Jr.が手に入れて大事にしている超年代物の柱時計が止っちゃいました。
ゼンマイを一杯に巻いても動きません。
この時計は数年前に手入れして元気に動いていたんですが。
中身を取り出しました。
木ネジはマイナス頭でなめているし相手側はやや緩くなっているので何か手を打つ必要があります。
中身を点検しましたが破損は無さそうなので別の板に取り付けて動かしてみました。
板に取り付ける前に軸受けにミシン油を微量差しました。
止った原因はどうもゼンマイみたいです。
前に調べたらCRC556は禁物ですが、裏側からゼンマイに微量吹いて横からこじった感触ではやはり張り付いているみたい。
動くのを確認してパーツクリーナーでゼンマイを軽く掃除しました。
これで2日以上正常に動いています。
このままゼンマイが終わるまで様子をみて止ったら改めて全体をパーツクリーナーで掃除して軸受けに注油すればいけそう。
Jr.の話ではこれは恐らく90年位前の時計。これからも大切にします。
私も友人からもらった柱時計を持っていますがそちらは元気に動いています。