カテゴリー:谷山街道散策2008 第3談
11年前に投稿した『5月の歴史探訪フォトアルバム-3』の画像をアップし直すために新たに書いています。
今回は、谷山の春日神社と辻之堂地区の2件の公民館
春日神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/e2ab60b735c95d987d548cea40d8d432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/d5/accf7d8171d0c8ebe7ae89cff099e0b4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/66/6bda463416100ede623151e69397ba85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/6ac5f4d701f4ba320ac865a8601c48b0.jpg)
鹿児島では住宅街でも繁華街でも「石敢當(せきかんとう・せっかんとう)」を目にする事があります。
魔除け・厄除のためのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/d4/383b2f7e6a74f208f0299958f12edf90_s.jpg)
「広辞苑」によると「沖縄や九州南部で、道路のつきあたりや門・橋などに、「石敢当」の3字を刻して建ててある石碑。中国伝来の民俗で、悪魔除けの一種。いしがんとう。」とありました。
辻之堂前公民館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/72/4cad4cc212554ef8da775f3faaf41b41.jpg)
つづいて、辻之堂後公民館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/21/40353a0e591f3d97205d4dff69af89e5.jpg)
辻之堂後公民館/桜島爆発紀念碑(大正4年正月建立)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/61fa6b3d5acbba4e018c3bad9dae0c79.jpg)
まち歩きの道すがら、ふと見た庭先に西郷サンがいらっしゃいました(^-^)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c0/4e04401628d07d50060819cb5e550e0f.jpg)
2008年のことですので、大河ドラマ『西郷どん!』はまだ原作も無い頃です。
生粋の西郷さん愛、ですかねぇ(^。^)
撮影:2008.5.18
11年前に投稿した『5月の歴史探訪フォトアルバム-3』の画像をアップし直すために新たに書いています。
今回は、谷山の春日神社と辻之堂地区の2件の公民館
春日神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/e2ab60b735c95d987d548cea40d8d432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/ed/4dd2b15cf2483020df175048c258ec59_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/d5/accf7d8171d0c8ebe7ae89cff099e0b4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/66/6bda463416100ede623151e69397ba85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/6ac5f4d701f4ba320ac865a8601c48b0.jpg)
鹿児島では住宅街でも繁華街でも「石敢當(せきかんとう・せっかんとう)」を目にする事があります。
魔除け・厄除のためのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/d4/383b2f7e6a74f208f0299958f12edf90_s.jpg)
「広辞苑」によると「沖縄や九州南部で、道路のつきあたりや門・橋などに、「石敢当」の3字を刻して建ててある石碑。中国伝来の民俗で、悪魔除けの一種。いしがんとう。」とありました。
辻之堂前公民館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/72/4cad4cc212554ef8da775f3faaf41b41.jpg)
つづいて、辻之堂後公民館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/21/40353a0e591f3d97205d4dff69af89e5.jpg)
辻之堂後公民館/桜島爆発紀念碑(大正4年正月建立)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/61fa6b3d5acbba4e018c3bad9dae0c79.jpg)
まち歩きの道すがら、ふと見た庭先に西郷サンがいらっしゃいました(^-^)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c0/4e04401628d07d50060819cb5e550e0f.jpg)
2008年のことですので、大河ドラマ『西郷どん!』はまだ原作も無い頃です。
生粋の西郷さん愛、ですかねぇ(^。^)
撮影:2008.5.18