紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

沼津市 塚田家 特製ラーメン大盛り、サービス半ライス

2023年09月17日 | 静岡県 ラーメン

トラックに突っ込まれたそうです

修理をしながらの営業

家系ラーメンだそうです

カスタムアイテムと漬物

ライスはなんぼでも無料だそうです

味薄目の脂多目

チャーシューはレアタイプ?

濃厚で美味しい!

やわらかく美味しい!

麺も良いと思います

当然この様になります

味玉が味付けが濃かった

ラーメン店にトラックが突っ込む。

沼津のグルメ街道に止まっていたトラックが、

ブレーキのかけ忘れで動いてしまい、ラーメン店に突っ込む。

お店は損傷したが、けが人はいなかったということ。

ああ・・あの店ね。

丸亀製麺の上の店ね。

何となく気づいていたが、家系ラーメンの店だったんだ。

一度、行ってみたいと思っていたが、

お見舞い?の意味を込めて訪問しましょう。

 

 

 

 

 

行ってみたのは開店直後。

平日ではあるが、どんどん客が来る。

初訪問であるが、予備知識はトラックが突っ込んだだけ。w

券売機で食券を買うシステムの様だが、メニューはラーメンと特製ラーメンだけ?

後はトッピングがいろいろある。

ワカメ?家系ラーメンでワカメ?

黒バラ海苔って何よ?

あとは、旨辛タイプのラーメンか。

初めてだから、何でも入っている特製ラーメンにしますか。

半ライス無料というか、食べ放題?

麺を大盛りにしようかな?

麺大盛りでも、半ライスは大丈夫でしょう。

私は、特製ラーメン1000円を選ぶ。

そして、大盛り100円を追加。

カウンター席に座り、食券を渡す。

味薄目の脂多目でお願いする。

半ライスもお願いする。

さほど待たずに、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

 

半ライスには、漬物サービス。

客によっては、豆板醤をのせているね。

私は、やらないけど。

特製だけに、何でもありの様子。

海苔にチャーシューに味玉にほうれん草。

見た目、チャーシューはレアタイプに見えますね。

では、まずはスープを図頭図頭事厨・・・濃厚!!!

結構、旨味が出ています。

豚と鶏の旨味が、とことん出ております。

スープもフレッシュな印象です。

味薄目にしたので、スープの輪郭が分かりますね。

ああ、これなら客がドンドン来るのも分かりますね。

鶏脂多目ですが、くどさは感じない。

麺は、やや平打ちの太麺。

これ、坂井・・・いや酒井製麺ですね。

コシの強さよりも、麺の弾力感というか食感がややもっちり。

勿論、麺自体も美味い!

チャーシューは、レアタイプですね。

超レア!というよりも、レアに近い印象。

食べてみると、しっとりやわらかな食感。

肉にやや厚みがあるので、旨味も感じます。

チャーシュー自体の味付けは、薄目ですね。

肉を味わうという表現がいいでしょう。

ここで、ニンニクと生姜と豆板醤を入れます。

やはり、家系はこれらを入れないとダメですね。w

次に、味玉を食べます。

ん!これは結構な塩味。

味濃い目の味玉です。

オンザライスで食べるのが、お勧めかな?

海苔は当然、スープに浸し海苔巻ライスへ。

米の味わいは普通ですかね。

大盛りですが、ライスが食べ放題なので普通盛でいいでしょう。

やがて、完食。

美味しいです。

沼津で、美味しい家系ラーメンです。

今回は、お見舞いのつもりでしたが、普通に通いたいですね。

トッピングも、きくらげなどもあるし。

しかしその後、鶏脂で胃もたれ。

これは、自分の責任。w

自分の年齢を考えろよ!

その通りだと思います。w

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする