9/15 横浜からの参加者。出身県はご夫婦とも沖縄とのこと。子供もかわいい子だったよ。沖縄のご両親に早速送りたいとのことだった。きっと喜ぶと思うよ。午後は本県出身者だった。初めて栗拾いとのことで ほんとに喜んでいただいたです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
9/28(日)午前9時工房に集合し、10時から12時までします。タニシ、バッタ、ゲンゴロウなどの虫を採ったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
穴山発
9/15
昨日の体験者には 新品種の サツマイモ堀り をしていただいた。十五夜ということもあって、参加者全員にお裾分けした。土が乾燥していたので 硬かったが
よく頑張りましたね。お味はいかがでしたか。
いもつるも 煮て食べるよう切り取り持参してもらい、昔の食生活を体験してもらうようにしました。
9/15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
9/15 昨晩 夕立みたいな流れ雨か、
恵みの雨か が22時過ぎに降ってくれました。本日の栗拾いもその影響で いが が落ち、午前中の子供達はおもしろいように仕事があるから楽しいと思うよ
。
昨日の方の中に、
遠く佐久市佐久平駅周辺から朝早くから子供を起こして駆けつけて 楽しんで下さいました。全国高校駅伝の優秀校の佐久長聖の近くだそうだ。そのほか、
皆さん いい感じの方々ばかりで 長いお付き合いをしたいものです。毎年、栗拾いに来て下さいます方々には 昨年の様子の本人家族写真を差し上げて懐かしんで貰っていただいています。
。
一年経てばお子さまも生まれ、家族が増えて工房に参加してくれて嬉しいです。
これからは 佐久発 のメールが近況をお伝えしてくれることと思います。楽しみにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
昨日の方の中に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
一年経てばお子さまも生まれ、家族が増えて工房に参加してくれて嬉しいです。
これからは 佐久発 のメールが近況をお伝えしてくれることと思います。楽しみにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)