夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2023年12月31日(日)「よいお年を・・・ウウウ」

2023年12月31日 19時47分17秒 | ご挨拶
今年も終わりですなぁ。。。。
1年という時間が加速度的に早く進みます。
年末から眼病になり目薬を差しています。
目薬でだいぶ良くなったかと思ったら、昨日から風邪の症状が。。。。
今年は最悪の年越しとなりました。
今年も忙しい日々が続き、皆さんの所へもお邪魔できませんでした。
こうやってどうにかブログを続けるのがやっとです。
色々とご無沙汰ばかりで申し訳ありませんでしたが、今年1年ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月2115【12月31日】

2023年12月31日 11時28分20秒 | 「池に浮かぶ月」
皆様よいお年をお迎えください。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2022年12月31日(土)「よいお年を」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくお読みいただいている記事(117)

2023年12月31日 11時23分18秒 | よくお読みいただいている記事
     2023年12月

 12月 1日  値上げの季節
 12月 2日  値上げの季節
 12月 3日  円安は続く?
 12月 4日  柚子豆腐
 12月 5日  円安は続く?
 12月 6日  有機フッ素化合物
 12月 7日  公明党
 12月 8日  プーチンさんと中東
 12月 9日  唯物弁証法
 12月10日  防衛費4兆円増
 12月11日  貿易赤字拡大
 12月12日  実効再生産数
 12月13日  寝床の寒さ
 12月14日  日銀の責任
 12月15日  日銀の責任
 12月16日  アメリカ物価上昇率鈍化
 12月17日  生暖かい風
 12月18日  終わりましたね
 12月19日  スタグフレーションか
 12月20日  スタグフレーションか
 12月21日  柚子
 12月22日  政治は投票した国民のもの
 12月23日  リチウムイオン電池
 12月24日  寝言(blogramから)2014年春
 12月25日  背が縮んだ
 12月26日  ナステビュー湯の山
 12月27日  逆立ちの中の経済矛盾
 12月28日  ドル安円高?
 12月29日  開いててよかった
 12月30日  開いててよかった
 12月31日  返品なし返金
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月30日(土)「人種隔離をするならコンサートはやらない」

2023年12月30日 22時24分11秒 | 「思うこと」
アメリカ南部でコンサートを行おうとしたビートルズ。
ビートルズはアメリカ南部の人種隔離を知っていた。カラーは座席を隔離されていた。
ジョンは、人種隔離をするならコンサートは行わないと。保守的な新聞は批判を繰り返す。でも、コンサートは人種隔離を行わないで行われた。その後人種隔離はなくなっていったそうです。
ビートルズの歌は、ソビエトや東欧の国々も変えた。チェコスロバキアでは、ビートルズの歌が国民の集会で歌われた。アメリカのラジオ放送という介入としてビートルズの歌は広まった。東欧革命がはじまる。
僕もビートルズから自由という言葉を教わった。日本でも学生運動や労働組合のストライキが激しくなった。僕は労働運動と社会主義思想に走った。
階級制度が残るイギリスにおいて労働者階級の出身であるビートルズの歌は底辺の階級や人種差別に影響を与え、それを政治が利用するまでになった。ここまでくるとビートルズの歌が心を開放する者から生臭い政治の世界に移る。ビートルズは解散する。
NHKの番組を見ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月2114「12月30日】

2023年12月30日 22時17分07秒 | 「池に浮かぶ月」
正月用品の肉。。。。。
庶民にとっては牛肉は高くてそうは買わないのですが、正月ぐらいは大目に買ってすき焼きに。。。。と思うのですが、去年の肉はスジ肉でした。一応はすき焼きに食って買ったのですが。
今年もカレーにしようかと思い肉や玉ねぎなどを買ってきたのですが、さて作ろうかと思い玉ねぎを切ったら腐っていた。物は高くなるが品質は最低。。。。。

≪去年の今日はこんなことをを・・・≫
2022年12月30日(金)「スジ肉」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月29日(金)「買い物。。。」

2023年12月29日 22時38分34秒 | 「思うこと」
正月用品の買い物に行きました。
鏡餅・・・・忘れた。ウウウ・・・・
ビニールに入った鏡餅を買うのですが、うまくないので毎年苦労しています。しかし、縁起もんですからなぁ。細かく切ってカキ餅にしたりしますがめんどくさい。
スーパーの駐車場は渋滞。
毎年不思議なのが、雑煮用の鶏肉の賞味期限が次の日になっている。たくさん切って売るので少し前から準備しているのでしょうね。帰ってから冷凍しなければならないのですからはじめから冷凍で売ればいいと思うけど、それでは見た目が悪いので売れないのでしょうか。
昆布巻き用の身欠きにしんを探したけどない。冷蔵品を売っている片隅にありました。いろいろと探すうちにスーパーの中をぐるぐると。
疲れますなぁ。。。。。
帰ってから昼寝をしようと思ったのですが、どうする家康の総集編が。
つい最後まで見てしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月2113【12月29日】

2023年12月29日 22時22分17秒 | 「池に浮かぶ月」
山茶花。。。。。
椿。。。。。当時も過ぎて春を待つ。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2022年12月29日(木)「春の準備」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月28日(木)「開いててよかった・・・・」

2023年12月28日 22時30分06秒 | 「思うこと」
昨日から右目に違和感があったのですが、今朝目を覚ましたら傷みが出て目が赤い。
年末で医者もやっているかどうか。。。。。
車で朝から出かけたのでその後眼科に寄ってみました。
開いててよかった。。。。。
年末から正月中この傷みが続くことを考えるとゾウっとしました。
今は正月中も当番制で空いている医者があるそうですが、眼科が開いているかどうかはわからない。
今はスーパーも3日まで休みというところが増えましたが、だんだんと昔のような社会に戻りつつあるのでしょうか。
眼科の帰りに、やはり今日までだという床屋へよりさっぱりしました。
開いててよかった。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月2112【12月28日】

2023年12月28日 22時15分35秒 | 「池に浮かぶ月」
岸田総理は、新しい資本主義として国民に期待感を持たせた。しかしふたを開ければ戦争の道です。
タモリさんが今の社会は、新しい戦前だと言っていましたが、たしかに岸田内科むは国民生活を犠牲にした新しいっ戦前を作っている。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2022年12月28日(水)「新しい資本主義は新しい戦前」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月27日(水)「神社」

2023年12月27日 21時59分14秒 | 「思うこと」
2011年の東北大津波の時のニュースで、山を登ったところに小さな神社があり、言い伝えでは津波が来た時にはこの神社まで登れば安全だと。
民間の間でも神社は重要な位置づけになあっており、今もたくさんの祭りが残っている。
諏訪大社がありますが、諏訪は縄文時代から石器の材料黒曜石を採掘していた土地で、その時代からずっと諏訪は特別なところであり、そこに諏訪大社が残る。
出雲は、朝鮮半島との交易の場であったそうですが、出雲大社は巨大で高い神殿があったそうです。弥生時代から重要な神社だったようです。
奈良にはたくさんの神社がありますが、それはその土地の豪族の都でもあった。
こうした日本の歴史に深くかかわる神社は、歴史学でも重要な位置づけになっているようです。
もちろん侵攻の場でですから、その侵攻により今も残っている。
しかし、神社も明治になって大きく変わってしまいましたね。国家新道に傾いていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月2111【12月27日】

2023年12月27日 20時23分48秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は政治とカネの問題がたくさんありましたが、そのたびに説明責任を果たすと言っていました。
しかし、この説明責任を国民が納得する形で果たしたでしょうか。
余りにもスキャンダルが多い中、国民も忘れてしまう。マスコミも次から次へと話題が移る。
安倍政権時代に国会の形骸化がされ、説明責任は口だけのものになっていた。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2022年12月27日(火)「説明責任とか、任命責任とか」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月26日(火)「ニンニクの味噌漬け」

2023年12月26日 22時41分15秒 | 「男の料理」
ニンニクの味噌漬けを作りました。
御節づくりもそろそろですが、さすがにニンニクの味噌漬けはお説料理ではありません。
先日知人からニンニクを大量にもらったのがり芽が出はじめてしまいました。
ニンニクもそうは料理で使いませんからなぁ。。。。。
昨夜は皮をむかない丸ごとをガスレンジでじっくり焼いて味噌をつけて食べました。
口は匂うし、部屋中ニンニク臭くなり、寒さの中、窓を全開にして風を通しました。
隣の家は臭かったかなぁ。。。。。
みそには鰹節を入れて、味つけは甘くしました。
どのくらい漬け込んだらよいのか?
冷蔵庫で1週間ほど漬け込みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月2110【12月26日】

2023年12月26日 22時35分26秒 | 「池に浮かぶ月」
クリスマスが終わり一夜にしてスーパーの棚は正月用品になりますね。
日常買うような漬物なども片隅に。
今年も買い物に行きましたが、日用品も高い。。。ウウウ

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2022年12月26日(月)「一夜にして」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月25日(月)「逆立ちの中の経済矛盾」

2023年12月25日 22時05分56秒 | 「政治・経済」
日銀総裁は、2%目標の達成に近づいているとしたようですが、賃上げのスピードは遅いですし、2%目標に含まれない悪性の物価高は賃上げを吸い上げ、それに輪をかけて国家が税等で吸い上げる。個人消費は伸びずに、企業は賃金も含めたコスト増に対して値上げを抑えざるを得なくなっているようです。
2%目標は、経済の好循環により達成されるのですが、経済が落ち込んでいる中で、賃上げと本来のインフレとしての物価上昇が出てこない。経済の好循環を作る材料がない中で、悪性の物価高による2%を求めること自体が矛盾でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月2109【12月25日】

2023年12月25日 20時37分28秒 | 「池に浮かぶ月」
怒涛の1週間。。。。
クリスマスも終わり、今度は正月です。
毎年何品かは手作りですが、買い出しに行ったり作りはじめたり。
今日も買い物に行きましたが、まだクリスマス商品ばかりでした。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2022年12月25日(日)「今年もあと一週間」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする