![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/32/4134729138072bc059c81fe6cccbd2ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/496636842b3a4f98e5511ec1c1f489e0.jpg)
万緑とは 〇?に 岩苔のみどり
〇 ・・・ 前かと思ったけれど ちょっと違うかな
カワセミは小さな鳥ですが その色とお魚を獲る姿から
とても 存在感がる美人な鳥さんですね
別の名前も ソニドリ 青い宝石 翡翠 色々あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/d5156c78ac469abd4edfc49c9d9fe98b.jpg)
花は銀香梅 または 銀梅花
まるいつぼみがかわいくて 梅のような花が咲いて
とても良い香りがします
古代ギリシャで月桂樹の葉とともに 凱旋兵の冠にされた植物です
日本でいう 古典植物でしょう
原産は 地中海沿岸
ふんわりと 穏やかな とても良い香りがします
あとは 松本センノウ と アポイ桔梗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e0/44cdec04f5c0ccfa72d74771ba6dceff.jpg)
花入れは 錦山焼の辰砂
河合寛次郎さんの地元 安来市の窯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dc/e594bec91878b08a76c55b5851eba370.jpg)
今週は 香合もカワセミでしたので
生徒さんは 水にちなんだ 茶杓銘が多いように思いました
皆さん 色々考えていらっしゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/3833eabe19eadf78fa6303cc663afaf3.jpg)
山中塗の福田芳朗さんで
この方は 梅の木の細工を得意とされた方です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます