今日10月23日は曾祖父・轟の妻、ツタの誕生日。
安政5年(1858年)生まれなので旧暦なんですが、
来年は生誕160年ということになります。
ひいばあちゃんが生まれてそんなに経つんですねぇ……、
と言いながら、近いような遠いような、あまりうまく想像できません。。
「明治維新150年」というキーワードが頭に浮かんだので「明治維新」をWikiで見てみると、「改革の時期」の項目には
「開始時期については諸説あるが、狭義では明治改元に当たる明治元年旧9月8日(1868年10月23日)となる。」とありました。
ともあれ、曾祖母が生まれたのは、その10年前、ということになります。
う〜〜ん、、やはり遠いような、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
曾祖母・ツタの命日について、昨年の『2016年4月のあれこれ』に書きました。
大正12年の4月に台湾で亡くなっています。
こちらは父が生まれる3年前、ということになるので、
ちょっと近くに感じられるかな(笑)
では、今日はこんなところで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/30/58cfc628771d3b11899c3eddfd536be4_s.jpg)
〈関連記事〉
『家族写真を掲げる』('17.3/12)
安政5年(1858年)生まれなので旧暦なんですが、
来年は生誕160年ということになります。
ひいばあちゃんが生まれてそんなに経つんですねぇ……、
と言いながら、近いような遠いような、あまりうまく想像できません。。
「明治維新150年」というキーワードが頭に浮かんだので「明治維新」をWikiで見てみると、「改革の時期」の項目には
「開始時期については諸説あるが、狭義では明治改元に当たる明治元年旧9月8日(1868年10月23日)となる。」とありました。
ともあれ、曾祖母が生まれたのは、その10年前、ということになります。
う〜〜ん、、やはり遠いような、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
曾祖母・ツタの命日について、昨年の『2016年4月のあれこれ』に書きました。
大正12年の4月に台湾で亡くなっています。
こちらは父が生まれる3年前、ということになるので、
ちょっと近くに感じられるかな(笑)
では、今日はこんなところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/30/58cfc628771d3b11899c3eddfd536be4_s.jpg)
〈関連記事〉
『家族写真を掲げる』('17.3/12)