夢月さくらの日記~OL占い師の日常~

楽しくてHAPPYな毎日を送るヒミツ

ディズニーについて(ゲスト編)

2023年06月11日 | お役立ち情報
先週、東京ディズニーランドへ行ってきたこともあり、改めてディズニーについて考えてみました

ランドについては、開園してから40年も経つというのに、未だに連日、多くの人が訪れるのには、明確な理由があります。

パークは、人気者の条件がそろっていると言えます。

全てを語るには長くなりますので今日はまず、ゲストについてのお話をしたいと思います。



例えば、私が乗ったカヌーですが、パドルを漕いでいると、見ず知らずの他のゲストの方達が、

ガンバレ~!ガンバレ~!

と、応援してくれました。


あと、アトラクション(鉄道などのゆっくり動く物)に乗っている時にも、見ず知らずの他のゲストの方達が、手を振ってくれます。

キャスト(従業員)がゲスト(お客さん)にするなら分かります。仕事ですから。
でも、ゲスト同士でそういったことが行われているのって、他の遊園地では、あまり見たことがありません。
パークへ行ったことがある人なら、この感覚が分かると思います。


あと、ジャングルクルーズに乗るために並んでいた時のことなのですが、

小学生の女の子が、柵に登って遊んでいました。並んでいる時って、子供にとってはタイクツですものね。

案の定、キャストのお姉さんに注意されていました。

でもここからが、ディズニーならではでした。

女の子が柵から降りると、キャストさんは女の子に向かって、

「ありがと~」

と言ったのです。

それは、降りてくれてありがとう。協力してくれてありがとう。の意味ですよね。



ディズニーランドはよく、「夢の国」と言われますが、それは、人々にとっての理想の国という意味なのではないかと思うのです。

見ず知らずの人同士が、笑顔で手を振り合い、励まし合い、お互いを敬い、感謝の気持ちを表現し合う。

これって正しく「愛」ですもの。

ゲストは全員、パークの中では平等なんです。
上司も部下もなく、所得収入の高低も関係なく、上下関係がないのです。

だから、人類皆平等の精神が発揮されて、「みんな仲良し」が実現しているのです。

みんな仲良しの世界は、居心地がいいですものね。
人は誰でも、居心地のいい場所を求めますから























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする