節分のころにはお天気が荒れるので
この辺りでは よく言われます
本当の節分荒れで
家の中で エアコンも霜取で途中止まるし
あわてて ストーブも出して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/01eaa5acd5fce4713648457b9978116e.jpg)
これほどの冷え込みは 昨年はなかったような
雪は大したことがなくて
日が当たりだすと 融け始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/70/21dbf711f4cb05537dd9fd32e5b8cda6.jpg)
寒くてお出かけする気にもならなくて
今週のお菓子は福豆にしました
昨日の淡交会の仕分けの作業の時も
おやつにもっていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d8/f1294ddfe557e1337a4ceef7de53ee0b.jpg)
オーブンのお仕事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3e/5f8601f71406763c8426fbe5160e4b54.jpg)
右は油断をして焦がした福豆
自己責任で 頑張って食べてます
白餡 300
黄身 3個
寒梅粉 10g
みりん 適当 硬さ調節で
とってもシンプルな材料です
白餡に黄身はんぶんをまぜて
レンジに数回かけて パラパラにします
残りの黄身を入れて混ぜて
寒梅粉を入れ 一塊にしたら
少しねかせて なじませてから
20 ~ 25 gぐらいに分けて
中の餡は 白が良いけれど
粒あん好きの私は 粒あんを入れました
中の餡は15g
お豆の形にして みりんを塗って
オーブンで焼きます
220°で 12~13 分位
気を付けてみていないと焦げてしまいます
1年 今だけのお菓子です