去年の冬を越したブルーサルビアを8月の終わりに切り戻しました。
夏の暑さに弱いのでしょうか?元気がなくなっていましたが切り戻したら新しい目がたくさん出て花芽も出てきました。
1年草扱いだそうですが、東京あたりでは外でも冬を越せるようです。
今年は少し大きな鉢に移して室内で冬を越させてみようかと思います。去年はニチニチソウの小さな苗を室内で冬越しをさせましたが、5月ごろに外に出したら元気にたくさんの花をつけました。ブルーサルビアも冬をこしたら春過ぎには大きく成長するか楽しみです。
そういえばブルーサルビアはラベンダーのような香りがかすかにあるのでしょうか。今年花の手入れをしていたらかすかに良い香りがしたのですが、香りのある花が他にないし。。。。。。鼻を近づけてみたらブルーサルビアでした。
冬の間、室内で花が咲いたら香りも楽しめるかもしれません。
もう一鉢、インパチェンスも室内で冬越しできないものかと考えています。今年は東京も日照時間が少なく雨も多かったので育ちが悪く小さな株が残りました。この小さな株が愛おしい。。。。ハハハ
このブログでも書いたと思いますが、名前がどうしてもわからない紫の小さな歯を咲かせる花も切り戻したら新しい目が出てきました。こちらは外でも冬を越せいそうです。もう3年目。。。。。
こうして考えると室内とはいえ花を楽しめますね。
夏の暑さに弱いのでしょうか?元気がなくなっていましたが切り戻したら新しい目がたくさん出て花芽も出てきました。
1年草扱いだそうですが、東京あたりでは外でも冬を越せるようです。
今年は少し大きな鉢に移して室内で冬を越させてみようかと思います。去年はニチニチソウの小さな苗を室内で冬越しをさせましたが、5月ごろに外に出したら元気にたくさんの花をつけました。ブルーサルビアも冬をこしたら春過ぎには大きく成長するか楽しみです。
そういえばブルーサルビアはラベンダーのような香りがかすかにあるのでしょうか。今年花の手入れをしていたらかすかに良い香りがしたのですが、香りのある花が他にないし。。。。。。鼻を近づけてみたらブルーサルビアでした。
冬の間、室内で花が咲いたら香りも楽しめるかもしれません。
もう一鉢、インパチェンスも室内で冬越しできないものかと考えています。今年は東京も日照時間が少なく雨も多かったので育ちが悪く小さな株が残りました。この小さな株が愛おしい。。。。ハハハ
このブログでも書いたと思いますが、名前がどうしてもわからない紫の小さな歯を咲かせる花も切り戻したら新しい目が出てきました。こちらは外でも冬を越せいそうです。もう3年目。。。。。
こうして考えると室内とはいえ花を楽しめますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます