山賊焼きの人気店
楽しみですね
メニューはいろいろあります
これを食べるしかないでしょう!
ソースと醤油ね
凄い量!
食べ切れるのか?
肉に厚みは無い
でも量がある
漬物の水菜
野沢菜ですね
信州味噌でしょ!
醤油で味付けされている
勿論完食
次回はざる中華!
7年前、松本に来た時は山賊カレーとラーメンを食べた。
印象に残っているのは、ラーメンの方であった。
チャーシューワンタンメンを食べたのだが、実に個性的な味。
油膜を通り越すほど脂の量。
味の薄さは、これでいいのかと?
美味いの不味いのを通り越し、こんな食い物があったのか!と。
ならば今回、記憶に残る山賊焼きを食べようではないか!
車を松本城の駐車場に止め、散歩がてら店に向かう。
約2キロの道を、一眼レフをぶら下げて歩く。
着いたな。
営業開始5分前に到着した。
少し時間を潰し、11時に店の前へ。
開いてねえ~し!
よく見ると、都合により11時半開店とある。
ぬあ~!この日だけなのか?
歩いて来たから、30分どうしましょう?
・・・歩きましょう。
適当にその辺を歩き回る。
変態や変質者、盗撮魔に間違えられないか、心配だった。
30分、用もなく歩き回り入店する。
店の名前は、「千石」。
山賊焼きでは、人気店という事らしい。
中に入ると、お持ち帰りのお弁当が山積み。
どうやら、これの為に開店が遅れた様だ。
店内は、テーブル席と座敷席。
カウンターは無いが、お一人様用のラウンドテーブルがある。
そこに座った。
店内は、古い町の食堂ですね。
照明や壁紙も煤けております。
メニューを見ると、山賊焼きがメイン。
山賊焼きのミニと言うのがありますね、却下です。w
ラーメンやカレー、カツ丼などなどいろいろあります。
でも、迷うことはありません!
山賊焼き定食1300円、これで行きましょう。
私は注文をすると、暫し待つ。
すると、先程のお弁当のお客が取りに来た。
全部、おぬしらの弁当か?
何十人前の弁当だ?
やはり今回は、この弁当のせいで開店が遅れた。
そういうことでいいでしょう。
後から来た客が、山賊ざる中華を注文する。
へ?何それ?
何と壁には、ざる中華なるメニューが貼ってある。
己の背後に掲示をしてあって、気が付かなかった。
それ、名前だけで美味そうじゃん!
ていうか、食べてみたいじゃん!
すでに、時遅し。
山賊焼き定食が登場する。
すげ~~~ボリュームだよ。
食べ切れるのかオレ?
山賊焼きといいながら、鶏の竜田揚げですね。
大きさは、かなり大きいのですが、肉に厚みは無い。
ボリュームはあるが、何とかなるでしょう。
まずは、山賊焼きをそのままパクリ。
カリカリ食感で、凄くクリスピー!
肉は少ししっとりした感じ。
塩気をしっかりと感じる下味です。
醤油ベースに、ニンニクを効かせたとあるが、ニンニク感はそれほどでも。
食後に、臭いは気にならないと思う。
かなりしっかりした味付けなので、醤油、ソースは要らないが、
マヨネーズが欲しい気がする。
千切りキャベツに、ソースをかけそれと共に食べる。
うん、ソースの味わいも悪くはない。
ウスターソースであるが、味変にソースを少しかけてもいいだろう。
ご飯の量は、多くは無いと思うが・・・おかずが多いのでもっと欲しいかな。
味噌汁は、豆腐とナメコ。
野沢菜の煮物?が付き、水菜の漬物。
大量の山賊焼きであるが、油っこさは感じない。
その辺は、流石ですね。
最後までカリカリの食感を維持し、完食。
よっしゃ~!食べ切った!
味に関しては、満足です。
唐揚げでも、竜田揚げでもない、山賊焼きを堪能しました。
次回は、ざる中華だ!他の客が美味そうに食べていた!w