体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

明日は 体験教室「ひらたけの植菌」講習会があるよ

2010年03月17日 | 工房案内

3/17 明日は 体験教室「ひらたけの植菌」講習会があるよ
 キノコ生産コースは、明日18日 9時より(株)秋山種菌研究所の主任研究員の先生
を講師に招き植菌講習をした後、原木に植菌を行います。体験なさりたい方は事前予約し
てご参加下さい。植菌原木も販売受付中です。なお当日の参加費は1,000円。

地球の芸術 七里岩は、大自然が創造した彫刻

2010年03月17日 | 工房案内
 3/17 七里岩は、八ヶ岳の噴火による岩窟流が、西と東を流れる釜無川と塩川に
よって浸食された台地。
 西側の断崖は、韮崎から長野県の蔦木(諏訪郡富士見町)まで約30㎞と続く。
韮崎は、この岩が街を二分する珍しい地形である。
 我が工房はこの台地を通過する中央線穴山駅近くに位置しています。
七里岩
 四季折々で姿を変える七里岩。この風景は、江戸時代の人たちにとっても景勝地だった。
韮崎宿と諏訪を結ぶ道沿いから臨む七里岩の岩肌や洞窟に、「祖母石」「屏風岩」「大士洞」
「伊勢山」などの名前が付けられている。特徴的な岩が、「祖母石」の村の名前や、
窟観音などの信仰の対象となって現在に伝えられています。
自然と文化の融合した景観で紅葉のときは、なお美しい。