夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2020年 5月31日(日)「ソーシャルディスタンスじゃない」

2020年05月31日 17時40分13秒 | 「東京日記」
椅子に座り本を読みながらランチを食べていた
はしたないこととは思いながらも途中でトイレに立った
レストランの通路を進むと
その通路に椅子に座った女がいた
テーブルから1メートル30センチ5ミリ椅子を引いて座っているのである
はて?テーブルにはホットコーヒーが置かれていた
トイレを済ましまたランチと本に集中しようとしたが
あの女が気になって仕方がない
相変わらず背筋を伸ばし、足をきちんとそろえて座っている
はて?あのホットコーヒーと女はどこで接点をもてるのか
食い入るように見てしまった
しかし女は微動だにしない
見るのも飽きて本に目を移そうとしたときである
手がのびた。。。。
手がコーヒーにのびて飲んだと言うことではない
まさに腕が伸びたのである1メートル30センチ5ミリまで
はて?どうして口元まで持ってくることやら
しかし心配は要らなかった
首も1メートル30センチ5ミリ伸びてきちんとテーブルの上で飲んだのである
ふと見るとテーブルの向かいには男がいた
微妙な二人の関係の空気が店内を漂い始めた
*昔ホームページに書いたものですが、ソーシャルディスタンスのお話ではないです。でも、コロナ騒ぎの中で男女の距離も。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 5月29日(金)「体温」

2020年05月29日 17時13分39秒 | 「東京日記」
わが家は朝と夕方家族みんなで体温を測っています。
今日も日中は暑くなって汗ばむぐらいでしたが、3日ほど前は肌寒かった。
どうも体温のばらつきが大きいです。
気温の変化のせいだと思うのですが、高齢の男性の体温ってどのくらいなのかと思ってネットで調べてみました。
しかしいくら調べても妊娠のタイミングの記事しか出てこない。
おかしいなぁと思い妻に言ってたら。。。。。。
「なんという言葉で調べてるの?」と。。。。
「基礎体温」。。。。。
「あははは・・・・・・」
「?・・・・・・」
「それって、”平熱”でしょ」
「あははは・・・・・」
どうもおかしいと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 5月20日(水)「寒いですなぁ」

2020年05月20日 21時55分48秒 | 「東京日記」
朝から冷たい雨
寒いですなぁ。。。。。
部屋の中は20度ぐらいありましたが、ベランダに出たら寒さを感じました。
午後はやんでウォーキングができましたが、1枚羽織って出かけました。
今はまた霧雨が降っています。
こういう天気が土曜日ぐらいまで続きそうです。
ベランダに夏から秋の花を植えたのですが、何となく元気がないように見えます。
東北や北海道はストーブをつけているとか?
今、風邪をひくこともできません。
風邪をひいて咳でもすれば、にコロナの心配をしなくてはいけないけど
風邪でも体調を崩すとコロナにも負けてしまうような気がします。
皆さんもお気を付けください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 2月 4日(火)「寒がり」

2020年02月04日 21時59分58秒 | 「東京日記」
さっき、風呂に入るので1枚1枚脱いでいった。
なんと、5枚も着込んでいた。
外に出るときも4枚は着込んでいる。
寒がりです。。。。。
我が家は暖房という物が嫌いで家族が狭い炬燵に群がっている。
その上僕は乾燥肌で、炬燵に入ると脛がかゆくなる。
パソコンの机には暖房はない。
すると、やはり、5枚ぐらいは着込んで厚い靴下をはくのも仕方ないのかも。
でも風呂上りはいいですなぁ。
寝るまでは体がポカポカです。
しかし、立春とはいえ、東京も木曜日ごろから最低気温が0度ぐらいになるという。
たぶん十二単になると思う。。。。。。
春を見つけながらじっと寒さに耐える二月。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年10月22日(火)「ううう・・・・どうすればいいの」

2019年10月22日 18時34分49秒 | 「東京日記」
車を飛ばしていつものスーパーへ。
買うものも買ったしレジに並んだ。
このすーぱはいくら以上買うと駐車料金が無料で駐車券に認証がされる。
多くのレジのおばちゃんは買い物かごの中身を見ていくら以上だと判断をして認証してくれるのですが、今日はまじめなおばちゃんで、レジがすべて終わって買い物額を確認してから認証するタイプだったようです。
精算を済ませて駐車券を受け取り駐車場へ。
バーが下りているる駐車場の精算機へ駐車券を入れたらなぜか有料の額が?
まぁ、安いので駐車料金を入れようとしたら、財布の中身は千円札がなくて万札ばかり。小銭は運悪く12円だけ。。。。。。
どうにもできなくなって呼び出しボタンを探したがない。
後ろにはたくさんの車が出ようとしている。。。。
にっちもさっちもいかぬ状態に。
ウウウ・・・どうすればいいの?
後ろの車にレジのことや千円札や小銭がないことを説明して走ってレジへ。
むっとして認証されていない!とおばちゃんに言ったら、あら、そうですかといった感じ。
焦りましたし疲れました。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 9月22日(日)「鏡に映る世界」

2019年09月22日 21時28分35秒 | 「東京日記」
時々行くファミリーレストランのいつもの席に座った。その席は窓を背にした席である。
何も選んで座るわけでもないのだが、いつものように歩きいつものように扉を開けて、無意識のように座ってしまう席がそこなのである。
時々思う「座る席までいつもと変わらずかぁ。。。」毎日を決められた時間の流れで動く僕の平凡さが端的に表れていると思ってしまうのである。
ただ言い訳になるかもしれないが、この席に座ると向かいの壁に大きな鏡があり、僕が背にしている世界を切り取って写しているのであるが、その風景はすきなのだ。。。。
下町にある古い木造の家が写っており、窓の手すりにきれいな鉢植えの花がたくさんある。ただこんな切り取られた風景が好きなだけであるのだが。
その家の下の歩道を歩く人々がいる。その人々も切り取られた世界に写るひとつの風景となっている。
時々思うことがある。
鏡の中の世界は、たしかに現実を写しているだけなのだろうが、こうして切り取られた世界を見つめているとそこには別な世界があり、振り向いて窓から見える現実の世界とは違っているのではないかと。
すぐに「ばかばかしい。。。」と自分で笑ってしまうのだが。。。。
その日もこのいつもの席に座って鏡を眺めていた。風景は代わり映えのないものであった。でも、ふと気付いた。古い木造住宅の窓の手すりにある花々は季節が移り変わっても同じ花なのである。いつもきれいに咲いている。
道行く人々を見た。。。。
その中に少し猫背の男が歩いていた。
僕自身だった。。。。
(書くことも思いつかないので、昔書いたものから・・・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 7月23日(火)「蝉初めて鳴く」

2019年07月23日 14時56分55秒 | 「東京日記」
今日は大暑
午後からパラパラと雨が降った後に薄日が出てきました
空を眺めると久々の眩しさです
気温もだいぶ高くなりました
気持ちが良いので早めに自転車で買い物
風を切って走る自転車は気持ちが良いです
買い物から帰って公園の木の下に来たら
ジージーと小さな鳴き声
そのうちに鳴き声も大きくなってミーンミーンと
今年初めての蝉の声です
どこで鳴いているのか木を見上げた
するとバサバサと鳥が飛んできた
オナガである
ミーンミーンがジージージージーを騒がしい声に
よく見るとオナガが蝉をくわえている
また木々がさみしくなってしまった。。。。。。
ウウウ・・・・・・
      オナガ。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 5月10日(金)「初夏の風花」

2019年05月10日 09時20分16秒 | 「東京日記」
寒い曇天の合間にさっと薄日が差すようなときに、たまに東京でも風花が舞うことがあります。どこから飛んでくるのかしばらく漂いながら地面に落ちるか落ちないかの間に消えてしまいます。
今朝、太陽が昇った後にベランダに出たら風花が。。。。。。
もちろん雪ではありませんがフワフワと漂う姿は風花です。
初夏の風花。。。。。
なんて書くと風流ですが風花のように見えるのは虫。
なんという虫かわかりませんが、小さな真っ白な姿は風花です。
太陽がだいぶ登ってくると冬の風花のようにさっと消えてしまいます。
木々が多い小道を歩くとやはり小さな虫が丸く集まって飛んでいます。ダンゴムシが活発にぞろぞろと。。。。
今日は気温が30度近くまで上がるようですが、そんなに暑さを感じません。どちらかといえばさわやかな空気と風。
初夏ですなぁ。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 4月 2日(火)「花見とトイレ」

2019年04月02日 20時13分31秒 | 「東京日記」
昨日は天気も良くて風もないので大きな公園に家族で花見に行きました。
平日の昼間ですから駐車場も余裕がありますしきれいな桜の木も選べて吸われました。
残念ながら車ですからアルコールは飲めませんでした、大きなおにぎりを頬張って桜を満喫できました。
お年寄りのグループ、ママ友グループ、一人お花見そして家族連れも多くいました。
花の下にいる人々はよい顔をしていますね。
しかし、困るのがトイレですね。
飲み物も相当飲みますからトイレに行きはじめるとすぐにまたトイレへ。
広い公園にはいくつかトイレはあるのですが、きれいな桜の木がある近くにはトイレも一か所だけ。男用トイレはそうでもありませんが、女性用トイレは行列を作って込み合います。
さて、トイレへ行って来ようと行ってみたのはよいが。。。。。
トイレに入ったらおばちゃんが数人男トイレに中の大便器前で並んでいる。それを横目で見て扉のない小便器を使うのは勇気がいります。
そういえば、数年魔の前の花見でもこんなことを書いていた。。。。。
「花見に行ってきました。
晴れてぽかぽかの陽気。
桜も満開。
桜の木の下でしばらくのんびりと桜見物。
人が多く集まるところはトイレが困りますね。特に自然の中の花見ですからほとんどトイレがありません。
駐車場に簡易トイレがありました。
トイレが4つ並んでいましたがやはり列ができていました。簡易トイレですから男女別にはなっていません。端から2番目までが男用の小便器が並んでいます。
順番が来ましたのでいそいそと3段ほど階段を上って。。。いざっ!
しかしそのトイレにはドアがないのです。下には女性たちが順番を待って並んで見上げている。。。。。
お立ち台です。。。。。ううう
出るものも出なくなりますなぁ。。。。。」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 3月27日「春炬燵」

2019年03月27日 10時18分57秒 | 「東京日記」
さて掃除をしようかぁ。。。。。
居間の真ん中に炬燵が鎮座している。
炬燵布団を炬燵の上にたくし上げて
腰を曲げて掃除機をかける
うっとうしいですなぁ。。。。。
それでも先日は花冷えになり炬燵のスイッチを入れた。
今秋も日曜日はまた寒さがやってくるという。
炬燵は片づけられませんなぁ。。。。。
炬燵の上には籠がありいつでもつまめるようにお菓子が入っている。
つい暇になると冷炬燵に入ってつまんでしまう。
カカオ72%チョコ・ポルフェーノール。
昼飯を食った後の昼寝は炬燵が一番。
炬燵は片づけられませんなぁ。。。
そうこうしているうちに、毎年5月の連休に入ってしまう
さすがに炬燵も邪魔になり。。。。
炬燵奉行の妻の鶴の一声で片付ける。
すでに暦では夏である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 3月23日(土)「花冷え」

2019年03月23日 09時50分25秒 | 「東京日記」
朝起きてカーテンを開けたら
窓に結露が。。。。
出窓を見るとうっすらとした結露の向こうに
どんよりとした空が狭苦しく広がっていた
夜が明けてきたのでベランダに出たら
桜が10輪ほど咲いていた
桜の精が毛糸の帽子をかぶって
空を恨めしそうに見上げていた
つぼみは開きませんなぁ。。。。。
花冷えの今朝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 3月21日(木)「輪廻転生」

2019年03月21日 20時27分25秒 | 「東京日記」
僕の意識は漂う
ものすごい速さで漂っているのか
静止した状態で震えているのか
意識の広がりは無限のようでもあり
素粒子のように広がりもないようにも思える
永遠の時間の流れにいたのだろうか
一瞬の中の永遠の時間にいたるのだろうか
意識だけだからあらゆる感覚はなかった
空間と時間はないに等しい
ただ意識が漂うばかり
漂う意識は朦朧としている
そのとき。。。。
何だか懐かしい感覚を覚えた
胸の中にある温かい感覚を
鼓動。。。
そう鼓動だ!!
一つ目の鼓動に僕の記憶はひとつ減った
心地よい羊水の中で
二つ目の鼓動、三つ目の鼓動。。。。
薄れゆく記憶
僕という自我さえ消えていく
ちょうど10回目の鼓動を数えたときに
僕という記憶と意識はリセットされた
純粋無垢な真っ白な意識にリセットされた
温かい羊水の中で
心地よい鼓動を続ける
新しいページが書き加えられていく
輪廻転生
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 2月 7日(木)「春霞」

2019年02月07日 20時25分08秒 | 「東京日記」
朝起きて窓を開けたら霞が深く漂っていた。
まだ寒い日が続いていますが、一時の春を感じる朝でした。
春の霞といえば、毎年脳みそにも春霞が漂う。
風邪をひいたりしているうちに花粉が飛び始める。
2カ月ほど風邪をひきっぱなしのような状態。
桜の花が終わるまで脳みその春霞は晴れない。
頭もぼうっとしてくるとあまり物事を考えることができないが、ぼうっとしたのんびりした日々が続くのはうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 元旦「心の風景」

2019年01月01日 19時48分50秒 | 「東京日記」
年末、実家に用事があり出かけた
いつもの幹線道路を通った
すると幹線道路から入った狭い道の奥に
古いお寺の門が一瞬見えた
たしかあの寺は。。。。。
若いころ毎年自転車に乗って初詣に行った古い寺
だいぶ前のお袋の話では崩れ落ちそうなので
廃寺になったと。。。。。。
でもたしかにあのお寺の門だった
裏の道路にたしか車を止められるはずだと思い出して
裏の道を進んだがてらはなかった
心の風景だったのかもしれない。。。。。
そういえば子供たちが小さいころ
盆踊りがあるというので出かけた
櫓の上に太鼓があり、笛を吹いていた
皆浴衣姿で輪になって踊っていた
神社の参道には屋台がたくさん並び
提灯の灯がきれいだった。。。。。
翌日散歩に出かけたのであの神社を探した
たしかこの路地の奥だったはず
しかし神社は見当たらなかった。。。。。
心の風景だったのかもしれない。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年11月23日(金)「夜空」

2018年11月23日 22時57分50秒 | 「東京日記」
10時頃だったか、風呂上りに夜空を見上げた。
満月が真上に輝いて火星が見えて三ツ星も。
暗い夜空をずっと見つめていると、東京でもだんだんと暗い星たちの輝きが見えてくる。
しばらくしてまた夜空を見上げたらもう厚い雲に空は覆われていた。
雲の上の宇宙を想像した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする