昨年も行きましたね
寅さんが来たみたいです
メニューは少ないです
山菜の天ぷらも注文
何故か漬物が出てきます
ざるそば登場
天ぷらの中には行者ニンニクも
普通盛でもボリュームあり!
お土産もあります
桜を見る前に、飯を食べるか?
桜を見た後に、飯を食べるか?
両方とも食べよう!
と、いう訳で懐古園にある「古城軒」に再訪問。
昨年も同じような時期に、食べに来たかな?
中に入ると、先客は無し。
時刻は、10時半を過ぎたところ。
開店時間は、10時なのでしょうか?
店内は、男はツラいよ=寅さんに関する写真が多いですね。
いろいろと、ごちゃごちゃした雰囲気ですが、
これはこれで、店の雰囲気としていいと思います。
しかし、この様なお店でもアクリルのパーテーションが。
メニューは壁に貼ってある。
ざるかかけか、とろろか山菜か。
もしくは月見か?くるみそばもある。
前回はクルミを食べたが、ざるそばを選ぶ。
それと山菜の天ぷら800円も注文。
少し高い気がするが、この時期はやはり山菜。
合計1650円になります。
それほど待たずに、蕎麦が提供。
850円のざるそばですが、ボリュームは十分にあります。
山菜の天ぷらは、天つゆなどはなく、タレの様なものがかかっています。
では、そばから行きましょう!
そばつゆにつけて啜ります。
太めの田舎は蕎麦は、のど越しがいいです。
コシもしっかりとあります。
香りは、海苔のせいかあまり感じませんね。
そばつゆは、やや辛目。
それでも、そばをどっぷり浸けてもショッパクは無いでしょう。
山菜の天ぷらは、行者ニンニク、うど、ふきとうなど。
揚げ上がりはサクッとしております。
タレがかかっていますが、そばつゆに浸けても食べます。
いいですね~、春を感じます。
蕎麦湯を飲んで完食。
山菜の天ぷらを注文しましたが、ざるそばだけでも十分。
ボリュームもあるし、美味いし。
次回、大盛りに挑戦してみますかね?