田舎の家は 節分の時は おまめを升に入れて床に飾り
暗くなってから 神社にお参りしますけれど
それは 昔の話で
私がここに来た頃は 神社に篝火がたかれていて
お参りする方がありましたけれど
今は もう 暗くなると行く方はありません
家で 鬼は外 福は内
母がいたころは 家で大豆を作っていたので 升に山もり
今は スーパーで二袋ほど
それでも 自分の歳ほどは 食べれませんね 省略です
軸は 仁和寺さんで
春は指頭にありてすでに十分
(春を探していたけれど 自分の指先に梅が咲いていた
春は すぐそこに来ていた )
灯台下暗し ですかね
花は 犬枇杷・楼蘭・千両
犬枇杷の枝が寂しいので 千両を入れました
大炉のほうは床がないので 壁床で
大津絵の鬼です
明日は立春
今日は暖かくて 雪で倒れた椿の杭を立てに畑へ
蠟梅が満開で 蠟梅の香が ・・畑中に
こちらは 紅梅
赤くなった葉があります
雪で 小さな椿は斜めに傾いていました
一度失敗して枯らしたので
植えるときに 腐葉土や藁をたくさん入れていますので
土がふかふかでやわらかいです
雪で押されて 傾いたのが多いです
畑で
太郎冠者 小さな苗木
有楽椿 開くと同じ花です
庭の椿ぐらい大きくなれば大丈夫ですけれど
楼蘭は花付きがよく 花が大きいので 鳥さんのごちそうです
蜜を吸いに いろんな鳥が来ます
椿がお目当てですので
我が家は 千両も万両も無事に年を越しています
いつもは 節分荒れと言って 良く雪が降りますけれど
今年は 前倒しで 穏やかな節分でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます