S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

さび猫のソラ 最近はほとんど外猫 今日はアイロン台の上で爆睡しています

2022-08-25 08:42:27 | さび猫のソラ

遊び疲れて


お座布団をボンドでペタペタ

ちょっと 下を見ると

いつの間に帰ってきたのか

アイロン台の上で 爆睡していました

ちょっとつつくと 



降りてのびのびして



せっかく寝てたのに と にらまれて



おてて ぺろぺろ



板の間が 冷たいのか

また 寝てしまいました


最近 ご飯の時間だけ 帰ってきて
ほとんど お出かけ
たまにお土産を 持って帰って ・・・
ダイエットで 体重が5キロになりました

ご飯を 少しづつ 3回にして
病院の先生に ちょっとやせたね といわれて


ダイエット中だと言ったら いいことだと 言われました


一時 6K以上ありましたから
最近は スリムになりました


砥部の梅山窯のお気に入りのバターケースが割れてしまった 

2022-08-25 08:40:00 | 陶磁器



もう20年位使っていたかな ?
とってもお気に入りで
娘にも 息子にも あげなかったバターケース
 

 
民芸で ちょっと寛次郎ふう
磁器でとても丈夫だったのに
落としてもないのに 何かにあたったのか
 

 
蓋は何ともなくて
 

 
本体が 割れた欠片がほんの少し行方不明
張り付けておこうかな
 
もう 同じものはありません
木の蓋の白いのとか ガラスとか ・・・
 
とりあえず 明日ボンドを買ってきて
張り付けてみましょう

芭蕉さんの 夏草や兵どもが ・・・ ではないですが 草が元気よすぎて

2022-08-23 22:56:28 | 日々の出来事


畑の草が 凄くて みっともないくらい ・・・
旦那さんが刈らないので 仕方なしに草刈を
 


梅の木と 柿の木の周りを その向こうは葛の大群が押し寄せています
畑の真ん中の渋柿は切ってしまいましたけれど
この柿の木は 実が小さくて 形がいいので 活花用に
 
お煎茶は 果物飾りとかがありますので
柿も残しておかないと 人に下さいなんて 言えませんよね
 


キーウイの棚の下を刈って
通れるようにして
 

 
とにかく 葛が凄い
 

 
道路付きで 車がよく通るので
手前から 順番に ・・・
草ぼうぼうで 恥ずかしいんです
車の横のビニールハウスのところに
不法投棄の注意看板を 市と警察連名で立てていただきましたけれど
その看板が埋もれるくらいの草でした
 
車のエンジンかけっぱなしで
暑くなると 車に避難
ペットボトル2本空けて 今日はおしまい
 
椿の周りは 手で刈らないと 飛ばすと大変なので ・・・
昨年は 数寄屋侘助を切ってしまいました
草も取りすぎると 地面が焼けて 小さな木は枯れてしまいます
草を取らずに 草に埋もれているほうが
無事 夏越しができるみたいです
 
庭の木も 切りたいのですが
手が回りません
 
今週から お煎茶のお稽古も始まりますし
週末は 支部の講演会があって 朝から準備
京都から西村象彦さんがいらっしゃいます
象彦さんも 350年以上続いている 古い塗師さんですよね
 
10年位前に 三井記念館で象彦さんの展覧会がありました
明治期から 象彦さんを支えてこられたパトロンさんです
三井家というのは 文化芸術にかなりの財力を注がれたようですね
 
国宝の茶室如庵も一時 三井家にありましたから
いまは 名鉄 犬山ですけれど
 
あの 卯花牆は 今も三井記念館にありますよね
今年 京都にやってきます
 
月末 用事が増えてきましたけれど
何とか 草刈りを終えたいです
すずしくならないかなあ

やっと乾いた梅干 湿し灰はまだまだ お座布団はできました 夏休みが終わります

2022-08-22 10:07:37 | 日々の出来事



夏休みのお仕事
 

 
3Lの大きな梅 ようやく乾いて
中を割って黄色なら駄目 ピンク色 肌色にならなければ
片付けられません
 
今年は数が少なかったので 気合が入らなくて
だらだらでした
 


湿し灰もあと一息
以前はゴザに広げましたけれど
ゴザに張り付いて ロスするのが多いので
木の箱にしました 底が抜けかけて この箱もそろそろ終わりかも
 

 
最後の番茶は かなり煮詰めて 色を濃くしました
 

 
固くなった灰をほぐして
最終は 手でもんで 目の粗い篩にかけて
粒を残します



 
こんな感じで お座布団は椅子の数ほどできました
 

 

100均で買った足カバー
ちょうどでした
あと14組 買わないと ・・・
ありがたいですね 100均
作ろうと思えば 大変です
 
お茶会まで1か月半ありますけれど
お稽古が始まれば ほかの用ができますので
今のうちにある程度出しておかないと
20年の大雨で 山が崩れて道がなくなって
予算がなくて まだ通行止め
うちの山からは一回下の県道におりないと豪農屋敷にいけません
いつもなら 5分もかからないのに
 
忘れ物が無いようにしないと
 
豪農屋敷は公共の建物ですので
山の上の井戸水 かなり消毒されます
匂いが残ります お茶がまずい
お茶のお水は うちの山の水を持参
保険所の検査で合格の水ですので
とてもおいしいです
 
凄い 大荷物になりそうです
 
持ち出し一覧表
 


これを見ながら チェックしながら 出していきます

お座布団を作るのに 裁縫はできない ミシンもあるけど使い方忘れて お助けマンのボンド登場

2022-08-21 06:51:07 | 日々の出来事



半襟を付けるか ボタンぐらいで
全くできない針仕事
 
今年はお茶会をする予定で
感染対策で 立礼で 椅子席予定です
お借りする会場
市の豪農屋敷に 椅子がないという事で
 
それなら うちにある椅子を寄せ集めて
 

 
この椅子が15個
校舎立て直しの学校の美術室の椅子 ひと教室分
40くらいありましたけれど
声をかけてくださった方が10個
残りを ログハウスの倉庫に
 
椅子があるからと声をかけて
植木鉢の台にするからと
何人かの方が取りに来られて
残ったのが15個
こんなことなら もう少し置いておけばよかったと 反省
 
置く場所があるので
こんなのあるけど いらない ? と
よく声をかけてもらいます
水槽も軽トラ1台分
大きいの3個残して お手頃サイズはみんな出払いました
 
大きいのは 燕子花を植えて

 

 
中は 河骨を植えて
あとは メダカ用に
 
ほんとありがたいことに
廃品回収のように いろんなものが寄ってきます
陶芸用の大きな灯油窯
サイズ違いで返品になった内視鏡検査室の流し台
頂いて ログの流しにつけました
 
人があげると声かけてくださったものは
一応 いただいてきて 選別して いらないものは処分
使えそうなものは 横の連絡でほしい方が取りに来られます
 

 
使えそうな椅子ですが
美術室なので 絵具やペンキがついていて
とりあえず お座布団と 椅子の足につけるカバーを


 
ほどいた着物で一つは チクチク手縫いで作りましたけれど
時間がかかって ・・・
 

 

 
椅子に乗っているのが手縫い
 
あとは
 

手芸用ボンドでペタペタ
 

 
座っている人にはわかりませんよね
 
綿の入れ方だけは
昔 祖母のを見ていたので
ちゃんと入れられました
 
布はお稽古できていた紬
擦れて ところどころ 薄くなって 裾がすれて切れてました
いざ ほどいてみると おしりのあたりが
正座で 踵でするのか 特に裂が痛んでいました