![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
車が混むから穴山駅から乗車しようかな?
諏訪大社御柱祭が4月と5月を中心に諏訪地方挙げて行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
深山から柱を曳き出す「山出し」に始まり、その柱を市街地で曳行(えいこう)し、
社四隅に建てる「里曳き」と続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
柱は大勢の氏子によってコントロールされ、目のくらむような急坂も滑り落ちて進んで
いきます。難所を上手にこなす氏子たちの姿に大歓声が上がり、長持ちや騎馬行列も繰り
出し、祭りを華やかに彩ります。七年目ごとに行われる「天下の大祭」は、諏訪地方が祭
り一色に染まります。続きは次回に。
日程
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
上社 山出し 4/2(金)3日(土)4日(日)
里曳き 5/2(日)3日(月)4日(火)
下社 山出し 4/9(金)10日(土)11日(日)
里曳き 5/8(土)9日(日)10日(月)