夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

「2月28日という日」

2024年02月28日 07時59分53秒 | 「何を思ってた?」(旧ブログまとめ)
【2024年】ツイッターつぶやき
明日政治倫理審査会が開かれるそうですが、6名の自民党幹部は出席しない。もちろん他の議員も出席しない。
その代わりに及び出ない岸田さんが出席するそうですが、いつものように説明責任を果たす、任命責任は重く受けて目るで終わるのでしょう。
確定申告の時期ですが、申告するしないは自民党の幹部としては自由だそうです。
国民皆さんは税金を納めましょう。しかし政治家は自由ですよと。
国民はバカにされていますね。
これも自民党に圧倒的多数を与えてしまったしっぺ返しです。

≪過去の記事≫

【2004年】
今期最後のPTAの役員会に出てきました。最近はさぼり気味だったので出にくかったです。お母さんたちばかりで・・・・ハハハ
梅の花を見てきました。もう遅い木もありましたがまずまずでした。おにぎりを持っていったのですが、温かい陽の下で食べおいしかったです。
寒桜が咲きそうでした。あと一ヶ月もすれば桜ですね。今年は暖かいから早まるかもしれませんね。

【2005年】
明日から3月。春が待ち遠しいです。21日が春分かな。
肺癌の関係をネットで調べていました。
タバコの害からの肺癌についてはたくさんのサイトがありましたが、しかし、喫煙者数はほとんど横ばいか低下傾向にあるにもかかわらず肺癌死亡者は増えている。喫煙率の低い沖縄で男性の肺癌が都道府県別では多い。そのほか環境汚染やディーゼル車の排気ガス・アスベストなども。肺癌の増加傾向については、もっと広い視点で見る必要があるのではないか。
もう数百年もタバコは吸われている。肺癌がこの数百年間多かったのだろうか?
そうでもないだろう。考え方によっては、タバコも吸えないような汚染社会になってしまったのでは。
スギ花粉症を杉の木だけのせいにしてはならないのと同じく、肺癌をタバコだけのせいにしてはいけないのではないだろうか?
これはタバコを吸う僕の言い訳でもあるかもしれないけど、肺癌死亡率を下げるには、肺癌だけではない。死亡原因がざまざまな癌によるものが1位だという事実、これらを減らすには、タバコだけを問題にしていたら手遅れになるだろうという心配からです。
大を見ずに小だけを近視眼的に見る弊害。このようなものは今の社会で多いと思う。魚眼レンズで見たいと思う。
禁煙はしたいですが。。。。。

【2006年】
(記事なし)

【2007年】
2月も終わり。。。。今年の冬は楽だった。
このところ夏生さんの「つれづれノート」の感想が進んでいない。これが進まないとほかの作品の感想が進まないので困る。
まぁ、のんびりととおもってはいるけど少しサボリ気味です。「つれづれノート」シリーズが終わってしまったということも影響があると思います。
そういえば、「無辺世界」文庫版以来、新刊のうわさがない。ちょっと寂しいです。

【2008年】
もうすぐ3月ですが、年度末ですなぁ。。。。あっちこっちで道路で工事をしています。道路特定財源と関係あるのかどうかはわかりませんが。。。。
ガス会社や電気会社、水道局といったところも年度末と関係があるのでしょうか?
そういえば、だいぶ前から道路工事などをしているときには必ずガードマンの方が立つようになりました。なんとなく頼りなげに。。。。
銀色夏生さんの新刊や雑誌Papyrusを読みました。何事も真正面から受け止めるあの真面目さ。。。。。

【2009年】
(記事なし)

【2010年】
(記事なし)

【2011年】ツイッターつぶやき
朝から冷たい春の雨が降り続いた
起きて出窓を見ると結露の向こうは白くくもっていた
外は霞が漂っているのかと思った
少し結露を手でなでるといく筋の水滴が流れた
そのにじむ水滴にガラスはゆがんだ世界を写した
白くくもって見えたのは結露を通して見える冷たい雨筋だった
冷たいといってもやはり春の雨
やさしく雨は筋となり幾重にも重なるように静かに落ちる
まだ車も人もいない世界は静まっていた
ガラスを通した冷気が雨の香を漂わせた
春の雨の甘い香

【2012年】ツイッターつぶやき
(記事なし)

【2013年】ツイッターつぶやき
・物価と金利
物価が上がれば相対的に貨幣価値が下がる。貨幣の需要は高まり銀行も貸し出しの金利を上げるし貨幣を集めるための金利も上げる。という事で物価が上がれば金利も上がるというのが通説だそうです。
・金利と国債価格
金利が上がった時、固定金利の国債を売るには低い金利のままですから売れない。売るには金利との差額分を安くしないと売れない。という事は金利が上がれば国債価格は値下がりするというのが通説のようです。
今、物価は徐々に上がる傾向を示しています。もちろんアベノミクスによる円安誘導はエネルギーや生活関連物資の輸入大国でもある日本ですから物価が上がることは予想されていたものです。この予想も含めて物価が上がっても金利は上昇しない。金利が上昇しないから国債価格も下がらないでかえって円安誘導により国際間の日本買い?によって値上がりする。ですから国債の金利も上げなくていい。
どうも物価・金利・国際価格の関係での理論的なものは働かないようです。もっと物価上昇が顕在化してきたら金利も上がる?しかし貨幣需要は国民の生活の切り詰めに向かいますしそこからのデフレ圧力は残りますから企業の資金需要もそうは変わらないので貨幣の需要は高くならないでしょう。
物価の上昇は市場での商品の価格が上がっていくことですが、どうもこの商品価格の上昇の中身に違いがあるのかもしれません。
物価・金利・国債価格の関係においての理論的なものは、物価上昇を経済の過熱(好景気)による物価の上昇という面(インフレ)でとらえているのではないでしょうか?しかし今の物価高の傾向は、円安誘導による人為的な物価高ですから同じ物価の上昇でも上の理論から逸脱をしたものとなるのではないでしょうか?
もちろん物価上昇によるものプラス日銀の緩和政策で貨幣量が増えますから貨幣価値は低下します。しかし貨幣の需要は増えない。するとダブついた貨幣価値の下がった貨幣がどこに流れるか?もちろん物価高の中で賃上げには向かわないでしょう。結局は国債(国外のものも含めて)や株や金融商品などに向かう。この面での国債や株などの値上がりあるいはダブついた貨幣が不動産に流れた家からといってこれがインフレかといえばそうではない。
物価がどこまでも上がってもインフレにはならない。
逆にデフレ圧力が高まるだけでしょう。
先日にも書いたように労働の生産性から商品に含まれる労働力量は減り、プラス海外の安い労働力を使うわけですから商品の価値は低下していく。しかし人為的な物価(商品の価格)は上昇していく。この差額の拡大が貨幣価値は下がる中での企業利益の拡大です。実際は企業利益は増大しないで下がった貨幣価値の中での名目的な利益となるのではないでしょうか。
しかし国民の収入は名目的にも貨幣価値の低下の中で相対的に減ります。
国民の所得の企業の利益への所得の再配分が高まります。
国はだぶついた貨幣の使い道として公共事業を行います。それは国債の発行ですから財政はだぶついた貨幣価値の下がった金の中でさらに膨らみます。国民には相対的に貧しくなったところにさらに増税が押し寄せてきます。賃金は上がらないので国民にはダブつく金などはない。
国債金利の上昇を招かないという面では、物価・金利・国債価格の関係の理論が成り立たない中で行われるわけですから国家財政の破たんはないようですが、それに代わって貨幣価値の下がった貨幣による国際費の増加はやはり国家財政の破たんの材料になるのではないでしょうか?
昨日書いた中での引用、経済学の「武器は秩序感覚」という言葉がさらに重要な意味を持ってくると思います。

【2014年】
    「キュウリ竹輪のキムチ添え」
サラダなどの使う小さな竹輪を使います。。。。おでんに入れる竹輪はよしたほうがいいです(笑)
竹輪の穴に縦4分の1に切ったキュウリをさしこみます。食べやすい大きさに切ります。(半分に切ってからそれをまた斜切りにするときれいです)
これを小鉢に盛り付けて細かく切ったキムチを乗せます。
キムチにほんの少し醤油を垂らします。
最後にマヨネーズを見栄えよくかけます。。。。出来上がり。

アベノミクスと日銀の量的緩和は、円安誘導を引き起こして輸出産業の輸出量を増加させるという経済の量的な側面での政策でしょう。同時にデフレからの脱却を物の値段というやはり量的な数値で考える。
しかしこれを経済の質的な側面で見たらどうあるか?
円安による輸出量の増大はあるにしても円安は名目上の利益を増やすがその貨幣価値の低下からして実質的な利益を増やすとは限らない。同時にデフレからの脱却というものの値段が上がるのもやはり貨幣価値の低下の中での値上がりに過ぎず実質的な物価の上昇につながるかといえばそうとは限らない。
同時に円安は輸入大国でもある日本ですから価値低下のした貨幣量で輸入品を買うわけですから輸入品は以前に比べれば高い値段で買うこととなる。
「一般に円安は輸入価格を引き上げ、輸出価格を引き下げる効果があるとされるが、「高いものを購入して、安いものを販売する」ことで豊かになれないのは自明の理だろう。」(GDP統計に見るデフレの正体)
デフレからの脱却としてこの円安からの物価上昇に賃上げが伴わない場合、またはさらに賃下げが行われる場合、価値低下のした貨幣においての物価上昇の中に賃金は相対的に低下をすることとなり、さらに賃下げが行われれば価値低下の貨幣量においてのデフ圧力が生じてデフレの矛盾は以前にもさらに深刻となるでしょう。
これらが経済の質を落とすことは疑う余地がなく、この経済の質の低下は経済の量的な増加を相殺するでしょうし、今の現実は輸出の伸びが思わしくなくて貿易赤字にもつながっているのですから経済の質の低下は量的な増加を上回って貨幣価値の質的低下の側面だけが経済の中に現れてくるでしょう。

【2015年】ツイッターつぶやき
(記事なし)

【2016年】ツイッターつぶやき
(記事なし)

【2017年】ツイッターつぶやき
個人消費が伸びないと経済の好循環は生まれないということはすでにはっきりとしてきている。
政府も管制賃上げを言わざるを得ないほどに個人消費は落ち込んでいる。
この個人消費こそが実体経済を現しているといっても過言ではないでしょう。個人消費が伸びないということは企業の国内設備投資も伸びないということにつながる。
個人消費を上げるには、平均給与が450万円ほどならば、この階層の人々の消費に左右される。例えば冷蔵庫を買うのに他の消費を削ってどのくらい我慢をして購入するか。これでは個人消費全体は伸びない。かといって富裕層がこの庶民的な冷蔵庫を年収が平均の5倍、10倍あったとしても5台10台は買わないでしょう。これが経済の実態です。
このためには個人の年収を上げていかなくてはならない。
しかしこの個人消費は収入だけでは伸びない。
個人に多くの将来不安があれば個人消費は伸びないでしょう。
今の政治は公助から自助社会になっていきます。個人は企業や国のために滅私奉公をするのが常識化してきました。しかしこのように支えた企業や国が個人に対してどのような態度か?それは自助です。自分のことは自分でという自己解決です。
それでも十分な収入があればこの自己解決(自助)も可能ですが、国がこの十分な収入を保証できない状態です。
年金は下げられたり支給年齢をあげる議論が出ている。妻が仕事に出ても保育園に入れられない。。。。などなど家族単位【共助】で見ても将来の不安は広がるでしょう。
政治もテロとの戦いから始まり、敵国をつくっての戦争準備。息苦しい社会になっていきます。個々にも将来不安が広がるでしょう。
経済的政治的将来不安から一方では自民党政権を消去法から選択しますが、一方ではこの自民党政治から将来の不安材料を突き付けられます。政治的には今は自民党が安定しているように見えますが、政治的、経済的には不安定化をしていきます。
これが個人消費を落ち込ませていくでしょう。
国家主義はこの個人消費の落ち込みの中での貧困化を我慢させる作用をするでしょう。
結局経済は落ち込んでいきます。社会不安から。。。。

今日、トリニアと松葉ボタンの種まきをしました。
季節的にはあと1か月ほどが種まきの時期かと思いますが、初夏のころ花屋さんに行くと立派な夏の花を見ることができます。やはり温度管理をして早く咲かせるのかと想像します。
出窓で冬本番のころに松葉ボタンを育てましたが、ちゃんと発芽をして暖かくなったら大きく茎が伸びてきました。やはり温度管理をすれば早咲きの花が楽しめるようです。3月中旬ごろには花が見られるかもしれません。
ということで出窓に種をまいた次第です。
うまく発芽すれば花屋さんと同じころに植え替えができるのではないかと思っています。
先日も書きましたが、ニチニチソウが部屋の中で冬を越しました。
初夏のころ大きな鉢に植え替えようと思っています。

【2018年】ツイッターつぶやき
去年の初冬からプリムラやビオラの花弁が何者かによって食われていました。
葉っぱや花に粘液の筋が残っていたので蝸牛かなと思っていました。真冬の寒さ厳しい時期はさすがに食われていなかったのですが今朝見たらまたたくさんの花弁が食われていました。もちろん粘液性の筋を残しながら。。。。。
がっかりしながら食われた花を摘んでいたら葉っぱの奥に茶色の怪しい物体が。
それは肥え太った大きなナメクジでした。
その大きさからしてたくさんの花びらをむしゃむしゃと食いつくすに足る大きさでした。
ナメクジ退治は塩と決まっていますが、さすがに花びらに塩をかけるわけにはいきませんから小枝を拾ってつまみ上げて草むらに引っ越してもらいました。
ナメクジというのは巣をつくって一か所に住み着くのでしょうか?だとすればほかのナメクジが侵入しなければ大丈夫そうですが。
でも、犯人が見つかってほっと一息・・・・

【2019年】ツイッターつぶやき
二回目の米朝首脳会談は共同声明を出せるまで議論が煮詰まらなかったようですね。トランプさんの当初の発言から一定の合意があるのではないかと思いましたが。。。。。
残念です。
米朝で終戦宣言の道筋ぐらいは共通化できたと思います。終戦宣言には韓国や中国、ロシアを交えた協議が必要となりますが、これは6か国協議の再開にもつながるチャンスでした。
現在の朝鮮半島の安定の中でまず終戦宣言を出して北朝鮮の核放棄の道筋と少なくとも南北の経済交流ぐらいを討議すべきでした。
なぜ今回の会談がダメになってしまったか。双方が譲らなかったというのは簡単ですが、なぜ譲らなかったのかの分析が必要です。
今回はアメリカの内政問題が大きかったのではないか?
トランプさんも記者会見の中で言っていましたが、大切な会議に割って入るようなロシア疑惑の元弁護士の発言が出たのか。アメリカ国内には民主党も北朝鮮との正常化を望まないものがあるでしょう。
今後北朝鮮がどのような態度をとっていくか?ここも重要ですが、南北の会談は続けられると思います。発展的な話し合いが行われればアメリカへの影響も出るでしょう。

新玉ねぎがたくさんスーパーの棚に並びはじめました。
スライスした新玉ねぎをさっと水に浸して水気を切って鰹節をかけてポン酢で。シンプルですがおいしいですね。
昨夜は牛丼を作りましたが、新玉ねぎをたくさん入れてみました。
朝のサラダにも入れています。
この時期に楽しみなのが、長崎産の細いアスパラガス。
細いので茹でずにそのまま使えるのがうれしい。ベーコンといっしょに塩コショウで炒めて仕上げに醤油を少し垂らして香り付け。肉巻きにしてもしゃきっとして美味しい。もちろんさっと茹でてサラダにも。
もう少しすれば春キャベツですなぁ。。。。。
味噌に好みに七味唐辛子。これを大きく切った春キャベツに乗せて。。。。。。
春キャベツのペペロンチーノは最高です。
楽しみです。

【2020年】ツイッターつぶやき
新型肺炎の感染が広がっている。
その広がりを後追いするように政府は言葉だけの呼びかけをする。呼びかけというのは具体的な政策ではない。子供たちに新型肺炎が広がらないようにと一斉に小中高の休校を総理大臣が言い出した。子供たちを守るという言葉自体は正しいが、具体的なものとなると地方や学校や親たちに丸投げしているだけである。
在宅勤務は事務職の本社社員ということになりますが、問題は現場で生産に従事している従業員の中に新型肺炎が広まったらどうするのかですね。
安倍総理は学校の休校を言っていますが、たしかに在宅勤務の方は子供の世話もできる。しかし現業は。。。。
圧倒的多数の労働者は自己責任の中に置かれるということです。
自己責任において新型肺炎の感染に気を付けて、仕事も家庭も子育ても自己責任で行う。中には仕事が続けられなくなって生活の困窮も出るでしょう。
地域、学校、個人(生活)へ丸投げの一斉休校。
国はパフォーマンスでのその場限りの発言。
小泉政権から続く自民党自己責任国家の考え方が。。。。。
最近の桜を見る会のスキャンダルをはじめ過去の様々な政治スキャンダルは数の力で乗り切ってごまかすことができたが、新型肺炎への取り組みのまずさは数の力でだけでは乗り切れないし言葉だけの政治でも乗り切れない。
数の力すなわち決められる政治という力の政治が、国民に自己解決だけを求めることへの力になっている。
これは、自民党安倍政権の政治思想に根本的な誤りがあるということです。
ツイッターより)
これまでの経済政策も景気対策と言われながらも結果は国民の所得を企業利益や株式にばらまいただけです。賃金は下がり、社会保障も福祉も切り下げられながらその解決は自己責任になってきました。
政治家の失言や犯罪やいい加減さが噴き出ていましたが、こういった言動というものはだれが見てもまずいと思うでしょうが、しかしこのまずいという意識も自民党内ではなくなって当たり前になるような思考停止状態が蔓延しているのでしょう。
新自由主義と日本の国家主義が絡み合っているのかもしれません。そして国民はこのような政治にならされて、ポピュリズムはそれを利用する。

【2021年】ツイッターつぶやき
東洋経済オンラインに「共働き妻が会社を辞めざるを得ない深刻事情」という記事があった。
森オリパラ組織委員会の女性蔑視発言により日本の男女平等に対する実態が世界に広がってしまった。この間男女平等の要求は強まり、安倍政権においても女性の活躍という言葉も出されてもいた。しかし昔からの女性蔑視の悪弊は改善されないままになっている。
上記リンクサイトによれば女性が正規社員(特に総合職)の共働きが困難である実態が書かれてあるが、今の日本社会では社会システム上女性が働き続けられない仕組みが作り上げられているのでしょう。
一つは女性というだけではなく労働時間そのものがルーズに規定をされ長時間労働が当たり前になっている。すると夫婦間での子育てもままならなくなる。
生活上では保育園の問題や学校の問題もある。
そして男女平等が企業の役職に就くように目指すなら女も男と同じように働くのが当たり前だとなっている。そこには夫婦がともに子育てもしながら働き続けることは忘れられている。

【2022年】ツイッターつぶやき
昼飯を何にしようかと思い冷蔵庫を覗いた。
うどんは買っておいたし。。。。。
きつねうどん用の御揚げはあるし。。。。。
蒲鉾の賞味期限が近い。
ふと見ると買って忘れていた柚子が。。。。。
去年柚子風味の鍋を作ったのを思い出して柚子風味のうどんにしようと思った。
白出汁を使って薄味に。
汁ができたら柚子を半分入れて出来上がり。
柚子の香りと風味、少し酸味も出ておいしかったです。
残りは風呂に入れました。
東京はだいぶ暖かくなりました。
柚子もそろそろ終わりかな。。。。

【2023年】ツイッターつぶやき
風邪かなぁ?
昨夜から微熱が出て寒気が。。。。
一応、今日、医者に行って抗原検査をしてきました。
陰性だったので一安心。
薬が効いている間はいいのですが、薬が切れるとすごい寒気

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年 2月27日(火... | トップ | 池に浮かぶ月2172【2月... »

コメントを投稿

「何を思ってた?」(旧ブログまとめ)」カテゴリの最新記事