大雑把な日常

日常のあれこれ。

動じない女

2012-01-21 | 

昨日、別の日記にも書いたことですが、

うちの子は

あまり物事に動じません。

怖がりではありますが、

ひとに対する壁があまりない。

IKEAで子供を預かってもらう施設。

保育園後せっかくお迎えにいったあとなのに

また預けるのは寂しくないかな?

と聞くと

「ぜんぜんさびしくないよ

 だってお友達がたくさんいるもの」

と進んで、遊びに行きました。

気を使ったんだろうか。

初対面の子たちに対してもそうなの?

と親としては疑問に思いつつ、買い物を終えて迎えに行き

50円のソフトクリームをふたりで食べていたら

なにかを見つけた娘

「あ、あの子、さっき一緒に遊んでた子だっ!

 おーい!!

 おおおおーーーーい!!!」

と100メートルほど先にいるお友達に声をかけました。

その子はお父さんとお母さんと妹と

同じようにソフトクリームを食べていたんだけど

気が付いて

ソフトクリームを高く頭上に掲げて手を振りました。

うちの子も同じようにソフトクリームを天高くかかげて

友好を示してました。

「友達がいっぱいいる」

という言葉は嘘ではなく

すぐ友達ができるもんなのね。

初対面のひとが

小さいころから苦手だった私は

びっくりしたのでした。

で今回の旅行でお世話になった民宿のお家に

大きなラブラドール・レトリバーがいて

家主とわたしは

「子供は犬、大丈夫か?」

「うーん、犬飼ったことないから、わからない」

という会話をしたんですけど、

全然、大丈夫だった。

むしろ、

「今日は、こいちゃん、庭にいるかしら?」

とワクワクしてました。

こいちゃん?

子犬ちゃんだから、

こいちゃん。

と、娘。

ぜんぜん子犬の大きさじゃないのよ。

犬をひっくりかえして

お腹をなぜてました。

びくびくもしないんだよね。

最後に撮った写真がこれ。

座っているから、ちょっと小さく見えるけど

わりと老犬よ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする