晴れ上がった空のように・・

日常の出来事や読んだ本の紹介

そうか、もう君はいないのか

2008年01月31日 | 
今日、1月31日は
「愛妻の日」です・・ゆうべラジオで誰かが言ってたのを聞きました。
アイ(I)サ(3)イ(1)・・そうか、うまくいったものです。

でも、毎日が「愛妻」のパパさんたちには関係ない日ですね

先日新刊で
そうか、もう君はいないのか」 城山三郎著
が入ってきました。

去年、3月になくなった城山三郎さん。うちでも追悼フェアを開催しましたが、あらためて社会派のたくさんの小説を残した、数少ない「気骨の人」と呼ばれる小説家だったことをしりました。残念ながらまだ一冊もちゃんと読めないことを残念に思っています。

その城山さんが奥様をガンで亡くされたときの、「妻への挽歌・・」のような遺稿集です。

タイトルからも、じんわりと、奥様への恋慕や悲しみが伝わってきますね。
今読んでいるのが終わったら、是非読みたいです。

曽野綾子さんの
アバノの再会
を読みました。
珍しく、恋愛小説なのに感激?して、つい買ってしまいました
小池真理子さんとは一味ちがう、大人の純愛小説に仕上がっていました。
舞台はイタリアのアバノ。そこで30数年ぶりに再会する、家庭教師と元教え子の美女・・ロマンチックでしたね~

気をよくして?
曽野綾子さんの
「哀歌( 上、下)」を読んでいます。
 ルワンダで起こったフツとツチの民族虐殺事件。記憶にのこっていますね・・
最近疲れ気味なのか、
ショッキングな物語も夜ベッドの中で開くと、いつの間にやら夢の中です