に親戚を訪ねて向かった先が吉野の西側の実方。
戦後のことなので鹿児島駅からズーッと歩いて昇ったそうです。
そのときに一緒に鹿児島入りした友人と、
友人のおじさん宅を訪ねて吉野から伊敷までも歩いていき、
また歩いて吉野に帰る父。
別れる際、向こうとこちらで手旗信号で言葉を交わしたきりだ
と、時に当時を思い出しては語ります。
寺山はその吉野の東側、大崎ヶ鼻にあります。
30数年前に会社の遠足で行ったきりで2度目とか。
結構山の上まで走るんだなー、とチョットドキドキ。(笑)
近くには、鹿児島大学の地震火山観測所がありました。
鹿児島にいながら、あちこち知らないところばかり。
今度はどこにドライブに行こうかな。
☆☆☆
《追記》
アルバム作っときました。
『2007年8月23日(処暑)寺山展望台へ』 ←「スライドショー」にしても見られます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a9/cb0c9ddd7c712384a60ab03ca884c024.jpg)
こちらは姶良・加治木 〜 隼人・国分方面。 中央の大きな川は別府川。この奥に中津野地区があるらしい。
先日読んだ小説「ゆきえ」の舞台である"中津野地区"は
画面中央の別府川の上流にあるようです。
いつか行ってみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/f4/acf5b6a14844169a1e481b221cf8b73e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/48/b4c89b8b088cef2788724c50d4667657_s.jpg)
航空測量の標識らしい。どうやって使うのか知らん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7a/88ccb511af18499888434223afcacd4a.jpg)
右側が隼人・国分。奥にうっすらと霧島山が見えます。右から高千穂峰、新燃岳、韓国岳。