こんな感じです
使ったもの
三宝
奉書4枚
裏白4枚
ゆずり葉 1枚
かわらけ8枚
お餅
昆布
熨斗鮑
串柿
橙
お飾用の海老
かわらけは2枚重ねで 海のもの (昆布 ゴマメ等) 山のもの(かちぐり 梅など)
昆布は りゅうひ(求肥)昆布がよいようですが
こちらでは手に入りませんし お取り寄せはとても高価なので
普通の昆布を使いました 固いので 少し霧吹きで水を吹いて
型にはめて 曲げました
お正月は お餅で
初釜の時は 炭にかえます
外は雪 かなり積もっています
外に出しておいた ヒカゲノカズラも玄関に入れました
これの上の飾りがむつかしい
折り形は 熨斗の形ぐらいなら折れますけれど ?
さて どうしましょうか
巣ごもりで 明日 ゆっくり作ります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます