昨日まで、仙台に行ってましたぁ
到着して、まずはお昼ご飯っということで
お寿司です

サラダと茶碗蒸しとお吸い物も付いてました

その後、るーぷる仙台という名のバスに乗り、仙台城跡(青葉城跡)に行ったんです



上から眺めた仙台の街です

伊達政宗騎馬像です

後ろ姿です

その後、またるーぷるバスに乗り、メディアテークに行ってみました
ここはガラス張りの建物で、中には図書館などが入ってました。
(とっても近代的
で、私が行ってる図書館とは、ぜんぜん違いました
)

でもって、ビルの上の方は、こんな感じになってました

そして次の日のブランチ
青葉亭というお店の、牛タンのコンフィです

角切りの牛タンに、チーズがかかっていて、バルサミコ酢で味にアクセントが付いてるんです
おいしかったぁ
その後、商店街をぶらぶらしていたら、おみこしに出くわしました

天狗もいました

夜ごはんの、味玉ラーメンです
チャーシューの他に、1口サイズの豚肉が、白菜の下に隠されていました

そして次の日。
まずは牛タンブランチ(笑)ということで、
またまた青葉亭でセレクトセットというものを頼んでみました
焼いた牛タン(バジルと、ゆず醤油(だったかな?)と、なんとかチーズのソースを付けて食べるんです)と、牛タンシチューとサラダとコーンスープとライスです

これもまたおいしかったです
その後、電車で松島へ行きました

瑞巌寺です

杉並木は、美しくおごそかな感じがしました

森の香りが心地よかったです
あれって、木と土の香りなんでしょうかね?
たぶん、人工では作れないものだと思いますね~
見上げてみました

そして
ここで恒例の、ご当地キティなのですが、
今回は、こけしキティを買いました
(髪型が、なんとなく私と似ている気がして愛着がわいたので)

(あまりうまく撮れず。。ピントが合わない。。
)
それにしても、松島は、見ていると気持ちがなごみました


橋を渡って、福浦島へも行ってみました

橋の上からの景色です

こうして松島を後にした私は、仙台へ戻り、
パンプキンのバームクーヘンと紅茶のセット
で一休みし、東京へ戻ってきましたとさ。

良かったです。仙台

到着して、まずはお昼ご飯っということで

お寿司です

サラダと茶碗蒸しとお吸い物も付いてました


その後、るーぷる仙台という名のバスに乗り、仙台城跡(青葉城跡)に行ったんです




上から眺めた仙台の街です

伊達政宗騎馬像です

後ろ姿です

その後、またるーぷるバスに乗り、メディアテークに行ってみました

ここはガラス張りの建物で、中には図書館などが入ってました。
(とっても近代的



でもって、ビルの上の方は、こんな感じになってました

そして次の日のブランチ
青葉亭というお店の、牛タンのコンフィです


角切りの牛タンに、チーズがかかっていて、バルサミコ酢で味にアクセントが付いてるんです
おいしかったぁ

その後、商店街をぶらぶらしていたら、おみこしに出くわしました


天狗もいました

夜ごはんの、味玉ラーメンです

チャーシューの他に、1口サイズの豚肉が、白菜の下に隠されていました

そして次の日。
まずは牛タンブランチ(笑)ということで、
またまた青葉亭でセレクトセットというものを頼んでみました

焼いた牛タン(バジルと、ゆず醤油(だったかな?)と、なんとかチーズのソースを付けて食べるんです)と、牛タンシチューとサラダとコーンスープとライスです

これもまたおいしかったです

その後、電車で松島へ行きました


瑞巌寺です

杉並木は、美しくおごそかな感じがしました

森の香りが心地よかったです

あれって、木と土の香りなんでしょうかね?
たぶん、人工では作れないものだと思いますね~

見上げてみました

そして

今回は、こけしキティを買いました

(髪型が、なんとなく私と似ている気がして愛着がわいたので)


(あまりうまく撮れず。。ピントが合わない。。

それにしても、松島は、見ていると気持ちがなごみました



橋を渡って、福浦島へも行ってみました


橋の上からの景色です

こうして松島を後にした私は、仙台へ戻り、
パンプキンのバームクーヘンと紅茶のセット


良かったです。仙台
