S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

花冷え ・・・ 西行さんの大好きな桜は咲いたけれど 風が冷たいです

2022-04-02 11:27:27 | 日々の出来事
 
 

2~3日 見に行かないと 桜がきれいに咲いていました

 

あるいて2~3分

ワンチャンがいるときは 朝に晩に 温泉街まで土手を散歩していましたけれど

猫ちゃんじゃ 散歩のお供になりませんね

 

 

一人さみしく お散歩

 

 

桜といえば 西行法師

一番 よく登場する歌は

 

願わくば 花の下にて 春死なん その如月の望月のころ

 

昔 如月は2月なのに 何で桜が咲くの ? 不思議でしたけれど

旧暦の2月15日

今なら 3月後半

歌に詠まれているのは

旅の途中の 山桜でしょうか

山桜は 時期が 長いです

 

日本人は桜が大好きで

この時期 山の中でも ぽつぽつ 桜が咲いています

うちの山の桜は 時期が遅いですので これから 楽しめます

 

吉野の桜も 何度か行きました あの山の景色は圧巻でした

西行さんも 見られたんでしょうね

それで 桜の歌がたくさん 桜大好きな西行さん

 

2月15日は お釈迦様がなくなられた日で

西行さんは 同じ日に自分も

お釈迦様のところに行きたいとおもったのかな ?

 

お釈迦様の誕生は 花まつりで4月8日

まだ桜咲いてますよ

お寺さんでは 豪華にいろんなお花が飾られていますけれど

 

仏には 桜の花を たてまつれ わがのちの世を 人とぶらはば

 

桜がいいよと 歌っていらっしゃいますね

 

 

 

 

土手を たくさんの方が お花見

旅館街の夜のライトアップは 大渋滞で 凄いお客様でした

昨年は コロナで閑散としていましたけれど

桜も

来週末までは無理かもしれませんね ・・・


三弁花椿 紅三光咲き始めました 普門院も ・・・

2022-04-02 08:48:16 | 椿

 

鮮やかな赤 極小輪 三弁花

何年たっても 大きくならない 成長の遅い木です

 

 

普門院は 白の中輪

松江の普門院さんにある椿です

 

 

 

千羽鶴は 薄いピンク

形がきれいです

 

 

月の輪の斑のはいりかたは 色々です

 

 

名前のわからなl ピンクの中輪

雌蕊が飛び出しています

 

茶花だから みんな一重です

 

これで みんな咲いたかも

あと 山に1本 絞りの花が咲いていませんね

 

椿は時期が長いです