コロナ禍で お休みだったお茶会が 少しづつ復活
松江城の大茶会も 今年は辞退した流派さんも多くて
参加流派は半分 ・・・
2年もお休みだと モチベーションは下がるし
お互い 年を取ってたいぎになる 若い会員は増えない
茶会に参加しても 大して 流派の宣伝にもならず
そんなこんなで 抜ける流派も
いつまでも いまのままでは
先細りで消滅するのも時間の問題かも
今回は 何も書いていないお茶券を1席1300円で販売
自分で 新聞社に電話で希望流派と茶席の時間を申し込むとか
今のご時世 なんてアナログなんでしょう あほかと言いたい
携帯でも 時計でも 支払いができるし 電車も乗れる このご時世に
せめて ローソンチケット Lコードで買えれば ・・・
そうすると 来たい人しか買わないから 券がさばけない
それで 流派に押し付け
希望のお席がいっぱいなら
何処か ほかに行くしかないし
そんな券 突き返せばいいのに
新聞社が売ればいいのに そう思いますが
上のお役の方は 穏やかで
言われるまま ハイハイと
今までもテントで 雨が降っても
何も対策もなく 草履が口を開けたこともあります
男性の多い しっかりした お金持ちの流派さんは
前日に 合板を敷いて 足元を整えられますが もちろん自腹で
私は3日間 手伝いで 今回の券はパス
一畑薬師さんも 時間指定ですけれど
初めから 日にちと 午前・午後と分けてありました
一畑薬師さんは お薄2席で お土産までついて1500円の格安
明々庵は お薄1服で1500円
今年は明々庵観覧券がついていました
指定管理者制度で自分たちが管理しているから
何もお金がかからないし
地元の人間は べつにわざわざ見ることもないし
新聞社がらみのお茶会は 儲けに走って
あまり気分がよくないです
市民茶会として始めた域を超えてしまって
とても 子供連れで 参加できるものでもない
こんなことだと お茶も先細り
誰もが参加できる 気軽なお茶会が市民茶会だと思いますけれど
お茶の世界の 初めの一歩が 市民茶会なのに ・・・
お茶人さんのお茶会は それなりの 場所とお道具で
また別の次元のものだと思います
それは 高くてもいいのです
今日は城山の打ち合わせや お茶券の振り分けで
集まりがありましたので
ぶつぶつと つぶやいてしまいました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます