一昨日先端をカットした要らない三脚ですが、昨日出かけたついでに木工用鬼目ナットを見かけて前に準備したアンカーナットより使えそうなので買ってきました。木材に下穴を開けて打ち込むナットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/fba572afa1b4652c774fd212ebda6884.jpg)
ここに打ち込もうという事です。ノギスで寸法を測るとちょうどいい具合に収まりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1a/408b974f4833326ff538a72aec35b87a.jpg)
M6のボルトを入れてハンマーで打ち込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4e/49f25c1cfc325f70a6a0a2be1547703a.jpg)
大成功です。パイプを引っ込ませても大丈夫。フランジ部がパイプの外形よりちょっと大きいのも好都合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/3f0fb9507d5e9641a6c9b2374de65fae.jpg)
これが業務用三脚の先端です。リングが入っている部分にコの字に成型したアルミ板をピンで留める計画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3f/9bf8d1c13b497f6c71e12547aebb1f22.jpg)
最寄りのホームセンターへ行って2x15のアルミ平板を買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ae/1f9a079494eab8362d67b2247bfeb448.jpg)
コの字に曲げるのは簡単ですが、バイスにくわえてたたいたんじゃ見た目がイマイチです。プレス加工したみたいにスマートにしようと、毎度こだわり過ぎです。
こんな物が出てきたのでこれで簡易ベンダーをこしらえようと考えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9c/e10adc5ffee02493b93d6b8e4e4b1ed0.jpg)
ということで続きは明日にします。外は寒くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/fba572afa1b4652c774fd212ebda6884.jpg)
ここに打ち込もうという事です。ノギスで寸法を測るとちょうどいい具合に収まりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1a/408b974f4833326ff538a72aec35b87a.jpg)
M6のボルトを入れてハンマーで打ち込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4e/49f25c1cfc325f70a6a0a2be1547703a.jpg)
大成功です。パイプを引っ込ませても大丈夫。フランジ部がパイプの外形よりちょっと大きいのも好都合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/3f0fb9507d5e9641a6c9b2374de65fae.jpg)
これが業務用三脚の先端です。リングが入っている部分にコの字に成型したアルミ板をピンで留める計画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3f/9bf8d1c13b497f6c71e12547aebb1f22.jpg)
最寄りのホームセンターへ行って2x15のアルミ平板を買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ae/1f9a079494eab8362d67b2247bfeb448.jpg)
コの字に曲げるのは簡単ですが、バイスにくわえてたたいたんじゃ見た目がイマイチです。プレス加工したみたいにスマートにしようと、毎度こだわり過ぎです。
こんな物が出てきたのでこれで簡易ベンダーをこしらえようと考えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9c/e10adc5ffee02493b93d6b8e4e4b1ed0.jpg)
ということで続きは明日にします。外は寒くなってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます