夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2025年 2月17日(月)「これが値上げか・・・・・」

2025年02月17日 22時32分01秒 | 「思うこと」
今日は買い物に行き米5キロを買ってきました。
ほかにも買いましたからだいぶ重くなりました。車から降ろし荷物をぶら下げて歩いていたら、やはり昔に比べて荷物の重さが体にこたえる。
5キロのコメを買ったら3700円ほどでした。そこに消費税がつきますから4000円ですなぁ。
米不足の原因の一つが買い占めらしいですが、米がどこかで買い占めされれば高くなる。高くなるからとんでもない人たちの買い占めが始まる。
米は食品ですからきちんと管理した場所に保管するのでしょうが、とんでもない人が買い占めすると米はその辺の倉庫に山積みされる。また高くなれば売ろうとしているのでしょう。危ない米が市場に出回る危険性がありますね。もちろん備蓄米が出てもどこの業者に回るか知らないが備蓄米が備蓄されて値上がりを待つようになるでしょう。
スーパーからの帰りにいつものガソリンスタンドに行きました。リッター174円。
30リットルほど入れたのですが、1500円ポイントがたまっていたので助かりましたがやはり高いですなぁ。
コメ5キロとガソリン30リットル入れたら1万円札が消えます。
家に帰ってから食品を冷蔵庫へ。。。。。。
そうは多く買っていないのですが、5000円ほどか?食品もバカ高いです。
帰宅してパソコンで電気ガスの支払額を見たら、去年同月から比べるとだいぶ高くなっている。
GDPがプラスになっているというニュースがありましたが、値上げと社会保障費により生活は苦しくなる一方です。企業は利益が増加をし少しは設備投資に回すようになっているようですが、企業も輸入物価が高くなれば多くの金を必要とする。物価高で消費税収が増えた、企業利益が増えた、GDPも成長した。。。。。
泡粒です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月16日(日)「あたたかい♪」

2025年02月16日 22時05分30秒 | 「思うこと」
日中は陽も出て暖かかった。夜になっても室温が18度9分あります。
春が少し頑張りましたね。
喜んでいたら、ニュースで、また大寒波が来ると。。。。ウウウ
明日の夜あたりからまた冷え込みそうです。
地方のほうではまた大雪らしいですがお気を付けください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月15日(土)「レジに並ぶ。」

2025年02月15日 22時19分13秒 | 「思うこと」
スーパーに行った。
土曜日の4時ごろだから案外混雑している。
鶏肉を取ろうとしたら、ばあちゃんがずっと売り場の前に立ってあれこれつかんでは置いてを繰り返している。
やっと鶏肉をカートに入れて買い物を済ませレジに向かった。
レジも行列ができているので、どこに並ぼうか迷っていたら、列が短くて男ばかりが並びカートの中身が少ない。
ここが早いだろうと思い並んだが、、、、、、
遅い、、、、、
ふとレジ係を観たらいつものおばちゃんだった。。。。。
隣のレジはどんどん進んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月14日(金)「鼻水が・・・・」

2025年02月14日 22時03分37秒 | 「思うこと」
汚い話でごめんなさい。
朝起きてベランダに出たら、鼻水がツーゥっと流れた。
部屋に入ってコーヒーでも入れようと思い支度をしていたら、鼻水がツーゥっと流れた。
こうしてパソコンに座っていると時々鼻水が流れる。
鼻水はぽたぽたと落ちる。鼻血が出た時のような感覚。
くしゃみはそれほどではないのですが、外に出るときはポケットにティッシュを入れて出かけます。
ティッシュの消費量が半端ない。
昨日は強い風が吹きましたので花粉も飛び散っているのでしょうね。
外を歩いていたら、目がごろごろする。まだ痒さは出ていないのですが危ないなぁ。
できるだけ薬は我慢しています。
妻が転機がいいからと毛布を干した。。。。。。
今夜は地獄です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月11日(火)「満月は明日でしょうか」

2025年02月11日 21時37分59秒 | 「思うこと」
日が沈んで月が出ていました。満月かなと思いましたが、満月にしては出方が違う。といっても満月の出方を詳しく知っているわけではないのですが、満月は早い時間から大きなオレンジ色の月が昇るイメージです。明日あたりが満月でしょうか?春一番の満月♪
春一番といえば、明日は東京でも強い南風が吹くようで春一番になるでしょう。
東京の自然は少な二ので、なかなか春の兆しも見えませんが、椿の堅いつぼみが少しおインク色になってきました。
そう、そう、春といえば花粉症ですが、明日春一番が吹けば花粉症もきつくなりそうです。
梅に始まり桜で終わる。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月10日(月)「米」

2025年02月10日 21時57分05秒 | 「思うこと」
米を研ごうと思い計量カップに取ったら、なんか、白い米がたくさん。中には胚芽のところが黒くなっている。
まだ買ってきたばかりの高い米。
政府は備蓄米を出すと言っているが、今年の秋も新米は食えずに備蓄米を食わされそうです。
農家もコメの値段が上がっているとはいえそうは利益は増えていないそうです。
どこで値上がりの元凶があるのでしょうか?
米の値段が上がれば、どこかで買いだめをする。すると米不足が一段と激しくなるのでまた値段は上がる。
貧乏人は麦を食えは昔の話ですが、今年は、貧乏人は新米などと言ってないで備蓄米を食え、でしょうか?
それでも米を食えるうちはまだいいのかも。
こんななk、日本はアメリカに150兆円投資をするという。
景気のいい話の陰に米もままならない社会が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月 8日(土)「石破渡米(2)」

2025年02月08日 21時50分23秒 | 「思うこと」
昨日も書きましたが、石破さんが渡米してどのくらいの金を落とすか心配しましたが、やはり1兆ドル(151兆円)をアメリカに投資をすると。
投資といえばばらまくわけではないと思うのですが、年金積立金を投資に回しましたが、一度投資に回すと、例えば年金問題に年金積立金を使うから投資したものを引き上げるというわけにはいかないでしょう。実際引き上げられない金になっている。100兆円、200兆円ともいわれる金を投資から引き揚げたら大変なことになりますからね。アメリカに投資をしていたとすればアメリカは激怒する。ですから投資をするということは、アメリカに金を貸すということは、帰ってこない金と見たほうがいいでしょう。もちろん帳簿上は利益が出ていたとしてもその利益も絵に描いた餅です。
その他10兆ドル武器を買うようになりそうです。すでに月賦で武器を買っていますからさらに武器を買うのか?
ウクライナに在庫整理的に武器を渡していたように、日本にも在庫整理の武器が?
今の日本経済は投資バブルです。
株価が破裂すれば一巻の終わり。アメリカ経済もそうは信用できないでしょうからアメリカに投資をした帳簿上の額面も危ない。
この投資のために国民生活は窮乏しているわけで、佐谷150兆円も国民は毛根を工面しなければならない。素手の石破さんは国民のためには税は使わないと言っていいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月 7日(金)「石破渡米」

2025年02月07日 22時02分00秒 | 「思うこと」
石破さんが渡米をしそろそろトランプさんと会談をするようです。
これに先立ち、石破さんは岸田さんと会談したらしい。
岸田さんと会談し有意義だとすれば、トランプさんとどのような約束をしてくるか、税金をばらまくか、日本企業の位置づけ等なんとなくわかるような気がする。
アメリカも売電さんからトランプさんに変わったわけで、トランプさんがどのような違いで石破さんに約束をさせるかは未知なものがある。でも、安倍夫人が先に行ってますからね。
安倍政権で安保は日米同盟になりましたし、経済面では、アメリカのATM。。。。。
アベノミクスで国民生活はガタガタですからなぁ。岸田さんはこの路線を引き継ぎ、石破さんも引き継ぐ。
すでに石破さんは国民切り捨てで税収が過去最高でも減税はやる余裕がないと言っていますから、その税をどのようについ買うか、トランプさんが教えてくれるのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月 2日(日)「節分」

2025年02月02日 20時58分28秒 | 「思うこと」
昔でいえば大晦日でしょうか?
年があけるまで邪気あるものが身の回りにうろちょろしてその邪気を避けるために夜通しお経でも唱えたのでしょう。
今は豆まきをして鬼を追い払い恵方巻で福を呼ぶのでしょう。
スーパーに行ったら、いつもならすしなどを置いてある棚や鮮魚を売る棚も全て恵方巻が並んでいました。
今日は雪かもという雨でしたからそうは客足も多くない。そしてバカ高いですから売れ残りも出るんじゃないかな。
食品ロスが言われ、恵方巻が大量に捨てられる映像を見たことがありますが、今年も売れ残りが多いかもしれない。
確かコンビニでは予約だったか?あまり多く並んでいませんでした。コンビニは数年前から売れ残り物の問題が出ていて、消費期限まじかのものを値引きということも許されなかった。予約制がいいでしょうね。
米がなくなったのでスーパーに行き恵方巻を買いましたが、サーモンが少し入っただけの恵方巻がバカ高かった。。。。。
自分で作るのがいいのでしょうが、案外材料費は高くなる。
金を使うように出来上がった社会。。。。。
そういえば豆を買うのを忘れてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月 1日(土)「今年もコメ不足か?」

2025年02月01日 21時41分59秒 | 「思うこと」
米を買ってきました。高いですなぁ。
高止まり?
去年は米不足で白いコメがたくさん入った米を食っていました。
今年はどうなんでしょ。一部では今年も米不足になるとか。
秋の収穫前に玄米が少なくなっていきますが、政府は備蓄米の払い下げも検討しているとか。
収穫量は添削奨励とかで少なくなっていますし、輸出用には1ヘクタール当たり4万円の補助金が出ていて輸出量がものすごい勢いで増加している。この輸出米は、国内に出すと補助金を返還しなくてはいけないそうです。
一方では、インバウンドで人口が1%も増えた状態ですからこの影響も大きい。飲食店などには良い米を出すでしょうからスーパーのコメの品質は落ちる。
一方からみれば米は需要が大きくなって経済的には改善されたと見えますが、一方国民は主食もままならない生活を強いられます。
食糧不足が言われていますが、案外これは人的な矛盾が大きいでしょう。アメリカの米でも交わされる時代は近いでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 1月31日(金)「イートイン」

2025年01月31日 22時26分19秒 | 「思うこと」
ちょっと時間調整でコンビニのイートインでコーヒー。
最近はコンビニのイートインがなくなってきていますね。
イートインができ始めたときに、出先のコンビニのイートインに入ったら、なんか臭い。ごみの匂いのような?
すると、若い人がカップ麺の残ったスーパーを捨てている。飲み残しのコーヒーなどを捨てるパイプがあるのですが、そこがラーメンのスープだらけ。
確かににおい始めますよね。掃除も大変だろとみていました。
こうしたイートインの清潔さを保つ手間もありますが、もう一つはばかげた消費増税があり、イートインは食品の8%ではなく外食と同じ10%になりました。これまためんどくさいですよね。そしてとどめがコロナ感染拡大でした。
こうしたものでイートインが一度締められるとまた再開するということはなくなりますね。
今日行ったコンビニは清潔になっていましたので時間つぶしもゆっくりと。
助かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 1月30日(木)「道路陥没(2)」

2025年01月30日 22時16分45秒 | 「思うこと」
一昨日も書きました埼玉県八潮市で起きた道路陥没は、一つの穴が二つに広がり、皿の穴同士の境が崩れて大きな穴になっているようです。トラック運転手の救出は継続されていますが、、、、、、、
太い下水管が壊れたため、周辺9市3町(120万人)の生活に大きな影響が出ているようです。下水を流せない状態で、汚水は消毒をして川へ。風呂も入れない状態のようです。正直言って、道路に穴が開いた程度でこんなに多くの市町で市民生活に困る事態になるとは思いませんでした。
ニュースによれば、隣接する東京都足立区が銭湯を無料開放したようです。
国はどう状態の危険性がある個所の点検を呼び掛けたそうですが、危険個所が見つかっても、車の転落こそ防げるかもしれませんが下水道をはじめ水道管などが壊れたら都民の生活はだいぶひどい状態になるでしょう。人口密度が大きいですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 1月29日(水)「道路陥没」

2025年01月29日 22時00分57秒 | 「思うこと」
埼玉県八潮市で道路の陥没が発生し、トラックが穴に落ちてしまった。
いまだにトラック運転手は救助されていない。
トラックを引き上げるためにクレーン車を使ったがその引き上げで新たな穴が置いたという割れている。
どうも下種間の老朽化による水の流れで土が流され車の重さ等で陥没したようです。
水道管や下水管の老朽化は以前から問題視されていますが、なかなか管を入れ替えるのは金と時間がかかりそうです。
こうした水道管などの老朽化のほかにも橋の老朽化が進み車が通れなくなったところもあるようで、橋をかけ替えるには地方の村の予算では無理になっている。
新たな橋をかけ替えることには税金は使うが、老朽化した橋の架け替えには税金は使わない。インフラ整備で経済に良い影響が出るなら新しい橋を架ける。しかし古い橋の架け替えでは新たな経済効果は出ませんからね。しかも地方は過疎化がさらに進んでいる。
こうしたインフラの維持という点からみても、国民は切り捨てられるようになっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 1月28日(火)「Deep seekショック」

2025年01月28日 21時33分21秒 | 「思うこと」
寝耳に水ともいわれるほどDeep seekショックが広がったようです。
何がすごいかは読んだけどよくわかりませんが、半導体もそうは新しいものを必要としないそうですから、半導体やIT関連企業のショックは大きかったようです。
日本株が下落していますが、日銀の長期金利が上がった中で株価が下落している。この日本の株価の下落は今日も500円以上下落が続いています。
アメリカからの経済的「制裁」の中、中国も半導体に力を入れていますし、ITについても開発が急がれていた。これがアメリカの技術を超えるのではないかといわれる中、アメリカにおいても株価の下落が起き損失も大きいようです。
電気自動車についても、トランプさんがファーウェイを押さえつけましたが、ファーウェイはアメリカに依存しない体力をつけ電気自動車部門でもヨーロッパやアメリカを押さえつけようとしている。
孫さんがそういうアメリカに巨額の投資をするといっていましたが今後どうなるんでしょ。
10億の人口で、先進国並みの教育や社会システムが出来上がると、その人口から優れた技術の発展は急激となります。
中国はアメリカを抜くのではないかといわれていたのはほんの数年前ですが様々な分野ですでにアメリカを抜いているのかもしれない。
ヨーロッパや日本は、トランプさんのアメリカファーストで同盟国だとは言えさらに煮え湯を飲まされるでしょう。
西側といわれている国は、アメリカを守る国の役割を果たさざるを得ない。衰弱するアメリカを守るためにどのくらいの金が必要か。すでに国民は国に収奪を強化させられている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年1月27日(月)「フジテレビ中居問題」

2025年01月27日 21時56分45秒 | 「思うこと」
女子アナというのは昔はあこがれの職業だったと思います。フジテレビの女子アナはタレント化していましたからね。
今も女子アナはキラキラしていますが、そこの中居問題が出てそれはフジテレビの問題として広がる。
一方では、ジャニーズ事務所を中心に男性アイドルが華やかな世界を作っていた。それがジャニーさん問題として事務所の存亡の危機へ。
芸能界と金と性。
相当深い問題がまだまだ潜んでいるのでしょうね。
これはテレビ界と芸能界だけではなく、伊藤さおりさんの問題もあり、日本の実態が外国で作品化されている。
もっと身近な社会の中にもあるはずです。
一つ言えることは売春もそうですし、枕営業もそうですし、性の売り物が多くなる背景には経済問題があるということです。
先進国はすでに民主主義とか自由は言わなくなって何でもありですから、ジャニーズ問題も今騒がれているフジテレビ中居問題も何でもあり社会の一面として噴き出ているのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする